掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2461件 〜2470 件 (全 4,654 件) 
ニコソ100周年記念モデル(3) ホワイトバランス(1) FM10 品切れ(1) フランクミュラー コピー(0) 使い方わからない(1) 比較的外観の綺麗なD4S(0) ニコム新製品情報(3) Fマウントオーナメント(0) コンパクト DLシリーズ出ましたが・・・(0) 進歩的なローカ(0) スニーカー(0) アディダス デリックローズ6(0) ナイキ コービー 11(0) フルサイズミラーレス なんて妄想も聞かれますが(0) D810買いました。(5) ニコ1 10-30 有償修理 一部返金 だそうですが・・・(3) ニコソが6月にEOS 7DmkII対抗機を発表?(2) 超高画素の意味(3) あれれ〜〜(2) Nikon Captue NX-D(3) 4月1日の新製品情報(2) Df誕生(9) D610(1) ND-KF-N(2) D300向けの最小バッグについて質問です。(6) Canon EOS 7D Mark II テスト機のスペック詳細掲載 夏の終わりに登場?(1) うります(1) D800 発表!!(2) Re:ニコソ新製品情報(0) Re:ニコソ新製品情報(0) 
2461件 〜2470 件 (全 4,654 件) 
Re:Re:D300の連写 佐藤   2007/12/04(Tue) 20:05 No:52709 ID:2b037d318fc9dcc
>9コマ出てます。
>10コマは厳しいでしょう。
>
>http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/28045377.html


なるほど^^ 正確な情報ありがとうございます^^

10コマは大げさでしたが9コマ切れてますね!

ってことは、D3は・・・・などと考えてしまいます・・^@^v
Re:D300の連写 danpapa 2007/12/04(Tue) 16:10 No:52708 ID:48dacbe67d8affb
>「D300は縦グリ装着で実際には秒、約10コマいってます。真面目(堅い)な会社(上司)なので公式には8コマのままですが・・」と、言ってました。 ホントなら嬉しいことですね。 使ってる方はそれを感じますか?


9コマ出てます。
10コマは厳しいでしょう。

http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/28045377.html
Re:Re:D3ファーストインプレ 匿名 2007/12/04(Tue) 02:07 No:52706 ID:f5b7f6588786460
解説有難うございました。この問題は難しいですね。屋外スポーツを撮るプロはさして高感度の性能は必要ないのでAPS-Hのほうが有利ですね。
一方室内スポーツを撮る私はD3の高感度性能が非常に魅力的に見えます。1dmk3のISO1600の画質はmk2より良いもののまだ満足できません。なのでD3のようにフルで画素数抑えて高感度の画質重視の方がAPS-Hの1.3倍の望遠効果より良いように思います。室内スポーツ撮りプロはどう思っているか知りませんが、先日のバレーボールワールドカップでD3のベータ機を持ったプロを何人か見ました。
また私は鉄道写真を撮りますがフルでも300mmあれば十分で、風景写真的な写真を撮るのでフルサイズがほしいのです。しかし動き物なので連写が8コマ/秒以上ほしい。
5Dを持っていましたが列車の編成を画面のド真ん中に入れるのは至難の業です。
キャノンからいつまでもフルサイズのD3の対抗機がでないのならニコンの鞍替えを検討するかもしれません。
Re:なぜにフルサイズか?   M-KEY 2007/12/03(Mon) 23:39 No:52705 ID:1b8ce45d29e1b8e
>D3くらいのファインダーはなくてもいいように思いました。ああ、でも欲しい!!だけど、なぜフルサイズなの?フルサイズの利点って何でしょう?そんなに大きく伸ばしはしないし、まあ、ボケ味くらい?それだって中判に比べたら?

要は(高感度の)画質です。
大伸ばしと言っても、D3の画素数はD300より僅かに少ないくらいで
D2X(s)も含めてほとんど同じで、商業印刷なら電車中吊のB3(JIS)まで
充分に耐えられますし、絵柄や用途によってはそれ以上も可能。

でも、屋内スポーツやナイトゲームだと最低でもISO1600は欲しい訳で
その高感度域で充分な画質を得ようとするとAPS-Cでは小さい・・・
(D300は結構健闘していると思いますが、D3はそれを上回ります)

ボケ量にかんしては、原理的には35mmフルよりも中判が有利ですが、
実際に流通しているレンズを見れば、35mmの方が選択肢が多いです。
カメラ自体の使い勝手や機動性も含めたら、画質と機動性の落としどころが
35mmフルデジなんじゃないかと思います。

