掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 2131件 〜2140 件 (全 3,677 件) 
ナイキエアテイルウィンド(0) AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR買いました(3) ND-LF-N(0) 50mm単焦点色々テスト(3) D700でデジイチに復帰しましたが揃えるべき単焦点が(5) D800でレンズテスト(2) D800でレンズ比較(0) V1にFT1マウントでレンズが認識されない(1) AF-S 28-300mm VRどうですか(3) 旧型ニッコールあれこれテスト(11) Ai35-105(4) Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED とテレコンについて(3) 80-200mm EDについて(2) AF-S 50mmF1.8G(3) AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR買いました(0) ニッコール新アイテム(7) AF Zoom-Nikkor 18-35mmとNIKKOR 16-35mm F4 G ED VRの比較(2) 24mmF4とVR16-35/F4発売(27) 新レンズの噂(1) 新レンズ発売(4) AF-S 200-400mm F4 G ED VR II(3) 70-200mmF2.8G ED VR2(17) 35-70mmF4G ?(48) 新型サンニッパとテレコン(4) 超音波モーター(SWM)の動作速度について(0) Ai-P 互換のツァイス?!(2) VR2など新発売ですね。(7) DX18-135mm終了(2) マクロレンズについて(5) レンズ(4) 
2131件 〜2140 件 (全 3,677 件) 
Re:マウントの電気接点 KNN 2006/10/07(Sat) 20:22 No:8999 ID:3a3b67909537951
> > Fマウントの電気接点の配置換えすればAF-Sニッコール50mmF1.2が可能になるとは思うんですが、
> > (フランジ面に電気接点、電源端子うまくやれば)
> > やらないでしょうね。

> Kマウントはうまくやっていますね。
> 口径もFよりは少し大きいし、大口径化は楽そうですね。

> Fマウントの電気接点はF3AF用に遡る訳ですが、当時は精度上からも
> 大口径レンズのAF化というのは想定していなかったのでしょうか?
> それとも、マウント部の強度低下や短絡を危惧したのか・・・

短絡を危惧の方が納得できますね。
F3AFの前にME-Fというペンタックスの市販AF一眼レフが発売になりましたが
あのレンズは、レンズ内モーターだったのですが、電源がレンズ側に内蔵だったんですよ。
ペンタックスのレンズでレンズ内モーター(パワーズーム)の電源接点だけは
マウントの内側なんですよ。
今後超音波モーター式のレンズが出てくると思いますが、
50mm付近のF1.2ではレンズ内モーターは難しい気がしてます。
Re: 28/F1.4D M-KEY 2006/10/07(Sat) 20:20 No:8998 ID:6c227fccc95d90c
24mmF1.4Lや35mmF1.4Lがあるキヤノンユーザーですら、
わざわざマウントアダプターを介してまでも使いたいと
言わしめるレンズです。
製造終了後、中古価格が高騰傾向ですので程度にもよりますが
比較的良心的な値付けだと思います。

気になるなら「買い」でしょう。
銀塩やった方ならおすすめ D222 2006/10/07(Sat) 19:12 No:8997 ID:04f5468dc0481c0
お金に余裕があるなら是非購入すべきです。
個性があり私はとても好きです。
「写真文化」はData云々では語りきれないので、
言葉では上手く表現できませんが、お金に余裕があり、
銀塩もかじった方なら、必ず良さが分かると思います。
28/F1.4D (13) 単太郎 2006/10/07(Sat) 19:06 No:8996 ID:68b277e2845ee04
最新返信記事:5件表示 スレッド閲覧
中古で28/F1.4Dが13万で売ってたんだけどこのレンズっていいのでしょうか?
28-70/2.8D持ってるからこのレンズより写り悪いんなら買うのやめようと思うのだけど。
解像度等含めて評価はいいのでしょうか?
詳しい人アドバイスお願いします
Re: 28/F1.4D 1-0 DATE 2006/10/11(Wed) 17:26 No:9010 ID:2f686ae86890fef
> キヤノンも使っていますがニコンでフルに活かせるから買うたくらいで、MFでしか使えない一般キヤノンユーザーがそんなに欲しがりますかね・・・

> 同じMFの不便さなら設計と描写の素晴らしいD28F2に行く人が多いと思います。実際回りでもそうですし。逆にキヤノンでは話題に上がることのないので寂しい思いをしてはいますが・・・

