サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
4321件 〜4330 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
4321件 〜4330 件 (全 4,654 件)
Re: 乗り替え検討中
M-KEY
2006/05/12(Fri) 01:46 No:20302
ID:05c235cca142fa9
スレッド閲覧
> 桜等を撮るとまだまだ35ミリ判以上のフィルムには敵わないと思うのですが実際どうなんでしょ。
> 撮り比べて大伸ばしにするとデジタル600万画素はそんなに解像度が高いです?
デジタルの場合、画素サイズより小さいものは解像できないですから、遠景の桜などは
ファジーなフィルムに分がありますが、一般的な被写体で、350dpiでの印刷や
6切り程度のプリントでは適切な処理がされたデジタルからの結果の方が
少なくとも35mmポジよりは上回っており、解像度(=出力サイズ)が理由で
35mmポジを業務で要求されることはなくなりました。
デジタルでクオリティ不足の場合、フィルムだと超微粒子の6×6ポジ以上を使用、
もっとも、長時間露光が必要とか、フィルムならではのシズル感が必要な時、
電磁波等の影響が予想される場合は35mmポジも使います。
> カメラ雑誌のプロの風景写真を観ると心打たれるような感動的な作品はフィルムの中、大判カメラがほとんどです。
> 雑誌の見開きや半ページ程度のサイズでも大サイズのフィルムカメラの画に力強さを感じるのは何故なんでしょうか?
大きいカメラを使う時は気合いが違うから、その影響もありそうです。
でも、35mmポジで素晴らしい作品を発表している人も多いです。
要は、目的に合ったカメラを使えばいいと思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 特殊な例
ぱおとう
2006/05/12(Fri) 01:14 No:20300
ID:2becd894a842927
スレッド閲覧
> 俺も一時購入を検討したんですが(S1Proからの進化という点ではD100→D200くらいの頑張りがありますから)ファインダーとボディサイズと電池と書き込み速度と値段がネックで買えませんでした。
私はやはり高感度での画質と1200万画素出力可能なところ、電池(単3使える点)、
D100との値段の比較でS2proに決めました。やはり人それぞれですね(笑)。
> D200は最初の頃は今までに無いミラーバランサー機構等で感動しちゃえるんですよね。
> 質感という点ではあの重さも美点になっちゃうし。
> グリップは滑りにくいので握りやすいと感じちゃいますよね。(ちょっと狭いバッグに入れてるのでこすれてもうテカリ始めちゃいました)
すべておっしゃるとおりに私も感じています。
> でもけっきょく立ち位置次第なんじゃないかなぁ。
> 画質もボディの質感も操作感も。
> D200に慣れた手でD2Hを触るとやっぱりその差を感じるし、
そうなんでしょうねえ。D2H、お店で触ってみると、やっぱりD200より以上のもの
ですね。
> 知人が俺のD200と20Dを触り比べて、どっちも大して変わらないじゃん。と言ったのが強烈でした。
> カメラに慣れ親しんだ人とそうでない人でも違って当然ですからね。
たぶん、そうだと思います。特にこだわりがなければ大差ないと。
写真、雷鳥なのですが、雪バックに白い鳥、露出補正なしで撮ったら、やっぱりアンダー。
しょんぼり。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 雑談ですが
ムーミンパパ
2006/05/10(Wed) 06:49 No:20190
ID:bf2e5041ac532a1
スレッド閲覧
> でも1週間ずらせば普通の土日でも冷静に考えれば連休なわけで、写欲さえあれば・・・ですね。
> モデルさん撮りがメインだとスタジオやフィールドがいっぱいになる大型連休は関係ないんですね。
何十年も二日以上何も仕事がない時ってないです、逆に一日くらいの休みは
土日関係なくいつでも取れるので、わざわざ混んでいる時に出かけなくても
いいので、その辺はいいですね
> 実は最近まで一瞬を切り取ろうとシングルモードで撮影して連写をしなかったんですが、ムーミンパパさんはどうされていますか?
