サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
1641件 〜1650 件 (全 3,677 件)
ナイキエアテイルウィンド
(0)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR買いました
(3)
ND-LF-N
(0)
50mm単焦点色々テスト
(3)
D700でデジイチに復帰しましたが揃えるべき単焦点が
(5)
D800でレンズテスト
(2)
D800でレンズ比較
(0)
V1にFT1マウントでレンズが認識されない
(1)
AF-S 28-300mm VRどうですか
(3)
旧型ニッコールあれこれテスト
(11)
Ai35-105
(4)
Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED とテレコンについて
(3)
80-200mm EDについて
(2)
AF-S 50mmF1.8G
(3)
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR買いました
(0)
ニッコール新アイテム
(7)
AF Zoom-Nikkor 18-35mmとNIKKOR 16-35mm F4 G ED VRの比較
(2)
24mmF4とVR16-35/F4発売
(27)
新レンズの噂
(1)
新レンズ発売
(4)
AF-S 200-400mm F4 G ED VR II
(3)
70-200mmF2.8G ED VR2
(17)
35-70mmF4G ?
(48)
新型サンニッパとテレコン
(4)
超音波モーター(SWM)の動作速度について
(0)
Ai-P 互換のツァイス?!
(2)
VR2など新発売ですね。
(7)
DX18-135mm終了
(2)
マクロレンズについて
(5)
レンズ
(4)
1641件 〜1650 件 (全 3,677 件)
Re: D40に組み合わせるレンズ
KNN
2006/12/23(Sat) 00:47 No:9551
ID:3a3b67909537951
スレッド閲覧
> > ツァイス プラナー T*1.4/85 ZF 、Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFもいいかなと思ってますが、自動露出が使えないのは困るので、D200か5Dになっちゃいます。
>
> そうなんですよ、AF-S特化で従来カップリング式AFレンズでのAF不可よりも
> Aiレンズでメーターが使えない方が不便に感じます。
> (AFが使いたいなら、ダブルズームやVR18-200なんかで事足ります)
> コシナツァイスがCPUレンズだったらとか、ニコンは精度が出ないからって
> および腰ですが、D40で絞り込み測光ができるといいのにって思います。
AI−Sなんだから、開放測光で出来るはずなんですよね。
レンズ手動入力さえできれば。
焦点距離、開放F値、最小F値が入力されれば、露出に関しては、絞りリング最小にしておけば問題ないはず。
AI−Sとそれ以外の認識はマウントも溝でカメラが判断できますからね。
ニコンが他のメーカーに対して優位性を発揮できる切り札はMFレンズですからね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:D40に組み合わせるレンズ
M-KEY
2006/12/22(Fri) 01:44 No:9549
ID:77d7b938e847bc0
スレッド閲覧
> 最近は、60肩に悩まされ、カメラを持って出かけるのが億劫になりました。
> D40の特別仕様モデルで、ボディがマグネシュウム合金、防塵・防滴機能つきなんて・・
> 夢見ています。
とりあえずD200ならマグネシュウム合金、防塵・防滴機能でD2系よりは、
かなり軽くはなりますが、一度D40を見ちゃうとD200が大きく感じちゃいますね。
材質はともかく、D40のサイズで防塵・防滴は望みたいです。
また、D40に組めるAF-S単焦点レンズもGタイプで、当然絞りリングは廃して
いるだろうから、マウント部にシーリングして防塵・防滴を徹底してほしいです。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40に組み合わせるレンズ
M-KEY
2006/12/22(Fri) 01:34 No:9548
ID:77d7b938e847bc0
スレッド閲覧
> ツァイス プラナー T*1.4/85 ZF 、Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFもいいかなと思ってますが、自動露出が使えないのは困るので、D200か5Dになっちゃいます。