M−KEY氏の発言もどうかと思うけど、これもどうかな。
ライカRに行く道のほうが一般的かも。

とにかく、AFレンズはAFユニットのコストとかAFを入れるためのスペースの制約で設計に無理がかかってくるから高級MF専用レンズとの比較は苦しいですね。
仕方の無いことです
Re: 28/F1.4D M-KEY 2006/10/11(Wed) 22:31 No:9011 ID:8025c4beb32b658
> キヤノンも使っていますがニコンでフルに活かせるから買うたくらいで、MFでしか使えない一般キヤノンユーザーがそんなに欲しがりますかね・・・

> 同じMFの不便さなら設計と描写の素晴らしいD28F2に行く人が多いと思います。実際回りでもそうですし。逆にキヤノンでは話題に上がることのないので寂しい思いをしてはいますが・・・

夜景とか、星の撮影に重宝するようです。
開放から使える性能、しかもその開放値がD2/28よりも一段明るい・・・
一般使用で28mmなら、わざわざアダプターかまさなくともEF28mmF1.8があるし
F1.4が欲しいなら24mmF1.4Lや35mmF1.4Lがあるのですが、それらのEFレンズは
∞が行き過ぎるという機構的な問題もあり、このレンズにかぎらずアダプター
使用でのMFレンズというのは結構多いようです。
Re: 28/F1.4D M-KEY 2006/10/11(Wed) 22:52 No:9012 ID:8025c4beb32b658
> ライカRに行く道のほうが一般的かも。

ライカRのレンズは流通量が少ないので一般的とは言えないのでは?
私の場合は夜間撮影で明るいレンズが欲しい時はMマウントズミルクスでした。
レンジファインダー機の方がファインダーが明るいというメリットもあります。
もっとも、コシナがフォクトレンダーを始めてからはもっぱらこちらで
ボディも安価で充分な性能のベッサTだったりします。
デジタルになって高感度がポジフィルムよりもはるかに楽になったので
レンジファインダー機の使用は減りましたが、長時間露光が必要な星野写真などは
今でもベッサT+35mmF1.7とかニコンS3+50mmF1.4を使う事が多いです。
(ノクトン35mmF1.2、地図屋で安売りしていたのを買いのがして悔しいです)


> とにかく、AFレンズはAFユニットのコストとかAFを入れるためのスペースの制約で設計に無理がかかってくるから高級MF専用レンズとの比較は苦しいですね。

ニコンの場合、ニッコールのMFレンズは整理縮小で減っていますが、中古は豊富だし
コシナがツァイスレンズを作ってくれるのは幸いですね。
こんどのフォトキナ発表レンズで、必要なモノはだいたい揃いそうですし・・・
Re: 28/F1.4D あさしば 2006/10/12(Thu) 00:01 No:9013 ID:696b1c64ef71b73
> 24mmF1.4Lや35mmF1.4Lがあるキヤノンユーザーですら、
> わざわざマウントアダプターを介してまでも使いたいと
> 言わしめるレンズです。

EF28mmF1.4Lが存在していないこともあり、開放F1.4の
28mm画角のレンズをEOSで使いたい場合はどうしても
注目してしまいますね。

1Dsにつけて使用していますが、描写に関しては文句の
つけどころがありませんね。生産完了は本当に残念で
なりません。

※画像も28/F1.4Dでの撮影です。絞り値はF2.8
参考、D2Hでの写真です micky 2006/10/14(Sat) 20:15 No:9020 ID:0dcab6ece33d5ae
今日、家のそばの神社で子ども神楽があったので、試しに取ってきました。ISO400、1/200、F2.5で撮り、Capture NXで現像、自動色収差以外はいじってません。サイズは40%に縮小してあります。雰囲気としてはいい写りをしますし、もっと高画素機でもディテールがきちんとでます。
Re: キャノンから50mmF1.2 デジ 2006/10/07(Sat) 11:04 No:8995 ID:84ac683dad656fd
> > 銀塩兼では無理と思います。

> DXレンズなら可能かもしれませんね。

以前も議論ありましたが銀塩でもDXでもかなり困難です。
レンズというのは明るさが同じなら射出瞳の大きさ(見込む角度)も同じになるので、マウント面で光束を切った断面の直径は、CCDサイズや焦点距離に関係なく同じになります。
仮にFマウントのフランジバックが46.5ミリだとすると、F1.2のレンズならどんなレンズでも、マウント面での光束の断面の直径は38.75ミリになります。
Fマウントの直径は44ミリくらいなので理論上は可能なサイズですが、
AF等の接点やらレンズの枠やらで使える範囲は狭くなりますし、口径食や収差補正も考慮すると、
おそらくF1.2がぎりぎり、問題ないのはF1.4あたりまでなんでしょう。

