サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
3951件 〜3960 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
3951件 〜3960 件 (全 4,654 件)
Re:Re:Re:Re:D2HとD40
ムーミンパパ
2007/07/26(Thu) 01:14 No:50548
ID:29410a774da0d24
スレッド閲覧
>これって、どっちかっていうとD2H側にあわせた形ですよね?逆だと評価が変わると思います。
いや、左側D40の色合いに、右側D2Hをあわせました
>と、いうかこの絵でも可也のカラーノイズの差を感じるのですが・・・・
>そこそこ寄った絵での差ですから、もっと細々としたシーンでは、結構な差になるのでは?
この変は、評価する人で、そんなに変わりないと感じるか、やっぱり
かなり差があると感じるか、いろいろでしょうね
差があることは事実ですからね
>今見るとD1Hの高感度って結構凄いですよね。
4画素を一まとめにしたんでしたよね
MK3のSRAWなんかは、どうなんでしょう?
AF不具合の話ばかりで、ちっとも評価が聞こえてきませんね
参考になった
違反連絡
返信
Re:F3のスプリットマイクロ
ムーミンパパ
2007/07/26(Thu) 00:52 No:50547
ID:29410a774da0d24
スレッド閲覧
>F3のスプリットマイクロを削ってD40につけた、と書かれてましたが、
>装着してみてどんな感じですか?
AFレンズのときは、スプリットが少々邪魔なくらいでAFも狂いませんし
露出もほぼ同じですね
MFレンズではスピリットであわせると、若干後ピンですが
F2.8以下のときに気になる程度でF4程度では許容範囲内です
癖をつかんでしまえば、F1.4でも1/3の確立でジャスピンです
ただ、マグファイアーもつけたのですが、これをつければ
わざわざスクリーン交換しなくてもよかったなぁ と思いました
>塗りつぶしよりはよほどディテールを残したD2Hは好ましく思われたものです。
>まぁ今ではニコンも塗りつぶしだと言われますが、
>カラーノイズは私、そんなに気にならないんです。
>だからS3よりもS2の方が高感度時の画質は好きであります。
モニターで等倍で比較すると見劣りしますけど、写真全体を見るのならば
むしろD2Hくらいのノイズ感は(iso200でも)好ましく思いますが
この辺は用途次第でしょうね
5Dの画質も、ファッション写真用にはすばらしいなぁ と思いますし
できれば、用途に合わせて5台くらい欲しいですね
青空に鯉のぼりならオリンパスのカメラとか
参考になった
違反連絡
返信
良い表情ですね!
Yさん
2007/07/26(Thu) 00:51 No:50546
ID:6daca3319148c7b
スレッド閲覧
機材が軽いと、撮影するときの気分も軽やかになりますものね!
撮りたいシュチュエーションで、適材適所で機材を選ぶのも撮影の楽しみの
ひとつだし、性能うんぬんも大切ですが、自分が積極的に撮りたくなるカメラ
がその人にとって一番良いカメラなんだと自分は思います。
P.S.良い表情の写真ですね!見ていると自分も明るい気持ちになる写真ですね!!
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:D2HとD40の高感度ノイズは変わらない
FM3dx
2007/07/26(Thu) 00:23 No:50544
ID:1a0992b2c0f85fd
スレッド閲覧
これって、どっちかっていうとD2H側にあわせた形ですよね?逆だと評価が変わると思います。
と、いうかこの絵でも可也のカラーノイズの差を感じるのですが・・・・
そこそこ寄った絵での差ですから、もっと細々としたシーンでは、結構な差になるのでは?