そうなんですよ、AF-S特化で従来カップリング式AFレンズでのAF不可よりも
Aiレンズでメーターが使えない方が不便に感じます。
(AFが使いたいなら、ダブルズームやVR18-200なんかで事足ります)
コシナツァイスがCPUレンズだったらとか、ニコンは精度が出ないからって
および腰ですが、D40で絞り込み測光ができるといいのにって思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re:D40に組み合わせるレンズ
KNN
2006/12/21(Thu) 23:02 No:9547
ID:3a3b67909537951
スレッド閲覧
> 私も手持ちのレンズがDX17-55、VR70-200、VRマイクロ105と大きくて重いレンズばかりなので(ボディはD2X)D40には心惹かれる思いです。
> 最近は、60肩に悩まされ、カメラを持って出かけるのが億劫になりました。
> D40の特別仕様モデルで、ボディがマグネシュウム合金、防塵・防滴機能つきなんて・・
> 夢見ています。
今のマグネシウム合金って『金属』という感じがしないんですよ。
肉厚のプラの方がいい感じがします。(F4みたく)
参考になった
違反連絡
返信
Re:D40に組み合わせるレンズ
eo11
2006/12/21(Thu) 19:32 No:9546
ID:9fdfc511ab6a62f
スレッド閲覧
私も手持ちのレンズがDX17-55、VR70-200、VRマイクロ105と大きくて重いレンズばかりなので(ボディはD2X)D40には心惹かれる思いです。
最近は、60肩に悩まされ、カメラを持って出かけるのが億劫になりました。
D40の特別仕様モデルで、ボディがマグネシュウム合金、防塵・防滴機能つきなんて・・
夢見ています。
参考になった
違反連絡
返信
Re: D40に組み合わせるレンズ
KNN
2006/12/20(Wed) 21:11 No:9545
ID:3a3b67909537951
スレッド閲覧
> カップリング連動AFを廃したために、ダブルズーム以外には
> DX18-135mmくらいしか、バランスする交換レンズがないD40ですが、
> マイクロVR105mmやVR70-200mmなど大きく重いレンズを使うからこそ、
> 軽量なD40で機材全体の重量の低減をはかるというのも面白そうです。
>
> 大きなレンズ=Fマウントのプラナー1.4/85を装着してみました。
> AFはもちろん露出計すら作動しないんですけど意外とカッコイイ!
> 異母兄弟であるαマウントのプラナー1.4/85を装着したα100よりも
> 似合っているようにすら見えるし、MFのしやすさ=ファインダーの
> 見え具合もD40の方が好印象です。
> もちろん、α100ならAFも露出計も作動するから実用性ではかなわないが
> 値段が半分くらいでも、楽しさという点では互角以上?
やはり太いレンズがいいですね。
D40まだ買ってません。(くじに外れたら買いに行きます。ヨドのポイントで。)
つけるレンズはD200からVR18-200mmを引っ剥がして使うか
眠っている17-55mmの予定です。
ツァイス プラナー T*1.4/85 ZF 、Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFもいいかなと思ってますが、自動露出が使えないのは困るので、D200か5Dになっちゃいます。
参考になった
違反連絡
返信
D40に組み合わせるレンズ
(46)
M-KEY
2006/12/19(Tue) 22:52 No:9544
ID:f1d3906ca2a52c9
最新返信記事:5件表示
スレッド閲覧
カップリング連動AFを廃したために、ダブルズーム以外には
DX18-135mmくらいしか、バランスする交換レンズがないD40ですが、
マイクロVR105mmやVR70-200mmなど大きく重いレンズを使うからこそ、
軽量なD40で機材全体の重量の低減をはかるというのも面白そうです。
大きなレンズ=Fマウントのプラナー1.4/85を装着してみました。
AFはもちろん露出計すら作動しないんですけど意外とカッコイイ!
異母兄弟であるαマウントのプラナー1.4/85を装着したα100よりも
似合っているようにすら見えるし、MFのしやすさ=ファインダーの
見え具合もD40の方が好印象です。
もちろん、α100ならAFも露出計も作動するから実用性ではかなわないが
値段が半分くらいでも、楽しさという点では互角以上?
