サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
4521件 〜4530 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
4521件 〜4530 件 (全 4,654 件)
Re: こんな写真ですよ
ニコンユーザーになる予定者
2005/12/06(Tue) 01:12 No:13943
ID:cd788d9fa24aad8
スレッド閲覧
> 現にこういう展開になると実は写真も撮ってないようなぽっと出の荒らしは消えたしね。
ぽっと出の荒らしって僕の事かな?じゃ無ければ良いんですけどね。
そんないつでも書き込むネタ無いし。
今日の夕方予約している店に電話して聞いたら11/1予約なので発売日に渡してもらえるとの事。その後、こないだ言ったようにアップしますね。最初は60mmMacroで行く予定です。普段ポートレーターなんで。
写真で語り合えるのなら貼ります、今でも。でも20Dのデーターで良ければ。
よろしくです。
参考になった
違反連絡
返信
こんな写真ですよ
D100s
2005/12/05(Mon) 23:23 No:13934
ID:bab9aa9f763dcf5
スレッド閲覧
> まぁそんな解説はいいとして、D100sさんってどんな写真撮ってるの?
こんな写真です。
これをアップするかどうか、随分悩んだのですが、まぁこの程度のやつってことで。
自分で腕が良いとも、センスが良いとも思っていないので、アップしてから
鋭い一言で一刀両断にされてしまうのが怖いんですよね。
Thinkpadさんは特に鋭いから、アップするのはかなり怖いんですよ。
と言う訳で、お手柔らかに。
参考になった
違反連絡
返信
随分と気に入らないところがあったようだが
D100s
2005/12/05(Mon) 23:14 No:13933
ID:bab9aa9f763dcf5
スレッド閲覧
まず、本質的な意見とは何を示すのか良くわからない。
立ち位置というのも、申し訳ないが良くわからない。
D200を購入するかしないかと、その理由だろうか。
そういう意味であれば、D200の購入は考えていない。
その理由は、不満な点はあるものの現在の機材で概ね満足しているから。
もっとも、今現在の話なので、今後気が変わるかもしれないし、そうなったとしても責めないでいただきたい。
> 思うのは勝手だが文章にしたらアウトだろ。
そうは思わない。だから書いたのだが。
現実と反する仮定の下での感想を書くのは何ら問題ないと私は考える。
仮定の話なのだから、レッテル貼りにはならないと思っている。
この辺の感覚は恐らくThinkpadさんとは共有出来ないのだろう。
> 俺には理解不能だよ。
それはそうだろう。この辺はThinkpadさんの個性だと思う。
良くも悪くもね。
アウトと感じる箇所が違うとしか言いようが無い。
IBMの父さんと私の感覚は恐らく近いものがあるのだろう。
私は自分の感覚がおかしいとは思わないし、それはThinkpadさんも同じだろう。
> 他人にばかり求めず自省して下さいな。
No.13926で私は誰かに何かを求めたつもりは無い。
そう感じたとすれば、それは深読みしすぎというものだ。
単に私の見方を示したに過ぎない。
参考になった
違反連絡
返信
Re: それはいい考えかもしれません
ムーミンパパ
2005/12/05(Mon) 00:45 No:13917
ID:60d27bc0ae8d9cf
スレッド閲覧
> D2Hって決まると良い色でますよね。
> 400万画素だから出せる画素ピッチの余裕から来るものなのか、LBCASTの本領なのか分からないけど。
> この画像見るとやっぱ外付けストロボ要るよなぁと思っちゃいました。
