サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
1011件 〜1020 件 (全 3,677 件)
ナイキエアテイルウィンド
(0)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR買いました
(3)
ND-LF-N
(0)
50mm単焦点色々テスト
(3)
D700でデジイチに復帰しましたが揃えるべき単焦点が
(5)
D800でレンズテスト
(2)
D800でレンズ比較
(0)
V1にFT1マウントでレンズが認識されない
(1)
AF-S 28-300mm VRどうですか
(3)
旧型ニッコールあれこれテスト
(11)
Ai35-105
(4)
Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED とテレコンについて
(3)
80-200mm EDについて
(2)
AF-S 50mmF1.8G
(3)
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR買いました
(0)
ニッコール新アイテム
(7)
AF Zoom-Nikkor 18-35mmとNIKKOR 16-35mm F4 G ED VRの比較
(2)
24mmF4とVR16-35/F4発売
(27)
新レンズの噂
(1)
新レンズ発売
(4)
AF-S 200-400mm F4 G ED VR II
(3)
70-200mmF2.8G ED VR2
(17)
35-70mmF4G ?
(48)
新型サンニッパとテレコン
(4)
超音波モーター(SWM)の動作速度について
(0)
Ai-P 互換のツァイス?!
(2)
VR2など新発売ですね。
(7)
DX18-135mm終了
(2)
マクロレンズについて
(5)
レンズ
(4)
1011件 〜1020 件 (全 3,677 件)
TAMRON ZOOM
(14)
むっちゃん
2007/08/19(Sun) 20:43 No:10228
ID:10408d7764578ff
最新返信記事:5件表示
スレッド閲覧
タムロンからAF28-300mmF/3.5-6.3XR Di VC ニコン用が年内発売とのアナウンスがありましたが
タムロンのズームレンズの評価はいかがなものでしょうか?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html
90mmマクロの評判はいいと聞いているのですが。
参考になった
違反連絡
返信
Re::Re:TAMRON ZOOM
出戻り
♂
2007/08/22(Wed) 01:43 No:10238
[
No.10228 スレッド詳細
]
>>10237
>親会社がセンサーメーカーでもあるソニーなので、そこからの情報という
>「深読み」もできないことはないですが、普通に考えてもニコンやソニーが
>フルサイズ(に近いサイズ)のデジタル一眼を近い将来発売しそうというのは
>充分に予想できるのでは?
ちょっと前までこの板ではニコンのフルサイズ機予想すると、Fマウントでは無理でしょう的悲観的な意見か、
いつまでフルサイズにこだわるんだ的意見で荒れましたね。
まだ明日までは噂の域を出ませんが、フルサイズは、デジタル一眼レフにとって一つのマイルストーンであることは確かと思います。
>銀塩機にも配慮したというアナウンスがありますが、これは眉唾・・・
>(ニコン用に「絞りリング」があるというのなら話は別ですが)
これ受けました。
参考になった
違反連絡
返信
Re:TAMRON ZOOM
M-KEY
2007/08/22(Wed) 08:48 No:10239
ID:b5274c184bd4ca5
[
No.10228 スレッド詳細
]
>>10238
>まだ明日までは噂の域を出ませんが、フルサイズは、デジタル一眼レフにとって一つのマイルストーンであることは確かと思います。
銀塩35mmの代替用途であれば、APS-Cで充分だと思います。
でも、銀塩35mmよりも優れた高感度特性が求められたり、
中判の代替まで期待されるとなると、もっと大きな撮像素子が必要となり、
システム上の最大サイズである36×24mmを求めるのは自然でしょう。
またEOS 5Dが多くの人に受け入れられており、もはや35mmフルデジを
特殊なモノとは言えなくなってきているとも感じます。
(1Ds MarkIIIも高価格にかかわらず人気はあるようです)
ただ、ニコンには使えるセンサーがなかった・・・
Fマウント限界説というのはどうなんでしょう?