なんにせよ、コントラストと彩度とシャープフィルタは(当たり前ですが)、S/Nの敵ですからねー。
「なんのかんの言って買って使ってみなけりゃわかりませんよ」には大賛成です。
私にとってはS3proの広いダイナミックレンジも「それほど?」でしたし、D200の睫毛も無問題でしたし、
D200=<D80ってな評判も真逆でしたし、塗り絵と言われるメーカーの絵も「なんだ、現像か」でした(笑)
進歩してるかな?微妙ですね。画素数がアレとはいえ、今見るとD1Hの高感度って結構凄いですよね。
参考になった
違反連絡
返信
F3のスプリットマイクロ
ぱおとう
♂
30〜34才 2007/07/25(Wed) 23:49 No:50543
ID:b54ec43dd4965dd
スレッド閲覧
>MFレンズでピントがわかりにくかったので、スプリットマイクロプリズムの
>スクリーンに変えて、マグニファイアーもつけましたが、マグニファイアーを
>つけると標準のスクリーンでも、ピントが掴みやすいですね
スレッドの趣旨とはずれますが・・・
F3のスプリットマイクロを削ってD40につけた、と書かれてましたが、
装着してみてどんな感じですか?
露出の補正とか必要ですか?
そのあたりちょっと教えていただきたいです。
※本筋の話、D2Hが出たとき、多くの人がノイズのことで糞味噌にけなしたのですが、
正直私にはそんなに悪い気がしなかったものです。
そのころノイズの除去のために塗りつぶしがよく言われていた時期でしたので、
塗りつぶしよりはよほどディテールを残したD2Hは好ましく思われたものです。
まぁ今ではニコンも塗りつぶしだと言われますが、
カラーノイズは私、そんなに気にならないんです。
だからS3よりもS2の方が高感度時の画質は好きであります。
参考になった
違反連絡
返信
二コンD200 手放したのは、もったいない
安達
2007/07/25(Wed) 23:42 No:50542
ID:962cb022d039340
スレッド閲覧
カメラ:
D2x
レンズ:AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
>私もD200には、D2Hより高感度ノイズがいいだろうと期待して買ったわけですが
>確かにいいのですが、抜群にと言うほどでもないし、ボディフィーリングが
>D2Hより落ちますし、かといって、お散歩カメラには少々大きいということで
>ちょうど、中古で欲しいという言う人がいたので手放しました
ムーミンパパ様 今晩は
なんで D200を手放したのか疑問(不思議)に思ってました。
たしかに、私も元二コンD2Hユーザーですので
二コンD2Hの良さは、よくわかります。
でも 二コンD200 手放したのは、もったいない様な気がします。
二コンD2X
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
テレコン AiAFーS TC-20E2 使用
陸上自衛隊 富士駐屯地(富士学校)
ひさしぶりに、二コンD2Xを持って行った。
最近体力が落ちてきたので、
楽な方(軽い方)の
フジ FinePix S5 Pro や EOS5D ばかり持ち歩いてたけど
二コンD2X やっぱ良いねえ!(^^♪
高感度ノイズだの色だの なんだかんだ言われてますが
実際に、撮り始めると そんな事 どうでもよくなっちゃう。
快適でストレス無く撮れますねえ・・・
二コンD2X やっぱ良いねえ!(^^♪
撮ってて ほんと気持ち良い・・・・・(^◇^)
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:D2HとD40
ムーミンパパ
2007/07/25(Wed) 22:09 No:50541
ID:dc5e7f1f4253762
スレッド閲覧
可能性として、RAW処理とか、jpg化へのアルゴリズムって特許とかで
使えない部分があるのかも知れませんし、どんなシーンでも破綻しない
処理をすることが難しいのかも知れません
気になるのは、画像処理チップは富士通のものが、各社のほとんどのカメラに
使われているというのを見たことがあります(うろ覚えです)
出来合いのもので、お茶を濁しているとしたら、猛省をして欲しいですけどね
外部委託製作のセンサー性能だけで、すべての性能が決まる分けではない
と思うので、今後同じセンサーを乗せたSONYやペンタックスとも
味付け以上の差別化が図られていくでしょう
逆に負ける可能性もあるわけですから、頑張って欲しいです
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる?
