掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 1741件 〜1760 件 (全 3,677 件) 
Re: PLフィルターについて M-KEY 2006/12/03(Sun) 20:42 No:9495 ID:6c8a19d7fcaade0
> 私はただのPFフィルターを使ってますが何も問題出たことないですよ。
> 試しに使ってみてください。

そうですね、私も間違って普通のPLフィルターをAF機に使ったりしますが
(フィルター自体の経年変化以外は)特に問題があるとは感じません。
もっとも、薄枠の必要性からMFの中判にもC-PLを使ったりしますけど
わざわざ高価なCーPLの必然性には私も疑問を持っています。

中古のジャンクなんかで普通のPLを買ってきて試すのもいいかも?

径については、使いたいレンズの最大径のモノををステップアップリングで
使い回すのが経済的ですが、フィルターとステップアップリングが固着すると
取れにくくなるので、できれば専用サイズを揃えた方がいいです。
Re: PLフィルターについて DDD 2006/12/03(Sun) 19:43 No:9494 ID:a9be2346a0a8923
> それより、もしAFカメラで使うのなら、PLフィルターではなくC-PLフィルターを買うように注意しましょう。

私はただのPFフィルターを使ってますが何も問題出たことないですよ。
試しに使ってみてください。
C-PLに高いお金を払うのが馬鹿らしくなります。
Re: PLフィルターについて デジ 2006/12/03(Sun) 16:48 No:9493 ID:69fd0b77c1ea15a
> PLフィルターを購入しようと思っているんですが、どのレンズ(口径)
> に合わせようか迷っています・・。
> 候補としてはAF−S17mm〜55mmF2.8かVR18mm〜200mm
> のどちらかなんですが・・・。
> 大口径の方がPLに効果が高い!とかあるのでしょうか?

そんな効果は聞いたことがないので、関係ないと思います。

> それとも使用頻度を考えて、よく使うほうのレンズに合わせるべきでしょうか?

両方買うのがベストですが、一本だけなら大きいフィルターサイズを購入すれば両方使えます。
小さい方はステップアップリングを介して付けられますから。

それより、もしAFカメラで使うのなら、PLフィルターではなくC-PLフィルターを買うように注意しましょう。
Re: PLフィルターについて Pero 2006/12/03(Sun) 12:52 No:9492 ID:3b6e57b86a06f31
径の大きいサイズのレンズの方に合わせて購入すれば、
ステップアップリングを使用することで径の小さなレン
ズにも使用する事が出来ますよ。
その場合、レンズフードは、PLフィルターの径に合わせたネジこみ式のものを
用意する必要はありますが、ネジ式の方がPLフィルターを回しやすいと言う
メリットもあります。
PLフィルターについて (17) ダイキ 2006/12/03(Sun) 12:30 No:9491 ID:f22da2eb34a19a1
PLフィルターを購入しようと思っているんですが、どのレンズ(口径)
に合わせようか迷っています・・。
候補としてはAF−S17mm〜55mmF2.8かVR18mm〜200mm
のどちらかなんですが・・・。
大口径の方がPLに効果が高い!とかあるのでしょうか?
それとも使用頻度を考えて、よく使うほうのレンズに合わせる
べきでしょうか?ご意見お願いします。
訂正ありがとうございます AkiSak 2006/12/01(Fri) 19:29 No:9489 ID:b90bc527a5df08e
》観客席さん

訂正および追加情報、ありがとうございます。

広角レンズの場合は、やはりメーカー側が割り切って、2種類の花型フードを用意するのがベストだと思いますが、すでに発売されて何年も経つレンズに追加でアクセサリーが出ることは、残念ながらあまり期待できませんね。

フードの問題も含めて、広角レンズのラインナップがどうなるかは、デジ眼レフは今後もDXサイズで通すのか、フルサイズに移行するのかが決まらないと、見通しの立てようがないと思いますが、このままフォーマット論争になだれこむと危険なので、やめときましょう(笑)。

自分で話題を振っておいてスンマセン(汗)。
ニコンの連結可能フード 観客席 2006/12/01(Fri) 19:06 No:9488 ID:053ada3f13efb1f
> ニコンだと、新型のレフレックス500mm/f8.0用のフードは、フロントにも86mmのネジが切ってあるので連結可能でしたし、

