サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
1521件 〜1530 件 (全 3,677 件)
ナイキエアテイルウィンド
(0)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR買いました
(3)
ND-LF-N
(0)
50mm単焦点色々テスト
(3)
D700でデジイチに復帰しましたが揃えるべき単焦点が
(5)
D800でレンズテスト
(2)
D800でレンズ比較
(0)
V1にFT1マウントでレンズが認識されない
(1)
AF-S 28-300mm VRどうですか
(3)
旧型ニッコールあれこれテスト
(11)
Ai35-105
(4)
Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED とテレコンについて
(3)
80-200mm EDについて
(2)
AF-S 50mmF1.8G
(3)
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR買いました
(0)
ニッコール新アイテム
(7)
AF Zoom-Nikkor 18-35mmとNIKKOR 16-35mm F4 G ED VRの比較
(2)
24mmF4とVR16-35/F4発売
(27)
新レンズの噂
(1)
新レンズ発売
(4)
AF-S 200-400mm F4 G ED VR II
(3)
70-200mmF2.8G ED VR2
(17)
35-70mmF4G ?
(48)
新型サンニッパとテレコン
(4)
超音波モーター(SWM)の動作速度について
(0)
Ai-P 互換のツァイス?!
(2)
VR2など新発売ですね。
(7)
DX18-135mm終了
(2)
マクロレンズについて
(5)
レンズ
(4)
1521件 〜1530 件 (全 3,677 件)
AF-S DX VR 18-200は難しい技術?
(22)
D1xから
2007/02/01(Thu) 22:12 No:9700
ID:0885345eb699d2c
最新返信記事:5件表示
スレッド閲覧
NikonからD200と同時発売の AF-S DX VR18-200は開放F値がF3.5-F5.6と多に類を見ないZoomレンズですがこれって難しい技術なのでしょうか?
他社では
TAMRON:AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro
SONY:DT 18-200mm F3.5-6.3
SIGMA:18-200 F3.5-6.3 DC
とテレ端がF6.3となっております。
TAMRONは250mmでF6.3なので200mmの時にF値がF5.6前後になりそうなので200-250mmがアドバンテージなのかもしれませんが、VR(手ブレ補正機能)が欲しい所では有ります。
SONYはボディ内手ブレ補正があるのですが、テレ端のF値は6.3
SIGMAは手ブレ補正が無いし・・・
NikonのAF-S DX VR18-200はそう言った意味でも未だに取り寄せ扱いで店頭在庫の無い状況です。
このレンズは難しい技術があるのでしょうか?
参考になった
違反連絡
返信
Re: 便乗させて頂きます
9999
2007/04/24(Tue) 23:33 No:9944
ID:3ea07c47c315b3d
[
No.9700 スレッド詳細
]
>>9936
> 歪曲こそ単焦点やGold-LINEレンズには及びませんが、繊細&シャープ感ではAF-S28-70に迫る実力かも?
そこまで言いますか!!
しかしAF-S28-70を下取りに出すには勇気がいります。(笑)
> 自分の固体は望遠域が特にシャープな気がします。
> これってもしかしたら、VRの威力?
> 今までの自分のカットが手ブレ気味?だったのかも?
> と少し凹むほどの実力を持った素晴らしいレンズだと思います。
さらにここまでも!!
そんなにすごいんですか?
> VR24-120は出番がめっきり少なくなりましたが、手元に残しています。
> D1xとの併用時や、135サイズが出るかも?出て欲しいと言う願望の意味も含めて出番街となっています。
> 手放しても二束三文でしょうから(笑)
そうですよね〜!