過去にはコダックがFマウントで35mmフル機を出していたし
EOS 5Dに純正広角レンズを使うより、ニッコールの17-35mmF2.8を
使った方が良い結果が得られるとのハナシもあったくらいで、
実際EFレンズを見ても、あの大口径のマウントを活かしているのは
50mmF1.0や85mmF1.2くらいで、シグマなどのサードパーティを
見てもFマウントの口径が制約になっているとは思えませんね。
(明るいレンズの設計が厳しいのは事実でしょうけど)
私は、いずれはニコンからもフルサイズデジ機が出るとは思ってましたが、
センサーメーカーであるソニーがミノルタの一眼レフ事業を受け継ぎ、
35mmフル対応の新レンズを開発したことで現実味が出てきたと、
例のフラッグシップαのモックで、より具体性が出てきたと感じています。
2500万画素くらいまでは35mmフルサイズ、それ以上の画素数になると
画素細分化の弊害もあるし、レンズ性能も追い付かなくなりそうなので、
マミヤなどの中判ベースのデジ機に期待したいと思っております。
(ペンタックスはどうなるんだろう?)
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:TAMRON ZOOM
出戻り
♂
2007/08/22(Wed) 21:02 No:10240
[
No.10228 スレッド詳細
]
>>10239
>銀塩35mmの代替用途であれば、APS-Cで充分だと思います。
解像力に関しては、APS-Cの600万画素以降、もう35mmフィルムを超えましたね。
APS-Cサイズもフォーマットとして十分根付いたとおもいますので、
これからはダブルスタンダードで良いのではないかと思います。
>銀塩35mmよりも優れた高感度特性が求められたり、
>中判の代替まで期待されるとなると、もっと大きな撮像素子が必要となり、
>システム上の最大サイズである36×24mmを求めるのは自然でしょう。
なるほどプロの方はそういう方向から考えるのですね。
私などファインダーが見やすくなるだろうという事と、換算しなくても(笑)、
レンズの画角がわかるのが単純にうれしいです。
>またEOS 5Dが多くの人に受け入れられており、もはや35mmフルデジを
>特殊なモノとは言えなくなってきているとも感じます。
ずっと銀塩でやって来たハイアマチュアのサークルなどに5Dを貸し出す企画が
毎月のように雑誌に掲載されていますね。
デジタルになかなか移行出来ない方に勧めるには5Dはギャップが少なくていいんではないでしょうか。
デジタル体験撮影会で、
『えーなんでファインダースクリーンこんなにちっちゃいの!』
なんていう悲鳴は上がらないでしょうから。
>ただ、ニコンには使えるセンサーがなかった・・・
>Fマウント限界説というのはどうなんでしょう?
>過去にはコダックがFマウントで35mmフル機を出していたし
そうですね。すみません。事実無根です。私の中で何かの話題とごっちゃになっているとおもいます。
>2500万画素くらいまでは35mmフルサイズ、それ以上の画素数になると
>画素細分化の弊害もあるし、レンズ性能も追い付かなくなりそうなので、
>マミヤなどの中判ベースのデジ機に期待したいと思っております。
リドリースコット監督のSF映画『ブレードランナー』で、モニターの中の写真の一部を音声コマンドでどんどん拡大していき、
事件の手がかりを見つけるという場面がありました。
あのころ、こんな拡大あり得ないよなー、なんて思って見てましたが、
このままレンズの高解像化、センサーの高画素化、大型化が進んで行くと、
似たようなことが出来てしまいますね。
そのうち風景写真をどんどん拡大して行くと1キロ先のアリの巣まで写っている、なんて。。。
(ないですね。)
参考になった
違反連絡
返信
Re:TAMRON ZOOM
M-KEY
2007/08/24(Fri) 01:27 No:10241
ID:95439b4ade44875
[
No.10228 スレッド詳細
]
>>10240
>>銀塩35mmよりも優れた高感度特性が求められたり、
>>中判の代替まで期待されるとなると、もっと大きな撮像素子が必要となり、
>>システム上の最大サイズである36×24mmを求めるのは自然でしょう。
D3は、2つの目的のうち高感度を解決してくれたようです。
もっとも、D2Xの1200万画素で画素数不足を感じたことはないので
今回のニコンの判断は嬉しいです。
さて、18-35mmF3.5-4.5 AF-S 24-85mmF2.8-4にシグマの8mm円周魚眼を
残しておいたので、D3でレンズに困る事は少ないんですが、
手振れ補正付きの28-300mmも欲しくなってきています。
あと、随分長い間、70(80)-200mmを300mm望遠ズームとして使ってきたので
AF-S 100-300mmF4 ED VR も出して欲しくなっています。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:TAMRON ZOOM
出戻り
♂
2007/08/24(Fri) 11:35 No:10245
ID:db2a96da83a0790