細かい話ですが、これは「前後とも82ミリ」の誤りですね。商品名はHN−27です。
17-35/2.8や18-35/3.5-4.5をニコンやフジのデジタル一眼レフで使用する場合
77→82のステップアップリングとこのHN−27を併用して使用することが
可能です。標準品のフルサイズ用フードより広がりが少なくてバッグへの収納性が
改善されます(ただし ねじ込みしきなので着けっぱなしとなるでしょう)。

前後72ミリのネジが切ってあるフードは、ニコン製以外では新宿のマップカメラで
販売しています。深さについては2種類あります。どちらも税込み1050円です。
Re: AF50mmF1.8をすすめる訳 岡何 2006/12/01(Fri) 10:05 No:9487 ID:30466f71679b15d
> 私は50mmF1.4D、50mmF1.8D、35mmF2DにはHS-14。
> 24mmF2.8DにはHS-12を使ってます。

DDDさんってCarulliさん?
結局のところ・・・ AkiSak 2006/12/01(Fri) 03:28 No:9486 ID:c3599b169572577
》M-KEYさん

> でも、レンズとのバランスによっては格好わるくなりそう。

60mmマクロに52mmフィルターというところまでは、それほど格好悪くありませんでしたし、キャップを外す時にフィルターに指が触れてしまう(そのまま62mmフィルターを付けると、なぜか触れてしまうことが多かったです)ことがほとんど無くなりました。しかしながら、HN-3を付けた姿はけっこう間抜けでした(汗)。

> 135mmF2や180mmF2.8なんかには使っていますが、あれも連結はできないんですね。
> NO3~5なんて86mmサイズのネジをフロント部に切っていれば、延長できるのにね。

あれっ、連結できませんでしたか。失礼しました。ニコンだと、新型のレフレックス500mm/f8.0用のフードは、フロントにも86mmのネジが切ってあるので連結可能でしたし、ゼラチン・フィルター・ホルダーAF-2のフードとも併用できましたが、どちらもディスコンですね。AF-1用の2分割フードも、外側のリングには、72mmのフィルターネジが切ってあるので、延長可能でしたから、ニコンも密かにモジュラー式でやっていたことになりますね。

ちなみに、フィルター径52mmの望遠なら、Kリング・セットのK4とK5を組み合わせるという手もありますが・・・何だか、古き良きニコンを懐かしむような話になってしまいました(笑)。

花型フードをネジ式で汎用にするのは難しいですが、延長部分も固定位置が一定のバヨネット式やスナップ式にしておいて、レンズ専用のフルサイズ/DXサイズ可変にするという手はあると思います。ただ、広角ほどDX専用設計にする意味や必要性があるでしょうから、こういったフードの付いたレンズが実際に出ることはなさそうですね。

ラバーフードは話の流れで取り上げましたが、実際には案外重量があるし、使用時にはかさばるしで、現行の短焦点のように、旧来の全群移動式AFレンズとの相性は、あまり良くないように思います。

やっぱりエツミで手を打つのが無難でしょうか(笑)。
Re: フードの工夫あれこれ M-KEY 2006/12/01(Fri) 00:38 No:9485 ID:24eba457f976b17
> 60mmマクロの場合、フードが長いと近距離撮影時のワーキング・ディスタンスが短くなってしまうので、ステップ・ダウン・リングの先に35mm用のHN-3を付けていました。

ケラれ回避に囚われていて、ステップダウンリングを使うという発想は
なかったけど、フルサイズ用のレンズをデジ機に使うなら合理的ですね。
でも、レンズとのバランスによっては格好わるくなりそう。

> コンタックスのモジュラー・フードはほぼこの方式でしたが、いかんせんサイズがデカすぎました。

でかいし重いし高価だし、でも格好いいから・・・
135mmF2や180mmF2.8なんかには使っていますが、あれも連結はできないんですね。
NO3~5なんて86mmサイズのネジをフロント部に切っていれば、延長できるのにね。

> 花型のフードが圧倒的な威力を発揮する広角用の場合は、花形の部分とレンズに装着する部分を分離できるようにしておいて、デジタルで使う時には、両者の間に延長パーツを挟むようにすればいいですね。

花型の汎用型フードは難しいでしょう。
回転位置でのケラレ等も問題も出てきますし、これは素直に純正バヨネットでよく
デジ用に専用品を設ける方が現実的だと思います。
海外にはそうした製品がサードパーティーであるようです。
ケンコーあたりが輸入してくれないかなぁ。