VR24-120。二束三文。
でも私は下取りに出しますよ。(笑)
参考になった
違反連絡
返信
Re: 便乗させて頂きます
M-KEY
2007/04/25(Wed) 09:55 No:9945
ID:8eaf7747b2e957b
[
No.9700 スレッド詳細
]
>>9944
> VR24-120。二束三文。
> でも私は下取りに出しますよ。(笑)
私はVR18-200mmを買う時に、中古店の委託販売に出しましたが、
銀塩ボディに使える唯一の標準域包括のVRレンズということで
意外と高値で(程度にもよるけど下取り査定の倍ほど)しかも早く売れました。
今後、35mmフルのデジ機が出ても、解像度などの諸性能で満足できそうに
なく、結局は買い替える事になりそうですから処分した方がよさそうです。
でも、AF-S28-70mmは35mmフルデジ機でも充分な性能を発揮しそうだし、
DXでも換算42-105mmと使いでがあるので温存しておくのがいいでしょうね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 便乗させて頂きます
9999
2007/04/25(Wed) 23:33 No:9946
ID:3ea07c47c315b3d
[
No.9700 スレッド詳細
]
>>9945
M−KEYさん、こんばんは。
> > VR24-120。二束三文。
> > でも私は下取りに出しますよ。(笑)
>
> 私はVR18-200mmを買う時に、中古店の委託販売に出しましたが、
> 銀塩ボディに使える唯一の標準域包括のVRレンズということで
> 意外と高値で(程度にもよるけど下取り査定の倍ほど)しかも早く売れました。
こんな裏話までしていただけるとは...結構、商売上手ですね。
このスレを読んだらVR24-120の需要がさらに無くなりそうなので、私の場合、委託販売
はチョット考えものです。(苦笑)
> 今後、35mmフルのデジ機が出ても、解像度などの諸性能で満足できそうに
> なく、結局は買い替える事になりそうですから処分した方がよさそうです。
> でも、AF-S28-70mmは35mmフルデジ機でも充分な性能を発揮しそうだし、
> DXでも換算42-105mmと使いでがあるので温存しておくのがいいでしょうね。
そうですね。
AF-S28-70はフルデジ機での用途として持っておきたいところです。
ただデジ眼に移行してから短焦点に魅力を感じ、AF-S28-70も出番が少なくなっています。
85mm/f1.4に買い換えようかと思案もしていました。
ですが、M−KEYさんのおしゃられたレンズ刷新との噂も気になり、更に迷っています。
今日会社帰りに最寄のヨドバシカメラに寄ってきましたが、VR18-200も85/f1.4も在庫無しでした。
噂の信憑性もありますね。
ちなみにVR18-200は替えレンズを持ち込めない用途で必要と考えていて、購入するのは当然量販店ではなく中古を扱うカメラ屋です。
参考になった
違反連絡
返信
Re: 便乗させて頂きます
M-KEY
2007/04/26(Thu) 00:23 No:9947
ID:035ced4d9472502
[
No.9700 スレッド詳細
]
>>9946
> このスレを読んだらVR24-120の需要がさらに無くなりそうなので、私の場合、委託販売
> はチョット考えものです。(苦笑)
ネットやカメラ店を見たらデジタル一辺倒に感じるけど、銀塩派は根強いです。
特にニコンユーザーには銀塩派の率は高そうに感じます。
で、その銀塩派にもMF派とAF派が居て、MF派はオールドニッコールや
比較的高価なコシナツァイスをF一桁機で楽しんでいるようですが、
AF派には中古で価格がこなれたVR24-120mmは魅力的に写るようです。
> AF-S28-70はフルデジ機での用途として持っておきたいところです。
> ただデジ眼に移行してから短焦点に魅力を感じ、AF-S28-70も出番が少なくなっています。
> 85mm/f1.4に買い換えようかと思案もしていました。
> ですが、M−KEYさんのおしゃられたレンズ刷新との噂も気になり、更に迷っています。
85mmF1.4はAF-S化するでしょうから、それを待った方が吉かと。
AF-S28-70mmF2.8Dは、おそらくフルデジ機登場くらいにAF-S24-70mmF2.8Dとして
リニューアルするでしょうし、そうなればさらに大きく高価になりそうです。
それなら現有のAF-S28-70mmF2.8Dを持ち続ける方が得策だと思います。
それに今売るよりも、フルデジ機が発表された時の方が高く売れそうだし・・・
(新レンズはGで絞りリングが廃されるでしょうから稀少価値に期待)
参考になった
違反連絡
返信
Re: 便乗させて頂きます
9999
2007/04/26(Thu) 00:39 No:9948
ID:3ea07c47c315b3d
[
No.9700 スレッド詳細
]
>>9947
さすがに深読みされていますね。
参考になります。
自分なりに得策を考えてみます。
ありがとうございました。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
KNN
2007/01/31(Wed) 00:10 No:9697
ID:3a3b67909537951
スレッド閲覧
> もっとも、デジタルは撮像素子の前に保護ガラス・IRフィルタ・ローパスフィルタ
