サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 カメラフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
4571件 〜4580 件 (全 4,654 件)
ニコソ100周年記念モデル
(3)
ホワイトバランス
(1)
FM10 品切れ
(1)
フランクミュラー コピー
(0)
使い方わからない
(1)
比較的外観の綺麗なD4S
(0)
ニコム新製品情報
(3)
Fマウントオーナメント
(0)
コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・
(0)
進歩的なローカ
(0)
スニーカー
(0)
アディダス デリックローズ6
(0)
ナイキ コービー 11
(0)
フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが
(0)
D810買いました。
(5)
ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・
(3)
ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?
(2)
超高画素の意味
(3)
あれれ〜〜
(2)
Nikon Captue NX-D
(3)
4月1日の新製品情報
(2)
Df誕生
(9)
D610
(1)
ND-KF-N
(2)
D300向けの最小バッグについて質問です。
(6)
Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?
(1)
うります
(1)
D800 発表!!
(2)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
Re:ニコソ新製品情報
(0)
4571件 〜4580 件 (全 4,654 件)
Re: でリスクマネージメントは?
昔OM
2005/10/15(Sat) 20:19 No:11989
ID:da04462239e4a04
スレッド閲覧
> 自分は平気で他人へ批判じみた発言をするのに自分が他者からの発言を受け入れられないなんて駄目でしょ。
それって、自分のことじゃないの?
いい加減にやめたら?
ニコンユーザーにとって有益な情報交換の場のはず、罵り合いの様なくだらない発言は
終わりにしましょう。
参考になった
違反連絡
返信
Re: でリスクマネージメントは?
ムーミンパパ
2005/10/15(Sat) 12:04 No:11979
ID:6a9bd72c144ed5a
スレッド閲覧
> ただ第三者へ上の立場からサブ機を持っていくのが常識だと言う姿勢にの
>発言に対して、サブ機を持つだけじゃ同じ事だと言ってるだけ。
そうですね、サブ機は一つの手段でしかないですし、他にもリスクを回避する方法は
あると思います
事前の入念なチェックや、早めのOHもその一つでしょう
不安な機種は使わないという手段ももちろんあります
> 自分は平気で他人へ批判じみた発言をするのに自分が他者からの発言を
>受け入れられないなんて駄目でしょ。
そう言う方も多く見受けられます
私も他山の石とせず、自戒することとします
参考になった
違反連絡
返信
Re: でリスクマネージメントは?
ムーミンパパ
2005/10/15(Sat) 09:53 No:11974
ID:bd15b621d9df1cb
スレッド閲覧
”> ニコンは壊れたら持ってきて。無償修理するよ。としか言ってないわけで
>不具合ロットの公開もまだ。つまりD70,D2Hは潜在的なリコール製品を
>掴んでるかもしれない。
> そんなカメラ持って仕事するつもりかね?
使われる人が納得していれば、それでよろしいのではないでしょうか?
Thinkpadさんに何ら負担がかかるわけでもないでしょうに
不具合があることをメーカーがつかんでいなくても壊れる場合もあるわけですし
そのためのバックアップでしょう
そろそろOH時期が来ていて、いつ壊れるかわからないが、バックアップ機があるので
そのカメラを持っていくと言うことも多いですよね
仕事で使われている場合でも、報酬とペナルティーと信用との兼ね合いですので
どの程度の信頼性が必要かは、人それぞれです”
参考になった
違反連絡
返信
Re: 不毛
Ed
2005/10/15(Sat) 05:41 No:11972
ID:ee89cc2d3cf9b46
スレッド閲覧
”> ははは。なんかどんどん深みにはまってるね。
> 元々の発言は何だったか覚えてるかい。
> ニコンは壊れたら持ってきて。無償修理するよ。としか言ってないわけで不具合ロットの公開もまだ。つまりD70,D2Hは潜在的なリコール製品を掴んでるかもしれない。
> そんなカメラ持って仕事するつもりかね?
> 根本的に考え直し顔を洗って出直したまえ。
> 中途半端なこの程度やれば俺は努力したから許されるよねってのがリスクマネージメントって仕事を責任持ってやっている社会人ならできない発想で他人を批判するのはやめてもらえませんか。
答えられないので論点をずらすのは相変わらずですが、まず、Thinkpadさんは相手が読みやすいように句読点の打ち方を覚えた方が言いようです。独善的な性格がそのまま文章に出ていて、下段はまたまた意味不明な文章です。チラシの裏にでも下書きしてからBBSに書き込みしてはどうですか。
リスクマネジメントの意味も、全く御存知ないようなので調べた方が良いですね。”
参考になった
違反連絡
返信
Re: でリスクマネージメントは?
バウアー
2005/10/14(Fri) 10:30 No:11956
ID:2ee675325e757b0
スレッド閲覧
> どっちが。
> ウェディングの撮影をプロとして生業にしていたら助手付けられない場合はサブ機とは故障の為のバックアップなんてぬるいものじゃなくフィルタ、レンズ交換、メディアや電池交換、ストロボ効果などをスピーディーに変更して撮影する為のものでしょう。
通常では画角を変えたい時等をスピーディにするためでも、不具合が発生したからサブ機をメインにしてそのシーンをしのぎ、撮影していない間に予備機に代えるやそのままメインとして使うって発想できませんかね? メインに不具合が発生したらサブ機を使って撮影しないでわざわざ予備機を取りに戻って撮影シーンを逃すと思われますか? ここまで説明しないとダメなんですか・・・やれやれ
結局あなたのリスクマネジメントは、具体的には何一つなくニコン機の信頼性に頼るのみですか?