マウントの直径がフランジバックより小さいので、F1.0は光学的に不可能なのがわかります。
ミラーアップして射出瞳をミラーボックス内に入れれば別ですが、ファインダーは真っ暗になりますので、考えないことにします。
(ライブビューなら別ですが)
Re:マウントの電気接点 M-KEY 2006/10/07(Sat) 00:23 No:8994 ID:cd75b24e98745ba
> Fマウントの電気接点の配置換えすればAF-Sニッコール50mmF1.2が可能になるとは思うんですが、
> (フランジ面に電気接点、電源端子うまくやれば)
> やらないでしょうね。

Kマウントはうまくやっていますね。
口径もFよりは少し大きいし、大口径化は楽そうですね。

Fマウントの電気接点はF3AF用に遡る訳ですが、当時は精度上からも
大口径レンズのAF化というのは想定していなかったのでしょうか?
それとも、マウント部の強度低下や短絡を危惧したのか・・・
Re: Ai 50mm/F1.2S(MF)もいいっす! KNN 2006/10/06(Fri) 22:44 No:8993 ID:3a3b67909537951

> 絞り連動ピン部のように後玉を切り欠いたら接点は取り付けられそうな気はしますが
> イメージサークルに影響はなくても、口径食が歪になる可能性はありますね。
> 設計変更で前玉を大きくするとか、DX特化でならなんとかなる?

Fマウントの電気接点の配置換えすればAF-Sニッコール50mmF1.2が可能になるとは思うんですが、
(フランジ面に電気接点、電源端子うまくやれば)
やらないでしょうね。
Re: Ai 50mm/F1.2S(MF)もいいっす! M-KEY 2006/10/06(Fri) 10:07 No:8992 ID:2888825a8e60671
> 現存する50/1.2のMFレンズを最近買いましたが、開放1.2は、ソフトフォーカス
> の特殊レンズ風の描写で、ちょっと使えない感じです。もっともF2位まで絞り込んだ
> 時の切れの良さは特筆モノで、気に入ってますが。

もう中古価格が高騰して買いにくくなってますが、ノクトニッコールは
開放からでも像が流れないと評判でしたから、デジタルではどうか気になります。
開放からのキレ味でいえばAF50mmF1.8Dも結構いいです。値段を考えたら特筆モノ。
AF50mmF1.4Dよりもこっちをオススメしたいですね。
フォトキナで発表されたマクロプラナー2/50も要注目物件です。

> このレンズをみると、確かにこれのAF版は出せないことがよくわかります。接点を
> 配置する余裕が全くありません。

絞り連動ピン部のように後玉を切り欠いたら接点は取り付けられそうな気はしますが
イメージサークルに影響はなくても、口径食が歪になる可能性はありますね。
設計変更で前玉を大きくするとか、DX特化でならなんとかなる?
Ai 50mm/F1.2S(MF)もいいっす! D200マンセー 2006/10/06(Fri) 00:48 No:8991 ID:bb85616d029b0f2
>50mmF1.4レンズも存在するのですが、APS-C機ではボケが小さいので、F1.2級
>で85mmF1.4レンズの代わりになるのではないでしょうか。

85/1.4並みのボケを期待するなら、50mmだと計算上、50/0.87になっちゃいますね。
50/1.2だとちょっと足りません。
現存する50/1.2のMFレンズを最近買いましたが、開放1.2は、ソフトフォーカス
の特殊レンズ風の描写で、ちょっと使えない感じです。もっともF2位まで絞り込んだ
時の切れの良さは特筆モノで、気に入ってますが。
このレンズをみると、確かにこれのAF版は出せないことがよくわかります。接点を
配置する余裕が全くありません。
D200ならフォーカスエイドも使えるんで、MFレンズでいいんじゃないですか?
EFなどと比べてぐっと安いですよ。つくりも抜群に精度感あって高級ですし。
Re: 70-200と80-400 かけ出し 2006/10/05(Thu) 00:23 No:8990 ID:82a9e6ee6cbd239
たぶんニコン信者さん レスありがとうございます。 

そうですね、GKですと劣勢の時ほどシャッターチャンスが増えますね。
優勢の時はフィールドの選手を撮る場面が多いです。

しかしどちらにしても、相手側ゴールの方から撮らないと自分のチーム選手は正面から
写せませんので、GKはどうしても小さくなりがちです。 背中撮ってもしょうがないですしね。
とてもかなわない相手の場合は最初から自軍ゴール付近をメインで狙える位置にいますが・・・

まだまだウデが無いので、気を抜いている時(カメラ構えていない時に)に
良い場面がある事が多いです。
前へ209210211212213214215216217218219次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.