慣れてない子ほどシャッター音とトークで気持ちを乗せていきます
1ポーズで毎秒3枚程度 20枚くらい撮ります
表情の様変わりも人を撮る面白さです
初めての子でも一・二時間で気分はプロモデルさんになっちゃいます
なれている子には、細かくポーズ指示を出して、2,3枚ですね
これは、瞬きをした場合の保険みたいなもんです
中判で撮るときは、構図やポーズや露出を考えて1分に一枚程度でしょうか
ポーズも女の子任せの時もあるし、指示を出す時もあるし
ケースバイケースです
デジカメは下手な鉄砲作戦が効くのでいいですね
表情はわずかな角度や目配せでがらりと変わるので、撮れる限り沢山撮ります
連写モードはスポーツやブラケット切るときだけですね
あとは一押しずつですけど、それでも毎秒3コマは撮れます
レスボンスのいいカメラが必要なのは、こんな理由もあります
> フォーサーズの7-14なんかは最新の光学技術の賜物か凄くシャープでいいなぁと思うのですがニコンはフルサイズ用の17-35F2.8を更新しないのでしょうか・・・
ニコンの最近の動きを見ていると、18-200VRの生産が1段落つくと
いろいろ出てきそうな気がするんですけど
参考になった
違反連絡
返信
Re: 具体的な話にしてみませんか?
うしくん
2006/05/10(Wed) 00:21 No:20178
ID:96abf24cd1b14b2
スレッド閲覧
つまり,こんな感じですか。
例えば流鏑馬神事などが行われると,当然ギャラリーと神事を撮るひともたくさん出てくる。ギャラリーは,そういう写真愛好家がいることも承知でそこにいる。だから主題は
流鏑馬であっても,背景としてギャラリーの顔が写ることは当然あり得る。ギャラリーも
そのくらいは承知すべきであって,そこで「流鏑馬は撮ってもいいけど,オレの顔は撮るな」とは言えない。なんかそういう主張のような気がしました。もし,そうなら,なるほどねと思える部分もあります。
ま,そういうことで。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 具体的な話にしてみませんか?
うしくん
2006/05/09(Tue) 23:51 No:20175
ID:96abf24cd1b14b2
スレッド閲覧
>> 人の顔が写らない写真を観光地等で撮ろうと思うとほぼ無理では?
確かにそうですね。後出しじゃんけんみたいで申し訳ないんですけど,観光地での
記念写真は家族を撮っている場合が多く,建造物など撮る場合は人が可能な限り
少なく(或いはほとんどいないときまで待ちます)なるように努力しています。
> 何かここでの話題を見ていると抑制方向の拡大解釈が続けられてますし。
拡大解釈でしょうか。私にはそうは思えません。
> そのあたりの線引きが良く分からないのですよ。
> 祭りを見に集まった群集は祭りの当事者じゃないとなったとしてそれがNGならかなりの枚数のNG写真がネット上に貼られています。
たしかにそうですね。
> 俺の写真は望遠の開放から少ししか絞っていないから背景の人の顔は判別できないけれど、どの辺りからアウトなのか。
> 目線が切れていれば良いのか、多少焦点からずれてボケていればいいのか。
その人であることが特定できない範囲ならと私は考えます。
> まぁこの辺は延々と個人の主義主張で線引きされそうだから言葉のニュアンスじゃわからないんで写真で、自分はこれは問題無いと思うというものを出し合うのが分かりやすいかなと思ったんですが。
それは大変申し訳ないです。たしかに問題ないだろうと思えるものは探せばあるかも
しれません。でも顔がはっきり写っているものはやはり躊躇します。お許し下さい。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 具体的な話にしてみませんか?
うしくん
2006/05/09(Tue) 23:29 No:20172
ID:96abf24cd1b14b2
スレッド閲覧
> ところで建前論は延々と続けても前向きな結論のようなものに向かわないと思うので、実際にそれらを考えて撮った写真を見せて下さい。
だから,私は人の顔がうつった写真は撮らないんです。もし撮ったとしても撮られる側
がこのような場に貼ることをは考えてないので貼れません。それが私のスタンスです。
> 例えば先日貼った俺の祭りの写真なんかはどうですか?
あれは,祭りの当事者(つまり撮られることを無意識かもしれませんが承知している)
なので,よいと思いますよ。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 雑談ですが
ムーミンパパ
2006/05/09(Tue) 07:37 No:20145
ID:bf2e5041ac532a1
スレッド閲覧
> そういえばムーミンパパさんの投稿はあまりGW中も減ってませんでしたね(^^;
まぁnet中毒ということもありますし、女の子も遊びに行ったということもあります(笑)
孤独な年寄りですので、ここで相手にしてやってください
>ムーミンパパさんの作例って作例って12-24の使用頻度けっこう高いですよね。
人の撮らない構図や角度って、簡単にうまく見えちゃうんですよね
まぁごまかしが半分です
ポートレートで言うと、換算85mmから100mm程度で撮ったバストアップの
写真が王道だと思いますが、これが一番難しいですね
簡単そうですが、いい写真にするのはすごく難しいです
今まででも気に入ったものは数枚しかありません
なので、背景を入れ込んだり、明暗をつけたり ぐるぐる回したり
こけおどしの写真が多くなっちゃいます
12-24は銀塩につけると20mmくらいからケラレはなくなるかな?