> 等を置かなければ行けないので、あまりミラーを奥に出来ないのでしょう。
そういえば、5DにペンタK広角レンズを取り付けようとした場合、
レンズ後ろの押さえ環を削るか、ミラーを削るかを選択しなくてはなりません。
ミラーが前の方に行っちゃっているんでしょうね。
幸い手持ちのFマウントレンズではそれはないんですけど。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
tetuya
2007/01/30(Tue) 02:34 No:9696
ID:f3bf78b6afce493
スレッド閲覧
> ニコンのIXにしてもキヤノンのEF-Sにしても、ミラーやミラーボックスに当たるのは、後玉ではなくて、プロテクタ部だけのような気がします。本当にバックフォーカスが短くなってるのか? と。
IXの20-60mm F3.5-5.6はバックフォーカスを限界まで短く使っていますね。
その分コンパクトになっていると思います。
焦点距離が若干違いますが、DX 18-55 F3.5-5.6Gに比べると格段に小さいです。
ですので、バックフォーカスを短くしたメリットはあると思います。
APSは5社連合で長い時間をかけて規格化されたので、その分設計に時間が
かけられたので、バックフォーカスに関してはかなりよく考えたのかもしれません。
一方、デジタルに関しては、最初のD1がミラーが35mmフィルムと変わらないなど、
短期的に決められたような気がして、その辺まで考えられてない気がします。
もっとも、デジタルは撮像素子の前に保護ガラス・IRフィルタ・ローパスフィルタ
等を置かなければ行けないので、あまりミラーを奥に出来ないのでしょう。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
F80D
2007/01/30(Tue) 02:08 No:9695
ID:730a4baede59d53
スレッド閲覧
わざわざ写真まで用意していただいてありがとうございます。そうそう、フランジバックの短縮じゃなくて、バックフォーカスですよね。
ニコンのIXにしてもキヤノンのEF-Sにしても、ミラーやミラーボックスに当たるのは、後玉ではなくて、プロテクタ部だけのような気がします。本当にバックフォーカスが短くなってるのか? と。
D1が発売された当初、NIFTY-SERVEのニコンステーションで、どうしてデジタルのボディはIXに対応しないの? と訊いたら、ニコンの担当者に「今後の検討課題云々」と言われました。
IXレンズは廉価版ばかりで、65万円のデジタルカメラでの使用に耐えうる周辺画質のものがなかったからではないか、というのが私の推測です。もちろんF100のミラーボックスを流用したD1では、無理だったのはわかりますが。やはりIXはなかったことにしたいフォーマットなのでしょうか。
そういえば、コダックはプロネア600ベースのデジタルを作っていましたね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
M-KEY
2007/01/30(Tue) 00:40 No:9694
ID:addf1b1d80b758e
スレッド閲覧
> でもIXニッコールがD40につかないとなると、やっぱりD200やD80でも無理なのでしょうね。ミラーボックスそのものが小さくなって、レンズの後玉に干渉してしまうのかな。
> 残念。
IXニッコールは後玉というか、プロテクターのような部分が出っ張っていて、これがミラーボックス内にぶつかって一般のFマウント機には取り付きません。
フィルム機やそのミラーを流用したD1系やD100だとミラーがぶつかるでしょう。
一方、D200やD40などAPS-Cに特化したミラーを持っている機種の場合、ミラーがぶつかる危険性は少なさそうだけど、やはりミラーボックス内部にぶつかり装着不可。
(ミラーもぶつかりそうですね)
イメージサークルでいえば、DXよりもIXの方が広いハズなので、IX30-60mmのプロテクター部をカットしようと試みてみましたが、内部に基板があって「ほのかな期待」は打ち砕かれました。
(IX60-180mmは改造可能のようです)
> ところで、キヤノンはIXフォーマットの時は、専用マウントを出していないし、ニコンはDXフォーマットで専用マウントを出していません。どちらもそれぞれの専用マウントについて、フランジバックの短縮が目的、と言っていますが、そういうことなら、IXもDXも専用マウントが必要になるはず。というより、わざわざ専用にしなくても、十分レンズ設計できるということを、双方で証明しあっていることになってしまいますね。
厳密に言えば、フランジバックではなくバックフォーカスで、EF-SやIXニッコールでは、レンズの後玉を結像面に接近させる事でレンズの小型化を目指したといえるでしょう。
ニコンの場合、テレセントリック性の確保のためにDXではバックフォーカスを短くしなかったので、あえて銀塩カメラに装着制限はもうけなかったのか、IXでのトラウマなのか、DXレンズも物理的にはフィルムカメラに付くどころか、DX12-24mmなんかは18mm域以上ならフルサイズでも使えるというウラワザまで・・・
一方キヤノンの場合は誤装着を防ぐ意味からもマウントの小変更で制限を設けてますがこれは1D系の×1.3倍に対する予防線かも?