ほんとにじゃじゃ馬ですけどね、そこも面白い所です
先の写真はマクロスピードライトです 中古で8000円くらいでしたがTTLオートが効きません
最近はストロボで結構遊んでいます
手元に元画像がないので、exif残ってないですが、12-24mmにSB-800を焚きました
NCでそのまま現像とリサイズだけ
機材は写真を撮るためのものなので、欲しい性能があればなんでもいいです
勝ち負けなんか考えたこともありません
生活に追われて、買えないこともありますが
もっと腕がよければ、レンズ付きフィルムでもいい写真は撮れると思いますが
まだまだ、機材に頼っている自分が情けないです
参考になった
違反連絡
返信
最終局面
IBMの父
2005/12/04(Sun) 23:12 No:13906
ID:02c63f673adcf4d
スレッド閲覧
ネガティブキャンペーン最終局面ですな。
この場に及んで、20Dを買ったと言いだし、コンデジで十分だと言い出す。
参考になった
違反連絡
返信
それはいい考えかもしれません
ムーミンパパ
2005/12/04(Sun) 22:53 No:13905
ID:60d27bc0ae8d9cf
スレッド閲覧
> D200効果か20Dを売る人もいるみたいで中古は安くなってきてて手ぶれ補正レンズ(17-85)込みでもD200より安かったからまぁいいかなと思って試しで買いました。
あー、そういう手もありますね
私は、D200+VR18-200で、暗い場所のポートレートや、手軽に持ち運べる
お散歩カメラの用途が半分
あとは、展覧会用など大伸ばし用と考えていたんですが、大伸ばし用は
中判を使えばいいので、安ければ20Dくらいでもいいかもしれません
パッと見は綺麗ですしね
無意味に花など張ってみました
こちらの方がD200よりシャッキリしてるように感じます
NCで補正はしていますけど
参考になった
違反連絡
返信
Re: D200のD50CCD搭載版が欲しい
nawa
2005/12/04(Sun) 20:35 No:13895
ID:bab4e62cd350f2b
スレッド閲覧
> 猫の写真
>
http://www.nawa-photo.org/D200/DSC_0170.JPG
>
> これは酷くないですか?
> サンプルにしてもちょっと・・・手ブレ補正はオンになってたんですよね?
そうですね、ちょっと手ブレしていますね。
被写体ブレだけじゃなかったようです。
VRはオフです。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 思ったよりやはり
NF
2005/12/03(Sat) 20:48 No:13830
ID:a86fd8c000630a6
スレッド閲覧
> 圧縮率のせいか単純に今使ってるモニタのせいかD200の方が肌にトーンジャンプが多いように見えますが、当初想像していたよりはかなり良いのかなという印象でした。
こんなライティングですからね。
容量の関係から、保存品質もPhotoshopで5(普通)ですし。
キチンと実力を引きだしてやれば、もっと良くなると思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re: やっぱりアラシが目的だったようですね
VR4
2005/11/26(Sat) 15:29 No:13635
ID:8ef8055dcf8a3a2
スレッド閲覧
> D100のとき散々JPGがイマイチだったのを、この人みたいにレタッチ前提云々とかプロは云々とか自然な云々とか言ってたのにD70やD2Xみたいにフジやキヤノンチックな派手なものをニコンが出した途端、手のひら返して歓迎してたの何度も見てるんでいい加減にしてくれって思う。
D70を使っているのですが、D70って、派手な画像づくりで歓迎されたのですか?