銀塩用広角は24ミリまでしかないので、フルサイズが出ても
少しは使えると思っています
シグマだとフルサイズでも使えるんじゃなかったですか?
社外品は下取りが捨て値ですので、純正品ばかり使っていますが
参考になった
違反連絡
返信
Re: 雑談ですが
ムーミンパパ
2006/05/07(Sun) 07:24 No:20088
ID:ce0ac1a6a6d5211
スレッド閲覧
> たまにずぼらな俺はISO感度の設定が変わっている事に気づかず妙にシャッター速度が速いなぁと思って後から気づく事ってあるんだけど、色が薄くなってキヤノンのDigicチックな色あいになっていますよ。
> ニコンの良いトコが抜けちゃってかなり損した気になります。
> 細部の描写が崩れてくるのが目立つのはISO800くらいからだと思うのでブレるよりはマシだと思って使いますがD2Hのような味付けとして使えるようなノイズじゃないので邪魔に感じるかも。ノイズリダクション使うと凄いのっぺりしちゃうし。
気になるカメラなんで、ずーっとよだれを流しながら、いろんな絵を見ているんですけどね
それでもあんまりノイズは気にならないです
> 質感っていうとどういうとこがだめなんでしょ?
やっぱり薄味というかのっぺりというか綺麗過ぎというか
たぶん20D30Dを手にしたら、ノイズをくわえる写真が多くなるかもしれません
仕事はビデオ屋なんですけど、フィルム風に見せるのにノイズを加えて粒状感を
出す場合があります
そんな感じの方が好きです
> ムーミンパパさんも何か面白いもの撮ってこられましたか?
飛び石で仕事で、GW中は一回撮りに行っただけ、結構へばってます
撮りたまっている写真のUP作業も結構大変です
参考になった
違反連絡
返信
Re: 乗り替え検討中
こえだむーちょα
2006/05/07(Sun) 02:24 No:20083
ID:f5d2856462e1b45
スレッド閲覧
Thinkpad様
サンプル等、貴重な体験談ありがとうございます。
あのフィーリングのためなら多少の高感度はとお思っておりましたが、
よくISO200-400くらいを多用するのでISO200くらいからがくっと画質が劣化するというのはきつそうですね。
もう少し30Dを使ってみようと思います。
余裕ができれば、両方手に入れて見極めて見ようと思います。
ありがとうございました。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 写真で語れば?
たぶんニコン信者
2006/05/02(Tue) 14:25 No:19975
ID:4384414fda44626
スレッド閲覧
「写真で語れば?」のタイトルスレの下に、なんだか危うい言動も出てきたような。
インターネットの普及以降、一般撮影者が自分の意思のみで不特定多数宛てに写真を公開できるようになったと思います。
公開することによるリスクの発生に、訓練の無いまま晒されたということでしょうか?
言動も又、然り・・・。
上手く写真で語れるかしら・・・
参考になった
違反連絡
返信
前へ
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
> 撮り比べて大伸ばしにするとデジタル600万画素はそんなに解像度が高いです?
デジタルの場合、画素サイズより小さいものは解像できないですから、遠景の桜などは
ファジーなフィルムに分がありますが、一般的な被写体で、350dpiでの印刷や
6切り程度のプリントでは適切な処理がされたデジタルからの結果の方が
少なくとも35mmポジよりは上回っており、解像度(=出力サイズ)が理由で
35mmポジを業務で要求されることはなくなりました。
デジタルでクオリティ不足の場合、フィルムだと超微粒子の6×6ポジ以上を使用、
もっとも、長時間露光が必要とか、フィルムならではのシズル感が必要な時、
電磁波等の影響が予想される場合は35mmポジも使います。
> カメラ雑誌のプロの風景写真を観ると心打たれるような感動的な作品はフィルムの中、大判カメラがほとんどです。
> 雑誌の見開きや半ページ程度のサイズでも大サイズのフィルムカメラの画に力強さを感じるのは何故なんでしょうか?
大きいカメラを使う時は気合いが違うから、その影響もありそうです。
でも、35mmポジで素晴らしい作品を発表している人も多いです。
要は、目的に合ったカメラを使えばいいと思います。