参考になった
違反連絡
返信
Re: Ai以前のレンズが使えます。
KNN
2006/12/29(Fri) 12:45 No:9617
ID:3a3b67909537951
[
No.9544 スレッド詳細
]
>>9610
> 昨日からAi以前のニッコールレンズを色々試していますが、
> かなり取り付けできました。
> それだけで充分うれしいのですが。
D40だとスイッチの形状から、非AIが取り付く可能性が大ですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: Re:あのゥ・・・
AkiSak
2006/12/30(Sat) 01:33 No:9623
ID:368d01554385e26
[
No.9544 スレッド詳細
]
>>9615
》KNNさん
> それと、ニコンの場合昔からユーザー工夫を嫌がる傾向にあると思います。
> 他社で簡単にやることがしないんですよね。
昔のニコンは、ユーザーが工夫していろいろと応用できるようなものを作っていました。F、F2時代のKリング・セットなんていうのはその最たるものですし、今でも作っているBR-2やBR-3も面白い使い方ができるアクセサリーです。これらを使うと、Ai、非Aiを問わず、露出計とレンズの連動機構が断ち切られますが、カメラでTTL絞り込み(実絞り)測光ができるので、工夫のしがいがあったわけです。たとえば、BR-2とフィルター用のステップ・アップ/ダウン・リングを使えば、35mmフィルム用だろうが8mmムービー用だろうがCCTV用だろうが、どんなメーカーのどんなレンズでもTTL測光で拡大撮影ができました。
ニコンがユーザーの工夫を嫌がるようになったのは、むしろAF時代に入ってからだと思います。Gタイプになるともう、工夫の可能性がほとんど絶たれてしまっています。クローズアップ・レンズを使うのがせいぜいでしょう。
とにかく、カメラというものは、1)レンズを付ける。2)測光する。3)シャッターを切る・・・これさえできれば成立するわけですから、根本的なこれら3つの機能だけは、どんな場合でも維持できるようにしておいて欲しい。だからこそ、「絞り込み測光」とは言わずに、「露出計が働きっぱなしになるようにしておいてくれ!」と言っているわけです。レンズからではなく、とりあえずマウントから入ってくる光の明るさに応じて適切なシャッター・スピードが選べるようになっていれば、結果的に実絞りで測光できるわけですから。
参考になった
違反連絡
返信
Re: Ai以前のレンズが使えます。
digic
2006/12/30(Sat) 05:27 No:9624
ID:e2be40cc7274d48
[
No.9544 スレッド詳細
]
>>9617
本当ですよね。装着して下手に壊れないだけでもありがたいですよね。
D40の本来のターゲットユーザーであるデジ一眼エントリーユーザーでなく、
古くからの拘りのマニアックなユーザーは、フォーカス・露出・調光を全て、
マニュアルで行えば済むことでしょうし。
中に電子部品を持たないレンズは、注油や保管に気をつけてさえすれば、
かなり長く使えると思いますが、一方で望まれているAF-S単焦点レンズ(Gタイプ)は、
その対極で、SWM(超音波モーター)、距離エンコーダー(接点、プリント基板や配線、
ロム)等、電子部品満載です。(VRともなると尚更。)
SWM等はコンディション良好な状態で保っても10年位でしょうから、
消耗部品として割り切り、特に高額な望遠単焦点レンズ等は、メンテナンス代も
視野にいれておいた方がよいかもしれません。(その時は補修部品が無かったりして。。。)
> > 昨日からAi以前のニッコールレンズを色々試していますが、
> > かなり取り付けできました。
> > それだけで充分うれしいのですが。
> D40だとスイッチの形状から、非AIが取り付く可能性が大ですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: Ai以前のレンズが使えます。
KNN
2006/12/30(Sat) 10:54 No:9625
ID:3a3b67909537951
[
No.9544 スレッド詳細
]
>>9624
> 本当ですよね。装着して下手に壊れないだけでもありがたいですよね。
> D40の本来のターゲットユーザーであるデジ一眼エントリーユーザーでなく、
> 古くからの拘りのマニアックなユーザーは、フォーカス・露出・調光を全て、
> マニュアルで行えば済むことでしょうし。
>
> 中に電子部品を持たないレンズは、注油や保管に気をつけてさえすれば、