駅貼ポスターなども含めた大型印刷物には4000万画素級も必要になる訳で
そうした用途には現状の35mmシステムのレンズでは力不足でしょうから、
中判ベースのデジタル機が必要になってくるだけにペンタックスには
諦めてもらいたくはないんですけどね・・・
Re:D3ファーストインプレ M-KEY 2007/12/03(Mon) 23:19 No:52704 ID:1b8ce45d29e1b8e
>私はとてもD3に興味を持っています。あの高感度のノイズの少なさの上にちゃんとディティールが残っている。お金があれば”欲しい”です。
>が、価格コムのレビューはjpeg撮って出しなので低感度のRAWできちんとシャープネスをかけた画を見たいのです。
>決してアオリではありません。

キチンと検証した訳ではないけど、数日(約300ショット)の印象では
同じ1200万画素のD2Xと較べて一皮剥けたクリアで解像感のある画像です。

>それとD3でスポーツを撮るプロの方はFXフォーマットをどう思っていらっしゃいますか?
>EOS版でmk4はフルサイズにして欲しいと書き込んだらAPS-Hでないと商売道具にならない、他人のテリトリーに土足に踏む混むなと脅されたものですから。
>フルサイズで仕事にならないなんてそんなバカなことあるかと思うんです。

フルだと仕事にならないって事はないけど、×1.3だと300mmF2.8で済むのが
フルになると400mmが必要になり、現状のEFレンズのラインナップだと
400mmF2.8しか選べず、機動性では×1.3機の方が優位です。
ニコンの場合×1.5なのでFXで500mmF4が必要な場面だと、DXなら300mmF4で
済ませる事が可能になります。
(600mmF4と400mmF2.8の場合、あんまり機材の重さに差がでないんですけど)
私の場合、DXで70-200mmで賄えていた撮影がFXだと300mmが必要になります。
たしかに高感度特性の上がる分、レンズは多少暗くてもいい訳で、300mmF2.8
でなく300mmF4という選択肢はあるのですが、相対的に機材量は増えます。

もし、DXサイズでD3よりは一段程高感度特性は劣るが、コマ速度など
その他の性能がほぼ同じ800万画素機があったなら、スポーツ撮影には
D3よりもそちらを選ぶだろうと思います。

キヤノンの場合、そういう選択肢として1D MarkIIIが用意されており、
また、コマ速度は要らない、あくまで画質の為の1200万画素とフルサイズが
欲しいという人の為に5Dが、とにかく高画質(というか大きな写真が必要)な
人向けに1Ds MarkIIIある訳で、それら3台の需要をD3一台で賄うニコンより
きめ細かく守備範囲の広い商品ラインナップと言えるのではと思います。
Re:ここは、カメラと写真の掲示板ですものね。 ちょっと一言。 2007/12/03(Mon) 22:24 No:52703 ID:eb457107bc87ac9
私などが指摘せずとも十分おわかりかと思いますが…

色々言われているみたいですが、どうも最初に「安達憎し」ありきのように感じます。。
ルールがどうのなんて話は後からついてきているのではないかと感じています。
つまり、それらの方が仰る「ルール」とやらを守ったとしても、また別の面から非難されるだけかと。
安達さんが指摘されている点は、普通に考えて特に糾弾すべき欠点とは思えません。
(無いに越したことは無いでしょうが。)

色々仰りたい事もあるかと思いますが、レスを付けたところでそれらの方々と理解しあえるとは思えません。
ですので、ネガティブな反応が返ってきても無視に徹すればよろしいかと。

無視に徹するのは忍耐力が必要で大変かと思いますが、唯一無二の対応と思います。
Re:Re:D3の納入日 kenny  2007/12/03(Mon) 18:40 No:52702 ID:a5ec7fc9db26396
>おめでとうございます。
ただ、今回は怒涛の一デジ新製品ラッシュで、ほぼ初日に購入できた方が多かったということは? 。D3もほしかったですが、ライブビュー時にシャッターが開いた状態であること、ということはごみ付着の時間が多くなる、その点D300はダスト機能あり、なぜD3で省略したのでしょう?ライブビューは確かに便利ですが
D3くらいのファインダーはなくてもいいように思いました。ああ、でも欲しい!!だけど、なぜフルサイズなの?フルサイズの利点って何でしょう?そんなに大きく伸ばしはしないし、まあ、ボケ味くらい?それだって中判に比べたら?
ああ、人間の欲望ってきりがないですね!! この欲望ってのが文明の進化の源泉なんでしょうね!!
Re:Re:Re:Re:D3の納入日  D3ファーストインプレ... 匿名 2007/12/03(Mon) 17:49 No:52701 ID:da433861f068cc9
>EOS擁護者のDAIGAさんは「何を期待」しているんでしょうか?
>価格コムあたりのレビューを見れば、既に使用している人の感想が
>見られるのに。
>アオリ発言かな?