[
No.10228 スレッド詳細
]
>>10241
>さて、18-35mmF3.5-4.5 AF-S 24-85mmF2.8-4にシグマの8mm円周魚眼を
>残しておいたので、D3でレンズに困る事は少ないんですが、
>手振れ補正付きの28-300mmも欲しくなってきています。
タムロンのこのレンズは売れるでしょうね。
VR18-200の代替えでニコンも出して来るかどうか楽しみです。
>あと、随分長い間、70(80)-200mmを300mm望遠ズームとして使ってきたので
>AF-S 100-300mmF4 ED VR も出して欲しくなっています。
あんなにフルサイズ待望していたのに、いざ出てくると望遠側困りますね。
DXフォーマットで平気で換算450mm手持ち、なんてことに慣れてしまったあとでは、
フルでの望遠側は結構体力的にも経済的にも厳しくなりそうです。
参考になった
違反連絡
返信
Re:nikonの新レンズ
M-KEY
2007/08/24(Fri) 08:01 No:10244
ID:6f3f57ca62c3ac7
スレッド閲覧
>新しいナノクリスタルコートにすごく期待しています
>でも、高いですよねぇ
値段もだけど、全長が・・・
あれだと、ちょっとした望遠レンズ並です。
とても普段使いにはしたくないサイズです。
D3なら高感度が使えそうなのでF4ズームでもよさそうですし、
利便性ならVR24-120mmという選択ができそう。
(画質が不満なのでリニュ−アルして欲しいが)
どうしてもF2.8標準ズームが欲しいなら、
タムロンの28-75mmXRやシグマの24-60mmがいいかな?
参考になった
違反連絡
返信
Re:nikonの新レンズ
9999
2007/08/24(Fri) 06:33 No:10243
スレッド閲覧
>普段のメインレンズがAF-S 28-70mm F2.8なんですが
>ゴーストが出るのが玉に瑕
>それも、扇形で汚いんですよね
>
>新しいナノクリスタルコートにすごく期待しています
>でも、高いですよねぇ
このレンズ、やっと AF-S 24-70 f2.8 に置き換わりますね。
広角側24mmも魅力です。
確かに高そうです。
今回の発表で、AF-S 85mm f1.4 が出なかったのは何故でしょう?
D3とこれが揃えば、ポートレート機の真骨頂なのですが。
それと広角派の私にとって、AF-S 14-24 f2.8G も見逃せません。
参考になった
違反連絡
返信
Re:TAMRON ZOOM
M-KEY
2007/08/24(Fri) 01:27 No:10241
ID:95439b4ade44875
スレッド閲覧
>>銀塩35mmよりも優れた高感度特性が求められたり、
>>中判の代替まで期待されるとなると、もっと大きな撮像素子が必要となり、
>>システム上の最大サイズである36×24mmを求めるのは自然でしょう。
D3は、2つの目的のうち高感度を解決してくれたようです。
もっとも、D2Xの1200万画素で画素数不足を感じたことはないので
今回のニコンの判断は嬉しいです。
さて、18-35mmF3.5-4.5 AF-S 24-85mmF2.8-4にシグマの8mm円周魚眼を
残しておいたので、D3でレンズに困る事は少ないんですが、
手振れ補正付きの28-300mmも欲しくなってきています。
あと、随分長い間、70(80)-200mmを300mm望遠ズームとして使ってきたので
AF-S 100-300mmF4 ED VR も出して欲しくなっています。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:TAMRON ZOOM
出戻り
2007/08/22(Wed) 21:02 No:10240
スレッド閲覧
>銀塩35mmの代替用途であれば、APS-Cで充分だと思います。
解像力に関しては、APS-Cの600万画素以降、もう35mmフィルムを超えましたね。
APS-Cサイズもフォーマットとして十分根付いたとおもいますので、
これからはダブルスタンダードで良いのではないかと思います。
>銀塩35mmよりも優れた高感度特性が求められたり、
>中判の代替まで期待されるとなると、もっと大きな撮像素子が必要となり、
>システム上の最大サイズである36×24mmを求めるのは自然でしょう。
なるほどプロの方はそういう方向から考えるのですね。
私などファインダーが見やすくなるだろうという事と、換算しなくても(笑)、
レンズの画角がわかるのが単純にうれしいです。
>またEOS 5Dが多くの人に受け入れられており、もはや35mmフルデジを
>特殊なモノとは言えなくなってきているとも感じます。
ずっと銀塩でやって来たハイアマチュアのサークルなどに5Dを貸し出す企画が
毎月のように雑誌に掲載されていますね。
デジタルになかなか移行出来ない方に勧めるには5Dはギャップが少なくていいんではないでしょうか。
デジタル体験撮影会で、
『えーなんでファインダースクリーンこんなにちっちゃいの!』
なんていう悲鳴は上がらないでしょうから。
>ただ、ニコンには使えるセンサーがなかった・・・
>Fマウント限界説というのはどうなんでしょう?