> かなり長く使えると思いますが、一方で望まれているAF-S単焦点レンズ(Gタイプ)は、
> その対極で、SWM(超音波モーター)、距離エンコーダー(接点、プリント基板や配線、
> ロム)等、電子部品満載です。(VRともなると尚更。)
> SWM等はコンディション良好な状態で保っても10年位でしょうから、
> 消耗部品として割り切り、特に高額な望遠単焦点レンズ等は、メンテナンス代も
> 視野にいれておいた方がよいかもしれません。(その時は補修部品が無かったりして。。。)
>
そうなんですよね。
Dタイプ以前はチップが死んでも、AI−Sレンズとして使うことできるんですけど
Gタイプはマウントに溝も無いし、手の打ちようが無いのですよ。
チップが死んだ場合レンズがカメラに装着していることが判断できないのですよ。
せめてAI-S検出の溝をGタイプにも付けておいてくれれば
将来的心配はかなり少なくなるんですよ。
左がDタイプ、右がGタイプ。
Dタイプには、AI−S検出の溝があります。
ちなみに、ペンタックスのDAやFAJレンズは最小絞り(Aポジション)検出レバーと爪がボディ、レンズ双方に付いています。
参考になった
違反連絡
返信
Re: Re:あのゥ・・・
KNN
2006/12/30(Sat) 17:29 No:9627
ID:3a3b67909537951
[
No.9544 スレッド詳細
]
>>9623
> 》KNNさん
>
> > それと、ニコンの場合昔からユーザー工夫を嫌がる傾向にあると思います。
> > 他社で簡単にやることがしないんですよね。
>
> 昔のニコンは、ユーザーが工夫していろいろと応用できるようなものを作っていました。F、F2時代のKリング・セットなんていうのはその最たるものですし、今でも作っているBR-2やBR-3も面白い使い方ができるアクセサリーです。これらを使うと、Ai、非Aiを問わず、露出計とレンズの連動機構が断ち切られますが、カメラでTTL絞り込み(実絞り)測光ができるので、工夫のしがいがあったわけです。たとえば、BR-2とフィルター用のステップ・アップ/ダウン・リングを使えば、35mmフィルム用だろうが8mmムービー用だろうがCCTV用だろうが、どんなメーカーのどんなレンズでもTTL測光で拡大撮影ができました。
FAが発売された時
AI−Sレンズでないモノに対して瞬間絞込み測光が採用されました。
その時私は、そこまでしなくても、露出補正で何とかなるんじゃないのとも思っていました。
多分、下手にユーザー工夫をさせないということじゃないかなと今でも思ってます。
>
> ニコンがユーザーの工夫を嫌がるようになったのは、むしろAF時代に入ってからだと思います。Gタイプになるともう、工夫の可能性がほとんど絶たれてしまっています。クローズアップ・レンズを使うのがせいぜいでしょう。
多分コストとの関係や、ユーザーの使用頻度、エレクトロニクス化との関係でそうなっちゃったんじゃないかなと私は思ってます。
AFレンズが出たころは既に右肩上がりではなかったような気がしてます。
ビデオなどにも押されていましたし。
>
> とにかく、カメラというものは、1)レンズを付ける。2)測光する。3)シャッターを切る・・・これさえできれば成立するわけですから、根本的なこれら3つの機能だけは、どんな場合でも維持できるようにしておいて欲しい。だからこそ、「絞り込み測光」とは言わずに、「露出計が働きっぱなしになるようにしておいてくれ!」と言っているわけです。レンズからではなく、とりあえずマウントから入ってくる光の明るさに応じて適切なシャッター・スピードが選べるようになっていれば、結果的に実絞りで測光できるわけですから。
露出計そのものはリニア特性ではないみたいです。
リニア特性で光量に応じて適正になればいいのですが、今のは開放F値での明るさから計算し、実際撮影される絞り値での値を出していると聞いています。
実際測光のできる、EOS、フォーサーズ、ペンタKカメラでやってみましたが、
ズレは容易に確認できます。
しかもどのメーカーも特性は違ってます。
AI連動やガチャガチャなどの機構無しに非CPUレンズで開放測光、自動露出ができるならそれに越したことはないと思います。
というより、今からだからできると思ってます。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 18−135とD40
M-KEY
2006/12/14(Thu) 16:49 No:9539
ID:199001a06c5e65a
スレッド閲覧