私はとてもD3に興味を持っています。あの高感度のノイズの少なさの上にちゃんとディティールが残っている。お金があれば”欲しい”です。
が、価格コムのレビューはjpeg撮って出しなので低感度のRAWできちんとシャープネスをかけた画を見たいのです。
決してアオリではありません。
それとD3でスポーツを撮るプロの方はFXフォーマットをどう思っていらっしゃいますか?
EOS版でmk4はフルサイズにして欲しいと書き込んだらAPS-Hでないと商売道具にならない、他人のテリトリーに土足に踏む混むなと脅されたものですから。
フルサイズで仕事にならないなんてそんなバカなことあるかと思うんです。
ご報告 にゃんこ 2007/12/03(Mon) 15:39 No:52700
カメラ:D300
  レンズ:Ai Nikkor ED 400mm F5.6S(IF)
土曜日に友人と一緒に鎌倉を歩いてきたのですが、件の問題が再現できそうだと思った状況に出会ったとき、友人にも立ち会って貰いごく簡単にですがテストを行いました。

まず私の D300 に、私の 17-55mm 、次に友人の 17-55mm で、同じシーンを同じように撮ってみました。
すると、どちらでも同じことが起きるんです。
そして今度は友人自身が自分の D2X と 17-55mm で同じことをすると、それでも起きました。
既に私は D200 と 17-55mm の組み合わせで起きることを確認していますので、ボディー個体・レンズ個体の問題ではないと言って良さそうです。

どんな状況で試したかというと、逆光で左右や上の近距離(1メートルほど)に黄葉した葉っぱが 17mm の画角に入り、中央少し遠く(3〜5メートルほど)の黄葉した葉っぱに AF-S モードシングルポイント中央AFスポット固定で、半シャッターでフォーカスロックしてそのままシャッターを切るだけです。
もちろん、AFでピントを合わせようとする葉っぱの近くには、AFが迷って当然というような枝や葉っぱは出ていませんし、一般にAFの合いにくい被写体でもありません。

私より遙かに写真歴が長く子供の頃から一眼レフカメラを使っていた友人も、これにはかなり驚いておりました。
そんなわけで、AF-S DX 17-55mm F2.8G は、AF-S モードシングルポイント中央AFスポット固定でも、一定の条件下でなぜか(合焦マークは出つつ)ピントの合わない(前ピン的になる)ケースがある、というのが正解のようです。

そんなわけで、D300 の話題の中で話をしてしまいましたが、少なくとも D300 の問題ではなさそうです。

ムーミンパパさん
>明らかに前ピンですが、それだけとも言えない不思議な画像ですね

そうなんです。
私も必ずしも前ピンというわけではないのではないかと考え始めていました。
仮説のようなものは考えついているのですが、あくまで状況から考える憶測に過ぎないので、仮説を披露するのは控えます。
ただ今度もし仮説を裏付けるような証拠が出てくることがあれば、そのときはまた…

いろいろご心配を頂きまたお騒がせをして申し訳ありません。

ちなみに D300 については使い込むに従い満足度も上がっています♪

私は去年あたりから野鳥も撮り始めた鳥見の初心者なのですが、葉っぱの落ちきっていないこの季節に無謀にも昨日、D300 と Ai Nikkor ED 400mm F5.6S で鳥さん探しをして来ました(軽装で静かに歩き回って野鳥を探すタイプで、あまり一般的なスタイルではないかも)。
それが運良く、私ははじめて遭遇するルリビタキ(♂)を発見!
ところが暗い森の中(但しすぐ側で森の開ける場所)のことでたいへん暗く、ここに貼り付ける画像は ISO 1600・F5.6・1/320sec で撮っています。
だからこの画像は少々手ぶれしておりますが、長辺800ピクセルに単純縮小すればあまり気にならないかも。

※ OKカットはブログに掲載
http://nyanko.iza.ne.jp/blog/entry/410478/

これが D200 でだと、それでもなお ISO 1600 に感度を上げるのを躊躇ったことでしょう。
もう D300 様々です!
ホントは D3 なら更にずっと良いはずですが、お金ばかりでなく重さも私の手に余ります。
D300 でも十分手持ち野鳥撮影の撮影領域が広がりそうで、本格的な冬が来るのが楽しみになって来ました♪
ニコンユーザーの毒 ? 吾郎 2007/12/03(Mon) 03:45 No:52699 ID:e043e7a0fc6b3e2
>C社ユーザーには眼の毒なのではないでしょうか?

私は大半のニコンユーザーにとってあなた様が毒なのではないかと痛感している次第です。
前へ242243244245246247248249250251252次へ
処理  記事No.   パスワード  
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.