>過去にはコダックがFマウントで35mmフル機を出していたし
そうですね。すみません。事実無根です。私の中で何かの話題とごっちゃになっているとおもいます。
>2500万画素くらいまでは35mmフルサイズ、それ以上の画素数になると
>画素細分化の弊害もあるし、レンズ性能も追い付かなくなりそうなので、
>マミヤなどの中判ベースのデジ機に期待したいと思っております。
リドリースコット監督のSF映画『ブレードランナー』で、モニターの中の写真の一部を音声コマンドでどんどん拡大していき、
事件の手がかりを見つけるという場面がありました。
あのころ、こんな拡大あり得ないよなー、なんて思って見てましたが、
このままレンズの高解像化、センサーの高画素化、大型化が進んで行くと、
似たようなことが出来てしまいますね。
そのうち風景写真をどんどん拡大して行くと1キロ先のアリの巣まで写っている、なんて。。。
(ないですね。)
参考になった
違反連絡
返信
Re:TAMRON ZOOM
M-KEY
2007/08/22(Wed) 08:48 No:10239
ID:b5274c184bd4ca5
スレッド閲覧
>まだ明日までは噂の域を出ませんが、フルサイズは、デジタル一眼レフにとって一つのマイルストーンであることは確かと思います。
銀塩35mmの代替用途であれば、APS-Cで充分だと思います。
でも、銀塩35mmよりも優れた高感度特性が求められたり、
中判の代替まで期待されるとなると、もっと大きな撮像素子が必要となり、
システム上の最大サイズである36×24mmを求めるのは自然でしょう。
またEOS 5Dが多くの人に受け入れられており、もはや35mmフルデジを
特殊なモノとは言えなくなってきているとも感じます。
(1Ds MarkIIIも高価格にかかわらず人気はあるようです)
ただ、ニコンには使えるセンサーがなかった・・・
Fマウント限界説というのはどうなんでしょう?
過去にはコダックがFマウントで35mmフル機を出していたし
EOS 5Dに純正広角レンズを使うより、ニッコールの17-35mmF2.8を
使った方が良い結果が得られるとのハナシもあったくらいで、
実際EFレンズを見ても、あの大口径のマウントを活かしているのは
50mmF1.0や85mmF1.2くらいで、シグマなどのサードパーティを
見てもFマウントの口径が制約になっているとは思えませんね。
(明るいレンズの設計が厳しいのは事実でしょうけど)
私は、いずれはニコンからもフルサイズデジ機が出るとは思ってましたが、
センサーメーカーであるソニーがミノルタの一眼レフ事業を受け継ぎ、
35mmフル対応の新レンズを開発したことで現実味が出てきたと、
例のフラッグシップαのモックで、より具体性が出てきたと感じています。
2500万画素くらいまでは35mmフルサイズ、それ以上の画素数になると
画素細分化の弊害もあるし、レンズ性能も追い付かなくなりそうなので、
マミヤなどの中判ベースのデジ機に期待したいと思っております。
(ペンタックスはどうなるんだろう?)
参考になった
違反連絡
返信
Re::Re:TAMRON ZOOM
出戻り
2007/08/22(Wed) 01:43 No:10238
スレッド閲覧
>親会社がセンサーメーカーでもあるソニーなので、そこからの情報という
>「深読み」もできないことはないですが、普通に考えてもニコンやソニーが
>フルサイズ(に近いサイズ)のデジタル一眼を近い将来発売しそうというのは
>充分に予想できるのでは?