> ちなみに、ドイツのHama製ラバー・フードは、フード側にワンサイズ大きなフィルターネジが切ってあって、フード側からフィルターを付けてもケラれにくいように工夫してありますね。もちろん、レンズ・キャップも収まりが良いです。

一応、国産の汎用ラバーフードも元のレンズと同じサイズのネジは切ってますね。
フィルターのケラレの問題はあるけど、キャップは問題ないです。
ただ、国産のラバーフードってあんまり質感がよくないのが・・・
HOYAブランドは例外的にいいけど、あれも結構高価ですね。
Re: クリアストラップなんてどうでしょう? M-KEY 2006/12/01(Fri) 00:13 No:9484 ID:24eba457f976b17
> 適当な長さで両端をカットして接着する加工は必要でしょうが、伸縮性もあって調節金具が付いている点もGoodかと。

これを適当な長さに切って接着すれば良さそうですね。
金具(プラだけど)はレンズ鏡筒に傷をつけそうな気もするけど
うまく使えば接着のかわりになるかも?

この金額なら通販は不経済だけどお店で買うのもなぁ・・・
クリアストラップなんてどうでしょう? cis 2006/11/30(Thu) 22:17 No:9483 ID:dd94eb008a35d9c
適当な長さで両端をカットして接着する加工は必要でしょうが、伸縮性もあって調節金具が付いている点もGoodかと。
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=8883

思いついただけで自分ではやってないんですけどね…(^^ゞ
Re: 深めのフード KNN 2006/11/30(Thu) 22:12 No:9482 ID:3a3b67909537951

> 設計から、フードの先にはレンズ側よりもワンサイズかツーサイズ大きい
> フィルターネジにしておけば、キャップだけでなく連結もできるのに・・・
それもいいんだけど、
根元の部分はレンズ側と同じねじにしてくれた方が添付のキャップがフード付けたまま
装着できるのに。
(今のフードはバヨネットだからいいんだけど。)
フードの工夫あれこれ AkiSak 2006/11/30(Thu) 20:44 No:9481 ID:c3599b169572577
》M-KEYさん

レンズキャップ情報、ありがとうございます。

60mmマクロは先日手放してしまいましたが、デジタルでしか使わなかったので、62→52のステップ・ダウン・リング(BR-5でも、ケンコー/マルミのでもOK)を介してアタッチメント・サイズ52mmのレンズとして使っていました。薄枠ではない、普通の52mmスカイライト・フィルターを付けて、無限遠、f32でもケラれません。手持ちのレンズは、アダプターを使ってフィルター径52mmで統一してあるので、便利かつ経済的でした。

60mmマクロの場合、フードが長いと近距離撮影時のワーキング・ディスタンスが短くなってしまうので、ステップ・ダウン・リングの先に35mm用のHN-3を付けていました。

> 設計から、フードの先にはレンズ側よりもワンサイズかツーサイズ大きい
> フィルターネジにしておけば、キャップだけでなく連結もできるのに・・・

たしかにこの方式だと、銀塩標準以上の焦点距離なら、フード延長用のパーツを用意しておけば、同じレンズを銀塩とデジタルで併用するのにも便利ですね。コンタックスのモジュラー・フードはほぼこの方式でしたが、いかんせんサイズがデカすぎました。

花型のフードが圧倒的な威力を発揮する広角用の場合は、花形の部分とレンズに装着する部分を分離できるようにしておいて、デジタルで使う時には、両者の間に延長パーツを挟むようにすればいいですね。

ちなみに、ドイツのHama製ラバー・フードは、フード側にワンサイズ大きなフィルターネジが切ってあって、フード側からフィルターを付けてもケラれにくいように工夫してありますね。もちろん、レンズ・キャップも収まりが良いです。
Re: re:フォーカスエイド ちょっとすみません 2006/11/30(Thu) 17:19 No:9480 ID:d607a208bbb1e44
danieleさん、
KNNさん、

なるほど、そういった特殊なアダプタを使うのですね。
他も見てみるとスプリットスクリーンなどもあるようで、食指を動かされます。
しかし、高いですね・・・。

検討してみます。
ありがとうございました。
Re: 深めのフード M-KEY 2006/11/30(Thu) 15:58 No:9479 ID:ea877232843b9f4
> ちなみに、僕はAF35/2.0D用にエツミの標準レンズ用フードを(ハクバも同じものを出していたと思います)使っています。