”> たまたまヤフーオークションでレンズを見ていましたら新古品で18-135が出ていて、
> 悩んだ挙句、やはり購入することにしました。
> そして早速試写に行きましたら、私の好みの絵が撮れそうです。
> VR 18-200も考えたんですが、お店で触らせてもらったら重くって躊躇いました。
> D40というカメラとのバランスを考えれば18-135が良いと思います。
出物があってよかったですね。
ていうか、最初からD40+18-135mmのキットがあればいいのに・・・
(ダブルズームより¥6,000くらい高くなるでしょうけど)”
参考になった
違反連絡
返信
Re: 18−135とD40
もっちゃん
2006/12/14(Thu) 14:34 No:9538
ID:71a43d882232060
スレッド閲覧
たまたまヤフーオークションでレンズを見ていましたら新古品で18-135が出ていて、
悩んだ挙句、やはり購入することにしました。
そして早速試写に行きましたら、私の好みの絵が撮れそうです。
VR 18-200も考えたんですが、お店で触らせてもらったら重くって躊躇いました。
D40というカメラとのバランスを考えれば18-135が良いと思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 28mmF3.5
M-KEY
2006/12/13(Wed) 19:28 No:9537
ID:1a8049ef4d72008
スレッド閲覧
> この28/3.5、レンズ設計は新旧2種類、旧タイプの方はモノコートの古いものもありますが、実はどのタイプもDXデジ眼レフとの相性は抜群で、フルサイズ42mm相当の標準レンズとして重宝します。わずかに色収差が出ますが、昨今のズームの比ではありませんし、キャプチャでもキャプチャNXでも、簡単に補正できます。歪曲収差は事実上皆無で、非常に端正な画像が得られます。
懐かしいなぁ。パンダのAi改造のAutoを持っていました。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n12j.htm
でも、ピントのヤマがつかみづらくて(へリコイド回転に対するボケの変化が少ない)
f8距離2〜3mくらいにしてパンフォーカスとか目測で使うことが多かったです。
とりわけて高性能っていう印象はなかったけど、たしかに今のズームとくらべたら
歪曲なんかの収差は全然目立たないレンズですね。
AF移行でAF28mmF2.8Sに買い替えたけど、それは5群5枚と構成枚数が少なく
比較的軽量コンパクトなモノでした。(MFのAi28mmF2.8Sは8群8枚)
逆光での描写性能では構成枚数が少ない方が有利だったりしますが、
Dタイプになる時に6群6枚構成と28mmF3.5を範としたタイプに変わったのは、
やっぱり28mmF3.5の性能に定評があったからでしょうね。
(コーティング技術の進化もあるでしょう)
28mmF3.5の初期のタイプはピントリングが金属でクラシカルな外観です。
メッキや塗装も重厚感があって、モノとしての存在感に溢れています。
前玉もフィルター径いっぱいで格好のいいレンズだと思います。
時々中古をみかけますが、程度のいいモノでも1万円前後と買いやすく
Ai改造ならデジ機に装着可能ですので、経年変化で横変しているモノでも
デジタルならカスタムWBを使えば問題はないので、試してみるのもいいかも?
でも、個人的にはパンケーキタイプのDX28mmF3.5を出して欲しいです。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
過去ログ
:
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
>
> そうなんですよ、AF-S特化で従来カップリング式AFレンズでのAF不可よりも
> Aiレンズでメーターが使えない方が不便に感じます。
> (AFが使いたいなら、ダブルズームやVR18-200なんかで事足ります)
> コシナツァイスがCPUレンズだったらとか、ニコンは精度が出ないからって
> および腰ですが、D40で絞り込み測光ができるといいのにって思います。
AI−Sなんだから、開放測光で出来るはずなんですよね。
レンズ手動入力さえできれば。
焦点距離、開放F値、最小F値が入力されれば、露出に関しては、絞りリング最小にしておけば問題ないはず。
AI−Sとそれ以外の認識はマウントも溝でカメラが判断できますからね。
ニコンが他のメーカーに対して優位性を発揮できる切り札はMFレンズですからね。