ちょっと前までこの板ではニコンのフルサイズ機予想すると、Fマウントでは無理でしょう的悲観的な意見か、
いつまでフルサイズにこだわるんだ的意見で荒れましたね。
まだ明日までは噂の域を出ませんが、フルサイズは、デジタル一眼レフにとって一つのマイルストーンであることは確かと思います。
>銀塩機にも配慮したというアナウンスがありますが、これは眉唾・・・
>(ニコン用に「絞りリング」があるというのなら話は別ですが)
これ受けました。
参考になった
違反連絡
返信
:Re:TAMRON ZOOM
M-KEY
2007/08/22(Wed) 00:20 No:10237
ID:e11d06b4ccd5b2e
スレッド閲覧
>ふと思ったんですけど、タムロンではフルサイズ機の開発計画をニコンから事前にアナウンス受けてたんでしょうか。まさかとは思いますが、発表時期が絶妙ですね。
親会社がセンサーメーカーでもあるソニーなので、そこからの情報という
「深読み」もできないことはないですが、普通に考えてもニコンやソニーが
フルサイズ(に近いサイズ)のデジタル一眼を近い将来発売しそうというのは
充分に予想できるのでは?
(現状でも、キヤノン5Dユーザーにアピールできるし)
銀塩機にも配慮したというアナウンスがありますが、これは眉唾・・・
(ニコン用に「絞りリング」があるというのなら話は別ですが)
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:TAMRON ZOOM
出戻り
2007/08/21(Tue) 14:56 No:10236
ID:db2a96da83a0790
スレッド閲覧
>ニコン、シグマが18-200mmとデジタル専用であるのに対し、タムロンのはフィルム(フルサイズ)兼用だという所が面白いと思います。
ふと思ったんですけど、タムロンではフルサイズ機の開発計画をニコンから事前にアナウンス受けてたんでしょうか。まさかとは思いますが、発表時期が絶妙ですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:Re:TAMRON ZOOM
KNN
2007/08/20(Mon) 20:33 No:10235
ID:c3c44994c13d427
スレッド閲覧
>>6.3をどう捕らえるかでしょうね。
>>上級機とD40は満足に使用できると思いますけど
>>D100、D70、D50では6.3が撮影の幅を狭めてしまうかも。
>
>VCのないタムの28-300mmを使っていますが、D100でも問題はないですね。
>というか高感度のヘタレなD2XやD200よりは、むしろ撮影可能領域は広いかも?
私が、F5やD100で使っていたときタムの28-300mm(Diでもなかったような)
はハズシがありましたD100で。
シグマの旧18-200もD70で全然だめだったので。
50-500もD70ではだめでした。
なぜかD40でちゃんと使えるんですよ。
>ところで、D40系だとAFが効かないんじゃぁ・・・
それ、
フォーカスエイドは効くと思いますけど。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
過去ログ
:
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
タムロンのズームレンズの評価はいかがなものでしょうか?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.html
90mmマクロの評判はいいと聞いているのですが。
>「深読み」もできないことはないですが、普通に考えてもニコンやソニーが
>フルサイズ(に近いサイズ)のデジタル一眼を近い将来発売しそうというのは
>充分に予想できるのでは?
ちょっと前までこの板ではニコンのフルサイズ機予想すると、Fマウントでは無理でしょう的悲観的な意見か、
いつまでフルサイズにこだわるんだ的意見で荒れましたね。
まだ明日までは噂の域を出ませんが、フルサイズは、デジタル一眼レフにとって一つのマイルストーンであることは確かと思います。
>銀塩機にも配慮したというアナウンスがありますが、これは眉唾・・・
>(ニコン用に「絞りリング」があるというのなら話は別ですが)
これ受けました。
銀塩35mmの代替用途であれば、APS-Cで充分だと思います。
でも、銀塩35mmよりも優れた高感度特性が求められたり、
中判の代替まで期待されるとなると、もっと大きな撮像素子が必要となり、
システム上の最大サイズである36×24mmを求めるのは自然でしょう。
またEOS 5Dが多くの人に受け入れられており、もはや35mmフルデジを
特殊なモノとは言えなくなってきているとも感じます。
(1Ds MarkIIIも高価格にかかわらず人気はあるようです)
ただ、ニコンには使えるセンサーがなかった・・・
Fマウント限界説というのはどうなんでしょう?