私の読んでいる雑誌にはそう言うことは載っていませんでしたが。すみません、「デニーロの朝」さんの「バイアス」も何のことか分からないくらいな者ですから。
F700とD70を比べてみて、例えば、我が家の瓦など、F700の方がずっと派手で、くっきりした色を出しますよ。それに比べて、D70は、ずっと自然な色になります。輪郭強調やシャープ強調を入れておかないと、なんか、ぼんやりした感じになりがちですが、その場合は、ソフトで何とかなります。
> そんなことないでしょ。
> コンデジの中でもF11は飛びぬけてるだけじゃん。
> コンデジなんてほとんどの機種が一眼デジと比較したらすぐ破綻してる事が分かる機種ばっかりだよ。
コンパクトデジカメも画質のいい物は、かなり、いいですよ。F11に限らず。あのサンプルを見て、F11欲しいなあと友人に打ったら、私のでも同じように撮れるはずだと返信が来ました。
ただ、あなたの言うとおり、(高級な機種を買うことはないので関係ないのですが、)高級なものほどJPEGがひどいというのがよくわかりませんね。D70も、D50に比べてアンダー気味なので、使いやすさはD50だという記事を読んだことがあります。
RAW撮影が主体でJPEGがおまけなら、なおさら、JPEGはいじらなくてもそのまま使える設定になっている方が便利な気がするのですが、、、、、、
参考になった
違反連絡
返信
Re: やっぱりアラシが目的だったようですね
朴念仁
2005/11/26(Sat) 13:56 No:13632
ID:8dcfd4b43cf7e87
スレッド閲覧
>Thinkpadさん
決め付け…確かに決め付けですね(笑)
しかしそれが今の私の認識で意見でもあるのです。
デジタル一眼レフは、レンズ、焦点距離、絞り、感度といったフィルムと同じものに加え、画像を処理する上での細かい仕上がり設定など様々な要素を撮影者自身がコントロールして意図を反映させられるのが特徴ですよね。
問題なのは、撮影時にJPEGとして出力する時点でそれだけ細かい要素をコントロールする仕組みがないことなんじゃないでしょうか?
メーカーとしては一眼レフというカメラの性格上、たくさんの創作意欲溢れるユーザーを満足させなければいけないのですから、できるだけ破綻しづらい生に近い画像を提供しようとしたのだと考えています。
たとえそれがJPEGでも。
JEPGでも16bitでTIFFに変換すればそれなりにレタッチには耐えますし、A4程度ならたいして気になりません。
Nikonのデジタル一眼レフはそのレタッチへの耐性を重視した絵作りをしていると思います。
もちろんA3、A2へのプリントを考えるような方はRAWを選択されるでしょうから。
> 「D100のとき散々JPGがイマイチだったのを、この人みたいにレタッチ前提云々とかプロは云々とか自然な云々とか言ってたのにD70やD2Xみたいにフジやキヤノンチックな派手なものをニコンが出した途端、手のひら返して歓迎してたの何度も見てるんでいい加減にしてくれって思う。」
おっしゃっている意味がよく分からないのですが、私の意見は派手なものに限定するのでなく、JPEGでも素材として扱いやすい未加工に近いもののほうがいいのではないかというものです。
ちなみに私はD70もD2Xも使っていますが、決して派手ではないと思います。
どちらかと言うと写真としては物足りなさが残ることのほうが多いです。
それよりもJEPGが進化しているというのはどういう意味でしょうか?
それはこういう画質が理想的というゴールがある場合の物言いだと思いますが、写真なんて個人の好みは千差万別で完璧なものはありえません。
銀塩一眼レフで言えば、このフィルムしか使えないと限定されるようなものなのではないでしょうか?
コンデジの画像とデジタル一眼レフの画像では比較にならないというご意見は、もちろんその通りだと思います。
そもそもカメラとしての性格がまるで違いますから比較するほうが疑問です。
ですからそれを比較してD200に早くもダメ出しをしているスレ主さんに反対意見を述べたまで。
討論をするために私は私の意見を出しましたが、反対意見を完全シャットアウトするようなことはいたしません。
私の認識が間違っているな、と感じたらすぐに訂正する軽薄者です。
というわけで反対意見大歓迎です♪
でも言葉遣いは最低限「です、ます」調でお願いします(笑)
> AFやレンズ交換による焦点距離の変更等々のファクターの方が大きいから、そんな基準で正解不正解なんて出ないだろ。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
ぽっと出の荒らしって僕の事かな?じゃ無ければ良いんですけどね。
そんないつでも書き込むネタ無いし。
今日の夕方予約している店に電話して聞いたら11/1予約なので発売日に渡してもらえるとの事。その後、こないだ言ったようにアップしますね。最初は60mmMacroで行く予定です。普段ポートレーターなんで。
写真で語り合えるのなら貼ります、今でも。でも20Dのデーターで良ければ。
よろしくです。