掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 851件 〜860 件 (全 3,677 件) 
ナイキエアテイルウィンド(0) AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR買いました(3) ND-LF-N(0) 50mm単焦点色々テスト(3) D700でデジイチに復帰しましたが揃えるべき単焦点が(5) D800でレンズテスト(2) D800でレンズ比較(0) V1にFT1マウントでレンズが認識されない(1) AF-S 28-300mm VRどうですか(3) 旧型ニッコールあれこれテスト(11) Ai35-105(4) Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED とテレコンについて(3) 80-200mm EDについて(2) AF-S 50mmF1.8G(3) AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR買いました(0) ニッコール新アイテム(7) AF Zoom-Nikkor 18-35mmとNIKKOR 16-35mm F4 G ED VRの比較(2) 24mmF4とVR16-35/F4発売(27) 新レンズの噂(1) 新レンズ発売(4) AF-S 200-400mm F4 G ED VR II(3) 70-200mmF2.8G ED VR2(17) 35-70mmF4G ?(48) 新型サンニッパとテレコン(4) 超音波モーター(SWM)の動作速度について(0) Ai-P 互換のツァイス?!(2) VR2など新発売ですね。(7) DX18-135mm終了(2) マクロレンズについて(5) レンズ(4) 
851件 〜860 件 (全 3,677 件) 
Re:Re:フォクトレンダーのAI-Pレンズ   mk 2007/11/02(Fri) 00:55 No:10473 ID:925fdecf27ebf14
40mmはf2ですよ。
画角も使いやすいので、Pタイプに買い換えるつもり。
黒もいいですね。

>>http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
>>とうとうAI-Pレンズが出ました。
>
>をを、待望のコシナレンダーのAi-P!
>とはいえ、40mmF2.8にかんしては純正の45mmF2.8Pがあるし、
>復刻トプコールの58mmF1.4も持っているので微妙です。
>マクロアポランサー125mmF2.5が出ないかなぁ・・・
>(え、180mm?それなら当然オリンピアゾナーでしょう)
Re:フォクトレンダーのAI-Pレンズ   M-KEY 2007/11/01(Thu) 23:58 No:10472 ID:7b0833b99359cbf
>http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
>とうとうAI-Pレンズが出ました。

をを、待望のコシナレンダーのAi-P!
とはいえ、40mmF2.8にかんしては純正の45mmF2.8Pがあるし、
復刻トプコールの58mmF1.4も持っているので微妙です。
マクロアポランサー125mmF2.5が出ないかなぁ・・・
(え、180mm?それなら当然オリンピアゾナーでしょう)
Re:フォクトレンダーのAI-Pレンズ rood S2 2007/11/01(Thu) 23:44 No:10471 ID:b7488cd0c1c1f01
>http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/index.html
>とうとうAI-Pレンズが出ました。

  これをZFマウントのCZレンズにも展開して、ZF-Pレンズにして欲しいです。
Re:Re:18-200    純正とサードパーティ vertigo 2007/11/01(Thu) 08:05 No:10469 ID:3bd676d1b7ca59b
>たとえば、D3購入を視野に入れた場合、大きく高価なAF-S 24-70mmF2.8Gで
>なく小型軽量でリーズナブルなタムロン28-75mmF2.8XRやシグマ24-70mmF2.8DGを
>選ぶとか、AF-S 14-24mmF2.8Gではなく開放F値が暗いけど画角が広いシグマの
>12-24mmを、

サードパーティ製の安価なレンズにD3はもったいないという気がしますが
低価格の(暗い)レンズをD3は生かすと考えるべきべきなのか...
Re:Re:純正とサードパーティ   はなポン  30〜34才 2007/11/01(Thu) 00:38 No:10468 ID:010dea3826eae08
>予算が問題なら、D3効果でタマの増えている純正DX18-200mmの中古という
>選択肢もあるので一考してみてください。(この「悩む」のも結構楽しいですね)

