掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2141件 〜2150 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
2141件 〜2150 件 (全 4,654 件) 
Re:アクティブD-ライティング D3Xs 2008/01/06(Sun) 00:29 No:53133 ID:b30dfbad1c0e08f
>よりダイナミックレンジを広げる、アクティブD-ライティング。

えっ?
ダイナミックレンジが広がるわけじゃないような・・・
今までのD-ライティングでも、基本は一緒でしょ。
Re:Re:F6焦点板のD3への流用 D1xから 2008/01/05(Sat) 19:18 No:53130 ID:3e8bf0c8a8e700c
>>F6用のA型スクリーンが使えると書き込みましたが、なぜか50mm以下のレンズでスプリットのピントがずれる現象を確認しました。
>>AFが安定しにくい広角域でMFするのがスプリットのスクリーンを入れる理由でしたのでこれでは意味がありません。
>>私の情報でスクリーンを買ってしまった方々には陳謝の意を申し上げます。
>
>私もひょんな事でF6用のマイクロプリズムスクリーンを入手しました。
>爪の外側を0.5mmくらい削ると問題なく装着できました。
>ピントのズレは感じないけど精度はあまり高くないようです。
>手持ちのAF18-35mmでテストしてモニタ−50%表示で検証すると
>18mm域開放で歩留まりは50%弱、一段絞るとほぼ100%になります。
>銀塩での感覚なら充分実用になるといえそうですが、デジタルの基準なら
>ちょっと厳しく、こういう場合はフォーカスエイドの方がよさそうです。
>
>ちなみにスポット測光や3Dトラッキングには影響はなさそうです。

匿名 さん
M-KEYさん

明けましておめでとうございます。
とても有用な情報に感謝いたします。

匿名さん、
陳謝なんてかしこまらなくても・・・
ご自分で良かれと思って、皆さんに貴重な情報を提供頂けただけで自分としてはとても感謝しております。

M-KEYさん、
何時も貴重な情報に感謝いたします。
ありがとうございます。
Re:Nikon プロユースでも復活 !? M-KEY 2008/01/05(Sat) 17:48 No:53128 ID:a37dae27354272c
>私はプロではないんですがEOSデジタル掲示板に1dmk4はフルサイズにしてくれと書き込んだら複数のプロからAPS-Hでなければ商売にならない、他人のテリトリーに土足で踏む込むなと脅しのような嫌がらせを受けて、これではキャノンはフルサイズの高速連写機は出すことはできないと感じ、D3に鞍替えしたのです。
>でも多くのプロの方々が1DMK3よりD3のほうに魅力を感じて使い始めているスポーツ系のプロの方々がおられるということは”APS-Hでなければ商売にならない”ということがますます疑問に感じられます。

高感度特性の問題でキヤノンを使っていた人がD3を機会に
ニコンに戻ってきたと考える方が妥当な気がします。
あと、一見キヤノンから転向と思われる人も買ったのではなく
レンタルして試用中なのかもしれません。
とにかく、D2H/X系やD200では室内スポーツを撮るのが困難で
事実上、選択肢がキヤノンしかなかったのが、D3やD300も
選べるようになったという事だと思います。

APS-Hと35mmフルサイズとの関係では、あちらでもレスした通り
×1.3の暗くならないテレコンを装着したと同等の効果があり、
400mm以上の望遠が必要な分野では、APS-H機の方がありがたいと
感じるユーザーが多くいると思われます。
600mmF4が必要な場面を500mmF4で400mmF2.8が必要な場面を
300mmF2.8でまかなえるというのは体力的な恩恵は大きいです。
逆にバレーやバスケットなど300mm以下の使用頻度が高い場面では
D3の方が有利になりそうです。
また、新聞系ならクロップの510万画素でも画質は充分なので、
たとえば、80-400mmが80-600mmとして使えるという利点は大きそう!
件の女子フィギュアでは、3DトラッキングAFが真価を発揮しそうですね。

>それと長年キャノン機を使ってきてニコンのほうが良いと思うのは、シャッター音、ボディの質感、知人から譲ってもらった古いレンズでもばっちりAFが合うこと(キャノンのレンズは新品でもAFが合わないことがあります、中古はリスクが高くて買えません)です。

ピント精度はニコンでも組み合わせによっては幾分怪しいですが・・・
とにかくキヤノンでもレンズとボディを一緒に調整に出せば問題ないです。
質感においてはニコンの方が愛着はわきますが、デジタル一眼の場合は
ほぼ消耗品状態なので社プロにとっては無意味ですね。

超望遠レンズの描写は現状はキヤノンの方がヌケがいいモノが多いですが、
今度の400mmF2.8G VR、500mmF4G VR、600mmF4G VRは期待できそうです。
Re:F6焦点板のD3への流用 M-KEY 2008/01/05(Sat) 17:18 No:53127 ID:a37dae27354272c
>F6用のA型スクリーンが使えると書き込みましたが、なぜか50mm以下のレンズでスプリットのピントがずれる現象を確認しました。
>AFが安定しにくい広角域でMFするのがスプリットのスクリーンを入れる理由でしたのでこれでは意味がありません。
>私の情報でスクリーンを買ってしまった方々には陳謝の意を申し上げます。

私もひょんな事でF6用のマイクロプリズムスクリーンを入手しました。
爪の外側を0.5mmくらい削ると問題なく装着できました。
ピントのズレは感じないけど精度はあまり高くないようです。
手持ちのAF18-35mmでテストしてモニタ−50%表示で検証すると
18mm域開放で歩留まりは50%弱、一段絞るとほぼ100%になります。
銀塩での感覚なら充分実用になるといえそうですが、デジタルの基準なら
ちょっと厳しく、こういう場合はフォーカスエイドの方がよさそうです。