(これがEOS-10Dユーザーの悲劇につながった訳ですが)
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
KNN
2007/01/29(Mon) 20:50 No:9693
ID:3a3b67909537951
スレッド閲覧
私も、以前プロネア600iを使っていた時、
IXレンズの後ろキャップがFレンズ用と違っていることに気が付いて、
D100等で付けようと思いませんでした。
IXニッコ−ルってEF−Sレンズ見たく見えます。
後に登場したDXレンズはフィルムカメラにも付きますからある意味
良心的であり、余計な妄想の元にもなっちゃってます。
IXニッコ−ルの規格でDXレンズを作っていたら、今とは全く違っていたんでしょうね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
F80D
2007/01/29(Mon) 14:57 No:9691
ID:730a4baede59d53
スレッド閲覧
”> プロネアSはAF-I/AF-Sでオートフォーカスできますよ。
これは知りませんでした。てっきりF50,F60と同じユニットだと思っていたので。
でもIXニッコールがD40につかないとなると、やっぱりD200やD80でも無理なのでしょうね。ミラーボックスそのものが小さくなって、レンズの後玉に干渉してしまうのかな。
残念。
ところで、キヤノンはIXフォーマットの時は、専用マウントを出していないし、ニコンはDXフォーマットで専用マウントを出していません。どちらもそれぞれの専用マウントについて、フランジバックの短縮が目的、と言っていますが、そういうことなら、IXもDXも専用マウントが必要になるはず。というより、わざわざ専用にしなくても、十分レンズ設計できるということを、双方で証明しあっていることになってしまいますね。”
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
tetuya
2007/01/29(Mon) 13:36 No:9690
ID:e1b8b19bb70955c
スレッド閲覧
> すでに忘れられたマウントかもしれませんが(まだカタログ落ちしていないけど)、IXニッコールって、ミラーの小さな D200 や D80 には取り付けられるのでしょうか。D100 や D70 は無理でしょうね。
以前カメラフォーラムの方にM−KEYさんがかかれていますが、
D40には付かないそうです。
> ただし、プロネアSは、AF-S がオートフォーカスで使えないから、プロネア600を手に入れる必要がありますが、こちらはさすがに中古市場でもまず無理でしょう。
プロネアSはAF-I/AF-Sでオートフォーカスできますよ。
使えないのは、VRですね。
プロネア600ならヤフオクにたまに出ています。しかもかなり安いです。
リスク覚悟で落札してみる手もあります。
参考になった
違反連絡
返信
IXニッコ−ル
(7)
F80D
2007/01/29(Mon) 00:27 No:9688
ID:730a4baede59d53
最新返信記事:5件表示
スレッド閲覧
すでに忘れられたマウントかもしれませんが(まだカタログ落ちしていないけど)、IXニッコールって、ミラーの小さな D200 や D80 には取り付けられるのでしょうか。D100 や D70 は無理でしょうね。
もし付けられるのなら、中古レンズ探しの幅が広がるかもしれません。
逆に DXニッコールなら、プロネアに付けて使えますね。H フォーマットにすると、ケラれるかもしれないけど、C フォーマットなら、ほぼ DX と同じだし。