実は私も35mmF2には同じフードを使っています。
同シリーズの62mm径用はマイクロ60mmに使っています。

> 右側のはAF16/2.8フィッシュアイ用のレンズ・キャップで、内側のリブを少々削ると、上記のフードにピッタリはまります。

なるほど!エツミメタルフード52mmには魚眼のキャップが合いますか。
家のどこかに古くて緩くなったのがあるので見つかったら試してみます。
あと、ニコンの新型キャップはストロークがあるので、52mmフードには
58mmキャップが、62mmフードには67mmキャップが使えます。

設計から、フードの先にはレンズ側よりもワンサイズかツーサイズ大きい
フィルターネジにしておけば、キャップだけでなく連結もできるのに・・・
Re: re:フォーカスエイド KNN 2006/11/30(Thu) 12:54 No:9478 ID:3a3b67909537951
> 横からこんばんわ。
> フォーカスエイドを可能にするマウント
> アダプターをヤフオクで出品されている方がいらっしゃいます。<br
> >http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95787035

丁度私のを買った出品者が出てますね。
リンク先のアダプタ(近代または宮本)ベースのものであればかなりいいですよ。
スクリーンも最初この出品者から購入してます。

基板の貼り付けが正規位置(高さも含めて)でないのを売っている方が中には居ますので
作動確認品を買った方がいいです。


古いニッコール持ちの方は、EOS、フォーサーズ機一台はあってもいいですね。
フォーサーズ機ではゴミ気にしなくて済みますし、EOSではフルサイズで
ニッコールが使えます。
re:フォーカスエイド daniele 2006/11/30(Thu) 01:20 No:9477 ID:24db17690ddb96e
横からこんばんわ。
フォーカスエイドを可能にするマウント
アダプターをヤフオクで出品されている方がいらっしゃいます。<br
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/95787035
フォーカスエイド (3) ちょっとすみません 2006/11/30(Thu) 00:37 No:9476 ID:d607a208bbb1e44
横レス失礼します。
当方近代のアダプタで5DとNikkorを使っていますが、フォーカスエイドのやり方が良く分かりません。
どうやってやるのでしょうか?
(EFレンズでならカスタム機能でできたのですが・・・)

下手糞で恐縮ですが、写真は5DにNikkor50mmで撮ったものです。
”Re: T*2/35 ZF,T*2.8/25 ZF” KNN 2006/11/29(Wed) 23:35 No:9475 ID:3a3b67909537951
”> > 「Distagon-T*2.8/25 ZF,ZS」「Distagon-T*2/35 ZF,ZS」発表

> D25F2.8は明るさを無理していないので17センチまで寄れるのが嬉しいですね。
> ただ単焦点でこの明るさは平凡なので悩みどころですね。
> D21F2.8みたいなディスコンになってから全く手に入らなくなったレンズをお願いしたかったけれど、サイズと値段の兼ね合いでこれくらいに落ち着いてしまうのかなぁ。

多分正攻法の設計?のレンズなんでしょうね。
結構全長の長いレンズですよね。

50mmや85mmは今、ニコンで売っているMFレンズとあまり変わらない光学系に見えたので(85mmはなくなっちゃったけど。)衝動買いにはならなかったのですが
広角系のはチョットわからないですね。


> 銀塩かフルサイズで使うなら25ミリよりも広角だと使い方がかなり限られちゃうというのもあるんかな?

MFの24mm、20mmは昔から持っていますが、カメラに付けるときは、やっぱり考えてからにしちゃってますね。

フルで28mmですと私は使いやすいです。

35mmの方は私はAPS-Cの50mmという感覚です。(銀塩ではあまり使わなかったので)


> > D200で使うのもいいんだけど。
> > 5Dで使うのもいいかも。(フォーカスエイドできるようになったので。)

> DXサイズで使うとMTF上は驚くほど美味しいところだけ使えるみたいですね。
> 換算約38F2.8かぁ・・・やっぱフルサイズで使いたいレンズですね。

今まで、フォーカスエイドが使えなかったので、開けて使いにくかったんです。(5D)

すぐに欲しいという気もあるのですが、Fマウントは豊富に出回りますので、作例見てからとなるんでしょうね。”
前へ8384858687888990919293次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.