>俺は誰かになんでニコン使ってるのかと聞かれれば信頼性が高いからと答えるよ。
ダメだこりゃー。
どっちがニコン信者・ニコンヲタだか・・・。
もうリスクマネジメントの議論しても意味ないみたいなので、もうこのスレであなたへのレスは辞めることにします。
参考になった
違反連絡
返信
Re: リスクマネージメント
ムーミンパパ
2005/10/14(Fri) 07:48 No:11955
ID:bd15b621d9df1cb
スレッド閲覧
”> ところであなたは実際に撮影中にカメラの不具合にあったことはありますよね。
> そのときもちゃんとサブ機を使って何事も無かったようにちゃんと撮影が続けられたんだよね?
何人かに聞かれているので私の場合をお話すると、
講演会の撮影でシャッター膜の異常で、故障
現像してみるまでわからなかったことがあります
もちろん、出来上がりは悪かったですが、もう一台のカメラの方で、記録ていどの
写真は残すことができました
もう一つは頼まれて、宣材写真を撮っていたときに、巻上げ不良で
予備カメラに変えたことがあります
スポーツ写真を撮っている時に、絞り羽根が閉まったまま戻らなくなった
ことがあります
大口径ズームでの撮影は飽きらめて、28-300の暗いレンズで撮りました
デジカメではD2Hの露出計異常が現場でわかりましたが、予備カメラに
変えずに、マニュアルで撮りました
これとは別に、予備機を持たないで行って、故障や落下事故で撮影をあきらめたことも
2,3回あります
こっちは、また撮れる、撮れなくてもあきらめらる写真ですので実害はないです
思い出してみるとけっこうありますね
出動日数で割ると、0.1%くらいの確立でしょうか
もっとも、かなり使い込んだカメラばかりですので、普通の人より
多いかもしれません”
参考になった
違反連絡
返信
Re: リスクマネージメント
占い師
2005/10/13(Thu) 23:44 No:11943
ID:6fcbe26e85589dd
スレッド閲覧
> この期におよんで確率って・・・
この機に及ばずとも前から言ってますが何か?
> じゃあなんでニコンは発表までして不具合の報告したんだよ。
> ちゃんと考えてみれば分かるはず。
確率が高いからじゃない。
> サブ機が無ければって壊れる事を前提にして他人へ言ってるのにこれかよ。
> ところであなたは実際に撮影中にカメラの不具合にあったことはありますよね。
> そのときもちゃんとサブ機を使って何事も無かったようにちゃんと撮影が続けられたんだよね?
何度も書きますが、壊れて当たり前とは思っていません。
壊れる確率(可能性)があると言うことです。私は幸いサブ機のお世話になったことは
ありませんが問題ありますか?
> 改修したら飛躍的に不具合率が下がる。
> 信頼性の低い製品と不具合があって信頼性が低くなっている製品の区別くらいカメラを使えるくらいの知識があればできるでしょ。
カメラの知識じゃ何とも。芸術家ですから。
参考になった
違反連絡
返信
Re: リスクマネージメント
占い師
2005/10/13(Thu) 23:39 No:11942
ID:6fcbe26e85589dd
スレッド閲覧
> カメラだって壊れるのは当たり前って意見がこんなに出てくるとは思わなかった。
> こんなに壊れるのが当たり前のような意見を言ってた人は撮影中にカメラ壊れたことあるんだよな?まずそこから立場を表明して書き込んでくれよ。
壊れるのは当たり前だとは思っていません。
でも、何度も書きますが、壊れる確率(可能性)があります。
実際私は撮影中に壊れたことはありませんよ。でも、壊れても被害が少なくなるように
準備しています。
参考になった
違反連絡
返信
Re: リスクマネージメント
おでき
2005/10/13(Thu) 22:45 No:11937
ID:d6cf84ecac32b8c
スレッド閲覧
> 俺は誰かになんでニコン使ってるのかと聞かれれば信頼性が高いからと答えるよ。
> その信頼性に対してなんでこんなに寛容というか誉め殺しな発言が出まくるんだ。
この辺が人によって違う考えなんじゃないですかね。私はとりたててニコンが
信頼性高いとは思っていません。フィルムの時代も不具合ありましたし。
参考になった
違反連絡
返信
Re: リスクマネージメント
占い師
2005/10/13(Thu) 22:36 No:11935
ID:6fcbe26e85589dd
スレッド閲覧
> 俺は誰かになんでニコン使ってるのかと聞かれれば信頼性が高いからと答えるよ。
> その信頼性に対してなんでこんなに寛容というか誉め殺しな発言が出まくるんだ。
何度も言いますが、壊れないことは無いわけで、確率の問題です。
今回どこのメーカーでも不具合がでていますが、取り立ててニコンのカメラの
不具合率が高いですか?
> ここで口で簡単に故障はサブ機があれば〜なんて言ってる人は実際そのシーンで不具合でたら対処できないな。
でも、サブ機がなければもっと致命的なことになるよ。
> サブ機とバックアップ機の違いもリコール製品と一般故障品の区別もつけられないで何言ってるんだか。
で、区別がついたとして、何が救われるのでしょうか?
参考になった
違反連絡
返信
前へ
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
> 自分は平気で他人へ批判じみた発言をするのに自分が他者からの発言を受け入れられないなんて駄目でしょ。
それって、自分のことじゃないの?
いい加減にやめたら?
ニコンユーザーにとって有益な情報交換の場のはず、罵り合いの様なくだらない発言は
終わりにしましょう。