ただし、プロネアSは、AF-S がオートフォーカスで使えないから、プロネア600を手に入れる必要がありますが、こちらはさすがに中古市場でもまず無理でしょう。
ところで、MF、AF、デジタルで、それぞれにニコン最小トリオである、EMと、プロネアSと、D40を組み合わせると、レンズの互換性が、ほぼ完璧に失われますね。この組み合わせで揃えている人がいたら、ニコンユーザとしては、神の領域かも。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
KNN
2007/01/29(Mon) 20:50 No:9693
ID:3a3b67909537951
[
No.9688 スレッド詳細
]
>>9691
私も、以前プロネア600iを使っていた時、
IXレンズの後ろキャップがFレンズ用と違っていることに気が付いて、
D100等で付けようと思いませんでした。
IXニッコ−ルってEF−Sレンズ見たく見えます。
後に登場したDXレンズはフィルムカメラにも付きますからある意味
良心的であり、余計な妄想の元にもなっちゃってます。
IXニッコ−ルの規格でDXレンズを作っていたら、今とは全く違っていたんでしょうね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
M-KEY
2007/01/30(Tue) 00:40 No:9694
ID:addf1b1d80b758e
[
No.9688 スレッド詳細
]
>>9691
> でもIXニッコールがD40につかないとなると、やっぱりD200やD80でも無理なのでしょうね。ミラーボックスそのものが小さくなって、レンズの後玉に干渉してしまうのかな。
> 残念。
IXニッコールは後玉というか、プロテクターのような部分が出っ張っていて、これがミラーボックス内にぶつかって一般のFマウント機には取り付きません。
フィルム機やそのミラーを流用したD1系やD100だとミラーがぶつかるでしょう。
一方、D200やD40などAPS-Cに特化したミラーを持っている機種の場合、ミラーがぶつかる危険性は少なさそうだけど、やはりミラーボックス内部にぶつかり装着不可。
(ミラーもぶつかりそうですね)
イメージサークルでいえば、DXよりもIXの方が広いハズなので、IX30-60mmのプロテクター部をカットしようと試みてみましたが、内部に基板があって「ほのかな期待」は打ち砕かれました。
(IX60-180mmは改造可能のようです)
> ところで、キヤノンはIXフォーマットの時は、専用マウントを出していないし、ニコンはDXフォーマットで専用マウントを出していません。どちらもそれぞれの専用マウントについて、フランジバックの短縮が目的、と言っていますが、そういうことなら、IXもDXも専用マウントが必要になるはず。というより、わざわざ専用にしなくても、十分レンズ設計できるということを、双方で証明しあっていることになってしまいますね。
厳密に言えば、フランジバックではなくバックフォーカスで、EF-SやIXニッコールでは、レンズの後玉を結像面に接近させる事でレンズの小型化を目指したといえるでしょう。
ニコンの場合、テレセントリック性の確保のためにDXではバックフォーカスを短くしなかったので、あえて銀塩カメラに装着制限はもうけなかったのか、IXでのトラウマなのか、DXレンズも物理的にはフィルムカメラに付くどころか、DX12-24mmなんかは18mm域以上ならフルサイズでも使えるというウラワザまで・・・
一方キヤノンの場合は誤装着を防ぐ意味からもマウントの小変更で制限を設けてますがこれは1D系の×1.3倍に対する予防線かも?