悩むというか最近は「葛藤」ですね…
参考までに、当方シグマレンズは10-20mm・30mm・70mm MACRO・80-400mm・600mmを所有しています。

財布に優しく、映りも悪くないシグマレンズも良いかなと考えてる次第です
Re:純正とサードパーティ   M-KEY 2007/11/01(Thu) 00:13 No:10467 ID:c0f65003ff64a46
>悩む理由は他にも有りまして、他にも所有しているSIGMAレンズを気に入っているのと、+¥20,000をどう調達(カミさんに予算要求しかないのかな)するのかの二点です。

私もシグマは結構好きで、8mm円周魚眼、10-20mm、30mmF1.4、400mmF5.6を
持っており、D3用の超広角に12-24mmも買いたいと思っているんですが、
ニコン純正に比べると外観が早めにヤレやすいと感じています。
また、18-50mmF2.8も実写性能には満足していましたが、ズームリングの
方向が純正と反対で咄嗟のチャンスを逃すことがあったので、今は純正と
ズ−ムリングの方向が同じタムロンの17-50mmF2.8にスイッチしています。

予算が問題なら、D3効果でタマの増えている純正DX18-200mmの中古という
選択肢もあるので一考してみてください。(この「悩む」のも結構楽しいですね)
Re:散歩用のレンズが欲しいのですが。 F80D 2007/10/31(Wed) 22:59 No:10466 ID:730a4baede59d53
そういう目的でしたら、キットレンズの標準ズームを24mmあたりに固定して(F4くらいになります)持ち歩くのが一番合理的かと。
単焦点レンズと同じくらい小さいし、もっと軽いし、画質もいいです。
Re:散歩用のレンズが欲しいのですが。 FOTO 2007/10/31(Wed) 22:48 No:10465 ID:2f434493a4e907d
こんにちは、書き込みの内容からすると画角が銀塩で35ミリレンズに相当する単焦点レンズがほしい、またリバーサルならばISO感度が64とか100になるわけですが、D40のISO400が常用できるので、明るくなくてもよいということと思います。私の場合ですが、D40をお散歩カメラとして持ち出すときはオートニッコール24ミリF2.8か28ミリF3.5または20ミリF3.5などをつけます。すべて白鏡胴の古いレンズですが、どれも素晴らしくよく写ります。もちろん距離あわせと露光はすべてマニュアルとなりますが、これはマニュアルカメラでリバーサルフィルムを使っていたようなので問題はないでしょう。因みにD40はごく一部(ミラーアップをして使うレンズなど)を除きほとんどのFマウントニッコールレンズが使用できます。
純正とサードパーティ はなポン  30〜34才 2007/10/31(Wed) 20:02 No:10464 ID:010dea3826eae08
>純正と同じF3.5-5.6なら悩まずSIGMAなんでしょうが…

悩む理由は他にも有りまして、他にも所有しているSIGMAレンズを気に入っているのと、+¥20,000をどう調達(カミさんに予算要求しかないのかな)するのかの二点です。

もう少し悩みたいと思います。
Re:18-200    純正とサードパーティ M-KEY 2007/10/31(Wed) 16:10 No:10463 ID:e0fa222ba9b03f4
>純正と同じF3.5-5.6なら悩まずSIGMAなんでしょうが…

F2.8標準ズームのように圧倒的に大きさが違い、価格も数倍違うとか、
純正にないスペックなら、サードパーティ製を選ぶといいいでしょう。
たとえば、D3購入を視野に入れた場合、大きく高価なAF-S 24-70mmF2.8Gで
なく小型軽量でリーズナブルなタムロン28-75mmF2.8XRやシグマ24-70mmF2.8DGを
選ぶとか、AF-S 14-24mmF2.8Gではなく開放F値が暗いけど画角が広いシグマの
12-24mmを、もしくは純正にはないシグマ8mm円周魚眼をというのなら
サードパーティーを選ぶという選択もいいと思います。
でも、スペックや価格に大きな差異を感じないなら純正を選んだ方が
後悔はすくないと思います。「悩んだら純正」でしょう。
前へ8182838485868788899091次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.