ちなみにスポット測光や3Dトラッキングには影響はなさそうです。
Re:Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? Кривелла 2008/01/05(Sat) 16:10 No:53126 ID:e043e7a0fc6b3e2
>今みてみました。このスレッドのことですか?
>脅しのような嫌がらせというほどの書き込みはないように思いましたし
>あなたもそれなりに嫌なこと書いておられるようですから
>そんな言い方はフェアじゃないのではないですか。

まあまあ、せっかく最近静かになってきたんですから音便に行きましょうよ。
カメラや撮影の話しましょう !!
sb28のシューについて (4) takeshi 2008/01/03(Thu) 20:19 No:53112 ID:d6f0b38c901a9a6
最新返信記事:4件表示 スレッド閲覧
カメラ:0
sb28のホットシューが割れてしまいました。どこかで部品は売っていないでしょうか?教えてください
Re:sb28のシューについて ひろ   2008/01/03(Thu) 22:39 No:53113 ID:b7e5bffff74b7e9
>sb28のホットシューが割れてしまいました。どこかで部品は売っていないでしょうか?教えてください

ストロボの部品は高電圧を伴うので
めったなことでは売ってもらえないようです。

地域のサービス代行店とお友達なら別かもしれませんが
Re:sb28のシューについて M-KEY 2008/01/03(Thu) 22:58 No:53114 ID:39ccb8941eaec5c
>>sb28のホットシューが割れてしまいました。どこかで部品は売っていないでしょうか?教えてください
>
>ストロボの部品は高電圧を伴うので
>めったなことでは売ってもらえないようです。
>
>地域のサービス代行店とお友達なら別かもしれませんが

パーツ代のみなら数百円程度なんですが、修理扱いで送る必要があるので
送料なんかも含めたら5千円くらいはかかりそうですね。
実際のパーツ交換はプラスの精密ドライバー1本あれば可能で
高電圧がかかる内部ではなく作業に危険性はなさそうだし、
心配なら電池を抜いて一日以上放置していれば問題はなく
難易度はD2系やD3なんかのスクリーン交換よりも低いんですけどね・・・

近くにニコン認定の修理業者があったら、相談してみるのも方法だけど
一見さんにパーツを流してくれることは、まずないと思います。
ジャンクのSB-26やSBー28があったら、それを買ってきて移植してみては?
Re:Re:sb28のシューについて COVEt  40〜44才 2008/01/04(Fri) 01:32 No:53115 ID:af8c8fdd39c7999
>パーツ代のみなら数百円程度なんですが、修理扱いで送る必要があるので
>送料なんかも含めたら5千円くらいはかかりそうですね。
中古じゃ他の部分の状態が判らないってのはありますけどSB-28なら中古で5千円ぐらいで買えますよね。
Re:sb28のシューについて takeshi   2008/01/05(Sat) 13:38 No:53125 ID:f91d3179a54da0e
皆さんありがとうございました
修理に出します
Re:sb28のシューについて takeshi 2008/01/05(Sat) 13:38 No:53125 ID:f91d3179a54da0e
皆さんありがとうございました
修理に出します
Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? 匿名希望 2008/01/05(Sat) 11:24 No:53124 ID:2661043c77e49cb
http://www.canon-slr.net/digi_bbs/wforum.cgilist=tree&no=53323&mode=allread

今みてみました。このスレッドのことですか?
脅しのような嫌がらせというほどの書き込みはないように思いましたし
あなたもそれなりに嫌なこと書いておられるようですから
そんな言い方はフェアじゃないのではないですか。
Re:Nikon プロユースでも復活 !?  2008/01/05(Sat) 09:36 No:53123 ID:0dce7c9ae65d3ad
>私はプロではないんですがEOSデジタル掲示板に1dmk4はフルサイズにしてくれと書き込んだら複数のプロからAPS-Hでなければ商売にならない、他人のテリトリーに土足で踏む込むなと脅しのような嫌がらせを受けて、これではキャノンはフルサイズの高速連写機は出すことはできないと感じ、D3に鞍替えしたのです。

いまいち書き込みの内容が分からないのですが、何をおっしゃりたいのでしょう?
いくら何でも複数のプロ?の方がいきなり「他人のテリトリー・・・」なんて脅しで言わないのでは?
よほど貴方が失礼なことを言ったか、貴方も同じようなことを言ったのでないですか?
その前後をすっ飛ばして被害者ですって書き込みはフェアじゃないでしょう。
そもそもEOS掲示板の喧嘩をここに持ち込むような事しないでもらいたいですね。
Re:Re:Nikon プロユースでも復活 !? 大道 2008/01/05(Sat) 09:25 No:53122 ID:462710b0745ab2a
>でも多くのプロの方々が1DMK3よりD3のほうに魅力を感じて使い始めているスポーツ系のプロの方々がおられるということは”APS-Hでなければ商売にならない”ということがますます疑問に感じられます。
連射性能でしょうか?

>それと長年キャノン機を使ってきてニコンのほうが良いと思うのは、シャッター音、ボディの質感、知人から譲ってもらった古いレンズでもばっちりAFが合うこと(キャノンのレンズは新品でもAFが合わないことがあります、中古はリスクが高くて買えません)です。

シャッター音と質感は納得ですが。レンズだけはキヤノンの方が良いと思います。
マウントも含めて結構色んなレンズも試す事が出来ますしね。
AFもニコンがそんなに勝るとも思えないのですが。
前へ210211212213214215216217218219220次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.