(これがEOS-10Dユーザーの悲劇につながった訳ですが)
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
F80D
2007/01/30(Tue) 02:08 No:9695
ID:730a4baede59d53
[
No.9688 スレッド詳細
]
>>9694
わざわざ写真まで用意していただいてありがとうございます。そうそう、フランジバックの短縮じゃなくて、バックフォーカスですよね。
ニコンのIXにしてもキヤノンのEF-Sにしても、ミラーやミラーボックスに当たるのは、後玉ではなくて、プロテクタ部だけのような気がします。本当にバックフォーカスが短くなってるのか? と。
D1が発売された当初、NIFTY-SERVEのニコンステーションで、どうしてデジタルのボディはIXに対応しないの? と訊いたら、ニコンの担当者に「今後の検討課題云々」と言われました。
IXレンズは廉価版ばかりで、65万円のデジタルカメラでの使用に耐えうる周辺画質のものがなかったからではないか、というのが私の推測です。もちろんF100のミラーボックスを流用したD1では、無理だったのはわかりますが。やはりIXはなかったことにしたいフォーマットなのでしょうか。
そういえば、コダックはプロネア600ベースのデジタルを作っていましたね。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
tetuya
2007/01/30(Tue) 02:34 No:9696
ID:f3bf78b6afce493
[
No.9688 スレッド詳細
]
>>9695
> ニコンのIXにしてもキヤノンのEF-Sにしても、ミラーやミラーボックスに当たるのは、後玉ではなくて、プロテクタ部だけのような気がします。本当にバックフォーカスが短くなってるのか? と。
IXの20-60mm F3.5-5.6はバックフォーカスを限界まで短く使っていますね。
その分コンパクトになっていると思います。
焦点距離が若干違いますが、DX 18-55 F3.5-5.6Gに比べると格段に小さいです。
ですので、バックフォーカスを短くしたメリットはあると思います。
APSは5社連合で長い時間をかけて規格化されたので、その分設計に時間が
かけられたので、バックフォーカスに関してはかなりよく考えたのかもしれません。
一方、デジタルに関しては、最初のD1がミラーが35mmフィルムと変わらないなど、
短期的に決められたような気がして、その辺まで考えられてない気がします。
もっとも、デジタルは撮像素子の前に保護ガラス・IRフィルタ・ローパスフィルタ
等を置かなければ行けないので、あまりミラーを奥に出来ないのでしょう。
参考になった
違反連絡
返信
Re: IXニッコ−ル
KNN
2007/01/31(Wed) 00:10 No:9697
ID:3a3b67909537951
[
No.9688 スレッド詳細
]
>>9696
> もっとも、デジタルは撮像素子の前に保護ガラス・IRフィルタ・ローパスフィルタ
> 等を置かなければ行けないので、あまりミラーを奥に出来ないのでしょう。
そういえば、5DにペンタK広角レンズを取り付けようとした場合、
レンズ後ろの押さえ環を削るか、ミラーを削るかを選択しなくてはなりません。
ミラーが前の方に行っちゃっているんでしょうね。
幸い手持ちのFマウントレンズではそれはないんですけど。
参考になった
違反連絡
返信
Re: トプコールREをニコンD40で使いたい
elmar
2007/01/24(Wed) 16:04 No:9686
ID:c6bedb4121447fe
スレッド閲覧
> まず、FM10の感覚で、Aiレンズ連動できる手軽なボディに出て欲しいですね。
> 当然OEMでOK! って・・・その勢いで各種MFの資産用ボディなんて楽しい空想。
でも、Aiレンズ連動型はD200あるからどうしても絞り連動なら
これでいけるでしょう。
> 現実的なところでは、MF専用だとボディ内モータ要らないから、
> とりあえず40ペースで作って、数万UPならかなり売れると思うのですが。
EOSにはニコンレンズ付きますが現状ではその逆ありえません。
更に、ニコンはデジで35mmフルサイズ出していません。
思い切って35mmフルサイズユニバーサルデジタルボックス出して呉れないかな。
D40ベースで新マウントフランジバック38mmにしてニコンFオート連動アダプター付。
更に他のアダプターで各社の大抵のレンズが使える。
キャノンより人気出るぞ!
> って、私はAE使いたくて、KDX買ってマウントアダプタでAiレンズ付けてる軟弱者。
> でも、やっばり絞り連動がないとかなり悲しい。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
過去ログ
:
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
他社では
TAMRON:AF 18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro
SONY:DT 18-200mm F3.5-6.3
SIGMA:18-200 F3.5-6.3 DC
とテレ端がF6.3となっております。
TAMRONは250mmでF6.3なので200mmの時にF値がF5.6前後になりそうなので200-250mmがアドバンテージなのかもしれませんが、VR(手ブレ補正機能)が欲しい所では有ります。
SONYはボディ内手ブレ補正があるのですが、テレ端のF値は6.3
SIGMAは手ブレ補正が無いし・・・
NikonのAF-S DX VR18-200はそう言った意味でも未だに取り寄せ扱いで店頭在庫の無い状況です。
このレンズは難しい技術があるのでしょうか?
そこまで言いますか!!
しかしAF-S28-70を下取りに出すには勇気がいります。(笑)
> 自分の固体は望遠域が特にシャープな気がします。
> これってもしかしたら、VRの威力?