過去にはコダックがFマウントで35mmフル機を出していたし
EOS 5Dに純正広角レンズを使うより、ニッコールの17-35mmF2.8を
使った方が良い結果が得られるとのハナシもあったくらいで、
実際EFレンズを見ても、あの大口径のマウントを活かしているのは
50mmF1.0や85mmF1.2くらいで、シグマなどのサードパーティを
見てもFマウントの口径が制約になっているとは思えませんね。
(明るいレンズの設計が厳しいのは事実でしょうけど)
私は、いずれはニコンからもフルサイズデジ機が出るとは思ってましたが、
センサーメーカーであるソニーがミノルタの一眼レフ事業を受け継ぎ、
35mmフル対応の新レンズを開発したことで現実味が出てきたと、
例のフラッグシップαのモックで、より具体性が出てきたと感じています。
2500万画素くらいまでは35mmフルサイズ、それ以上の画素数になると
画素細分化の弊害もあるし、レンズ性能も追い付かなくなりそうなので、
マミヤなどの中判ベースのデジ機に期待したいと思っております。
(ペンタックスはどうなるんだろう?)
解像力に関しては、APS-Cの600万画素以降、もう35mmフィルムを超えましたね。
APS-Cサイズもフォーマットとして十分根付いたとおもいますので、
これからはダブルスタンダードで良いのではないかと思います。
>銀塩35mmよりも優れた高感度特性が求められたり、
>中判の代替まで期待されるとなると、もっと大きな撮像素子が必要となり、
>システム上の最大サイズである36×24mmを求めるのは自然でしょう。
なるほどプロの方はそういう方向から考えるのですね。
私などファインダーが見やすくなるだろうという事と、換算しなくても(笑)、
レンズの画角がわかるのが単純にうれしいです。
>またEOS 5Dが多くの人に受け入れられており、もはや35mmフルデジを
>特殊なモノとは言えなくなってきているとも感じます。
ずっと銀塩でやって来たハイアマチュアのサークルなどに5Dを貸し出す企画が
毎月のように雑誌に掲載されていますね。
デジタルになかなか移行出来ない方に勧めるには5Dはギャップが少なくていいんではないでしょうか。
デジタル体験撮影会で、
『えーなんでファインダースクリーンこんなにちっちゃいの!』
なんていう悲鳴は上がらないでしょうから。
>ただ、ニコンには使えるセンサーがなかった・・・
>Fマウント限界説というのはどうなんでしょう?
>過去にはコダックがFマウントで35mmフル機を出していたし
そうですね。すみません。事実無根です。私の中で何かの話題とごっちゃになっているとおもいます。
>2500万画素くらいまでは35mmフルサイズ、それ以上の画素数になると
>画素細分化の弊害もあるし、レンズ性能も追い付かなくなりそうなので、
>マミヤなどの中判ベースのデジ機に期待したいと思っております。
リドリースコット監督のSF映画『ブレードランナー』で、モニターの中の写真の一部を音声コマンドでどんどん拡大していき、
事件の手がかりを見つけるという場面がありました。
あのころ、こんな拡大あり得ないよなー、なんて思って見てましたが、
このままレンズの高解像化、センサーの高画素化、大型化が進んで行くと、
似たようなことが出来てしまいますね。
そのうち風景写真をどんどん拡大して行くと1キロ先のアリの巣まで写っている、なんて。。。
(ないですね。)
>>中判の代替まで期待されるとなると、もっと大きな撮像素子が必要となり、
>>システム上の最大サイズである36×24mmを求めるのは自然でしょう。
D3は、2つの目的のうち高感度を解決してくれたようです。
もっとも、D2Xの1200万画素で画素数不足を感じたことはないので
今回のニコンの判断は嬉しいです。
さて、18-35mmF3.5-4.5 AF-S 24-85mmF2.8-4にシグマの8mm円周魚眼を
残しておいたので、D3でレンズに困る事は少ないんですが、
手振れ補正付きの28-300mmも欲しくなってきています。
あと、随分長い間、70(80)-200mmを300mm望遠ズームとして使ってきたので
AF-S 100-300mmF4 ED VR も出して欲しくなっています。
>残しておいたので、D3でレンズに困る事は少ないんですが、
>手振れ補正付きの28-300mmも欲しくなってきています。
タムロンのこのレンズは売れるでしょうね。
VR18-200の代替えでニコンも出して来るかどうか楽しみです。
>あと、随分長い間、70(80)-200mmを300mm望遠ズームとして使ってきたので
>AF-S 100-300mmF4 ED VR も出して欲しくなっています。
あんなにフルサイズ待望していたのに、いざ出てくると望遠側困りますね。
DXフォーマットで平気で換算450mm手持ち、なんてことに慣れてしまったあとでは、
フルでの望遠側は結構体力的にも経済的にも厳しくなりそうです。