ムーミンパパ
2007/07/25(Wed) 21:54 No:50540
ID:dc5e7f1f4253762
スレッド閲覧
私もD200には、D2Hより高感度ノイズがいいだろうと期待して買ったわけですが
確かにいいのですが、抜群にと言うほどでもないし、ボディフィーリングが
D2Hより落ちますし、かといって、お散歩カメラには少々大きいということで
ちょうど、中古で欲しいという言う人がいたので手放しました
D40はコンデジではもの足りない時に、ちょうどいいです
もちろん撮ってだしの画質も、綺麗ですしね
ただ、私は、このボディで1000万画素が必要なものを撮ることは
まずないと思いますので、無印で十分です
MFレンズでピントがわかりにくかったので、スプリットマイクロプリズムの
スクリーンに変えて、マグニファイアーもつけましたが、マグニファイアーを
つけると標準のスクリーンでも、ピントが掴みやすいですね
どっちにしても、D40はコンデジ感覚で使える一眼レフということで
とてもいいカメラです
あくまでもD2Hでも「外部ソフトを駆使すれば、なかなかいいぞ」
と言う話だけですのでD40をけなしているわけではありません
参考になった
違反連絡
返信
Re:D2HとD40
M-KEY
2007/07/25(Wed) 21:18 No:50539
ID:1c9b34163630690
スレッド閲覧
>逆に言うと、素RAW(カメラ内部調整も無視)から、外部ソフトで
>うまく調整すると、D2Hでさえ、D40に肉薄する白飛び耐性やノイズ性能が
>得られるような気がします
D100もRAWだとJPEGからは信じられない程に解像感が高くなるのは
当時から有名でしたし、D200でもRAWで撮ってシルキーピクスで処理
すれば、EOS 20Dや30Dに匹敵する高感度特性が得られます。
D2Hと基本的には同じ仕様のセンサーであろうD2HsがD40に
勝るとも劣らない高感度特性を持っているという評判があるし、
画素ピッチの観点からもこの結果は納得できる気がします。
D2Hのポテンシャルは結構高いのですね。(カメラ内の処理が非力?)
で、D2Hsは比較的短期間で改善したんでしょうけど、
できれば最初から煮詰めてくれてたらななぁ・・・
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:Re:D40のノイズが多すぎる?
SPR
2007/07/25(Wed) 21:13 No:50538
ID:c0a26a875e1380a
スレッド閲覧
私はメインにD200使用し風景を撮っているのですが、私もここの掲示板で有名な某
氏が再三ご指摘している高感度時のマーブルノイズ(?)がとても気になっていま
した。ただISO400位までは特に問題ないと思っており必要に応じて400位までは上
げることもあります。サブ機として今までソニーのコンデジを使用してきたのです
が、そろそろサブ機にも軽い一眼も良いかなということで一部の方がここで絶賛
(?)されているD40を購入してみました。
しかし、ムーミンパパさんのスレッドとまったく同じ感想を持ちました。実際使用
してみて高感度性能が満足のいくほど向上していませんでした。撮って出しはわず
かに良いかなと言う程度でした。直後はこれだったらD40xにしておけばよかった
とちょっと思ったのですが、まあD200も1000万画素でもあるしデーターのハンドリ
ングを考えるとこれでも良いかと思い直しているところです。
それと色再現ですが、私は風景を撮ることもありカラー設定はモードIIIで撮って
います。D40と比較して新緑や赤い花などはD200の方が鮮やかで私好みです。
モニターがそれほど管理されているものではないので正確ではありませんがD40の
方が色再現は近そうです。これもわずかですけど。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
391
392
393
394
395
396
397
398
399
400
401
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
いや、左側D40の色合いに、右側D2Hをあわせました
>と、いうかこの絵でも可也のカラーノイズの差を感じるのですが・・・・
>そこそこ寄った絵での差ですから、もっと細々としたシーンでは、結構な差になるのでは?
この変は、評価する人で、そんなに変わりないと感じるか、やっぱり
かなり差があると感じるか、いろいろでしょうね
差があることは事実ですからね
>今見るとD1Hの高感度って結構凄いですよね。
4画素を一まとめにしたんでしたよね
MK3のSRAWなんかは、どうなんでしょう?
AF不具合の話ばかりで、ちっとも評価が聞こえてきませんね