> 今までの自分のカットが手ブレ気味?だったのかも?
> と少し凹むほどの実力を持った素晴らしいレンズだと思います。
さらにここまでも!!
そんなにすごいんですか?
> VR24-120は出番がめっきり少なくなりましたが、手元に残しています。
> D1xとの併用時や、135サイズが出るかも?出て欲しいと言う願望の意味も含めて出番街となっています。
> 手放しても二束三文でしょうから(笑)
そうですよね〜!
VR24-120。二束三文。
でも私は下取りに出しますよ。(笑)
> でも私は下取りに出しますよ。(笑)
私はVR18-200mmを買う時に、中古店の委託販売に出しましたが、
銀塩ボディに使える唯一の標準域包括のVRレンズということで
意外と高値で(程度にもよるけど下取り査定の倍ほど)しかも早く売れました。
今後、35mmフルのデジ機が出ても、解像度などの諸性能で満足できそうに
なく、結局は買い替える事になりそうですから処分した方がよさそうです。
でも、AF-S28-70mmは35mmフルデジ機でも充分な性能を発揮しそうだし、
DXでも換算42-105mmと使いでがあるので温存しておくのがいいでしょうね。
> > VR24-120。二束三文。
> > でも私は下取りに出しますよ。(笑)
>
> 私はVR18-200mmを買う時に、中古店の委託販売に出しましたが、
> 銀塩ボディに使える唯一の標準域包括のVRレンズということで
> 意外と高値で(程度にもよるけど下取り査定の倍ほど)しかも早く売れました。
こんな裏話までしていただけるとは...結構、商売上手ですね。
このスレを読んだらVR24-120の需要がさらに無くなりそうなので、私の場合、委託販売
はチョット考えものです。(苦笑)
> 今後、35mmフルのデジ機が出ても、解像度などの諸性能で満足できそうに
> なく、結局は買い替える事になりそうですから処分した方がよさそうです。
> でも、AF-S28-70mmは35mmフルデジ機でも充分な性能を発揮しそうだし、
> DXでも換算42-105mmと使いでがあるので温存しておくのがいいでしょうね。
そうですね。
AF-S28-70はフルデジ機での用途として持っておきたいところです。
ただデジ眼に移行してから短焦点に魅力を感じ、AF-S28-70も出番が少なくなっています。
85mm/f1.4に買い換えようかと思案もしていました。
ですが、M−KEYさんのおしゃられたレンズ刷新との噂も気になり、更に迷っています。
今日会社帰りに最寄のヨドバシカメラに寄ってきましたが、VR18-200も85/f1.4も在庫無しでした。
噂の信憑性もありますね。
ちなみにVR18-200は替えレンズを持ち込めない用途で必要と考えていて、購入するのは当然量販店ではなく中古を扱うカメラ屋です。
> はチョット考えものです。(苦笑)
ネットやカメラ店を見たらデジタル一辺倒に感じるけど、銀塩派は根強いです。
特にニコンユーザーには銀塩派の率は高そうに感じます。
で、その銀塩派にもMF派とAF派が居て、MF派はオールドニッコールや
比較的高価なコシナツァイスをF一桁機で楽しんでいるようですが、
AF派には中古で価格がこなれたVR24-120mmは魅力的に写るようです。
> AF-S28-70はフルデジ機での用途として持っておきたいところです。
> ただデジ眼に移行してから短焦点に魅力を感じ、AF-S28-70も出番が少なくなっています。
> 85mm/f1.4に買い換えようかと思案もしていました。
> ですが、M−KEYさんのおしゃられたレンズ刷新との噂も気になり、更に迷っています。
85mmF1.4はAF-S化するでしょうから、それを待った方が吉かと。
AF-S28-70mmF2.8Dは、おそらくフルデジ機登場くらいにAF-S24-70mmF2.8Dとして
リニューアルするでしょうし、そうなればさらに大きく高価になりそうです。
それなら現有のAF-S28-70mmF2.8Dを持ち続ける方が得策だと思います。
それに今売るよりも、フルデジ機が発表された時の方が高く売れそうだし・・・
(新レンズはGで絞りリングが廃されるでしょうから稀少価値に期待)
参考になります。
自分なりに得策を考えてみます。
ありがとうございました。