掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 1611件 〜1620 件 (全 3,677 件) 
ナイキエアテイルウィンド(0) AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR買いました(3) ND-LF-N(0) 50mm単焦点色々テスト(3) D700でデジイチに復帰しましたが揃えるべき単焦点が(5) D800でレンズテスト(2) D800でレンズ比較(0) V1にFT1マウントでレンズが認識されない(1) AF-S 28-300mm VRどうですか(3) 旧型ニッコールあれこれテスト(11) Ai35-105(4) Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED とテレコンについて(3) 80-200mm EDについて(2) AF-S 50mmF1.8G(3) AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR買いました(0) ニッコール新アイテム(7) AF Zoom-Nikkor 18-35mmとNIKKOR 16-35mm F4 G ED VRの比較(2) 24mmF4とVR16-35/F4発売(27) 新レンズの噂(1) 新レンズ発売(4) AF-S 200-400mm F4 G ED VR II(3) 70-200mmF2.8G ED VR2(17) 35-70mmF4G ?(48) 新型サンニッパとテレコン(4) 超音波モーター(SWM)の動作速度について(0) Ai-P 互換のツァイス?!(2) VR2など新発売ですね。(7) DX18-135mm終了(2) マクロレンズについて(5) レンズ(4) 
1611件 〜1620 件 (全 3,677 件) 
Re: AF-S/AF-IレンズのCPU信号接点 M-KEY 2006/12/26(Tue) 02:01 No:9585 ID:df26b7fc45ef8f2
> どうしてレンズによって数が違うんですかね?

カップリング式AFレンズやAi-Pレンズは5接点ですね。
カメラ側でも機種によっての接点の数は違います。
現所有機で数えてみるとF4とD100は7接点ですが、
F5、F100、D2X、D200は8接点です。
いずれにせよレンズにあってカメラにない接点がある・・・
どの接点がどんな役割か知っている人、誰かいないかなぁ。
Re: Fマウントの変遷 M-KEY 2006/12/26(Tue) 01:41 No:9584 ID:df26b7fc45ef8f2
> 最小絞り認識レバーでいけそうな気がしてます。

Ai-Sレンズしか取り付けないというなら、D80/40では現状でもファームアップで
AE撮影は可能かもしれません。(前述#9561)

> 標準でD2系やD200でも最小絞り認識レバーもあってもいいと思います。
> 絞りはボディ側で操作統一も可能になりますので。

> 非AIの場合は自己責任。このクラスのカメラですから。

この「最小絞り認識レバー」は「Ai露出計連動レバー」の簡易版で
「Ai露出計連動レバー」が開放から何段絞られているかを伝達するのに対して
「最小絞り認識レバー」は最小絞りになっているかを伝達するだけなので、
D2系やD200に新たに設置する必要はありません。
ただ、非Ai-Sレンズをカメラ側から制御するのは、カメラが設定しようとしている
絞り値と実際に絞り込まれる量に誤差がでるので、実用とするにはFAなどのように
瞬間絞り込み測光で補正してやる必要がでるでしょうから、タイムラグの観点からも
好ましくなく、素直にレンズの絞りリングで設定してシャッター優先やプログラム
AEは諦めた方が現実的だと思います。

同様に非Aiレンズも「Ai露出計連動レバー」を可倒式にして装着可能になれば
絞り込み測光でも文句は出ない、言い換えれば、現状でAi改造なされていない
美品は今やコレクターアイテムでしょうから、デジタル機で開放測光が
できないのは大した問題ではないでしょう。
(同スペックでAi改造された個体は中古市場でさがせば容易に見つかるハズ)
どうしてもというなら、絞りリングを研削加工することで、露出計に連動する
ためのAi改造は可能で(Aiボディで絞り値をファインダーで直読はできない)
無理にボディで対応する必然性はあんまり感じられません。
もっとも、Ai改造されているレンズでも美品にかんしてはマニヤが元の絞り環の
部品を探してでもオリジナルの状態に戻したがっているというのが現状なので、
Ai改造されていない美品を、こうした非純正改造をするのは勿体ないと・・・

> 買ってしまいました。35mm。
> 光学系の図見た時よだれ出ました。
> 小さいけどすごく重いです。
> 写りを楽しむのは正月休みですけど。

私はAF35mmF2やシグマ30mmF1.4、復刻トプコン58mmF1.4なんかを持っているので
とりあえず様子見中ですが、25mmや85mmにグラついています。
マクロプラナー2/50は今すぐにでも欲しいんだけどなぁ・・・
Re:ダブルズームの謎のピン M-KEY 2006/12/26(Tue) 00:58 No:9583 ID:df26b7fc45ef8f2
> ちなみに、プロネアSは本体がプラスチックマウントですが、
> やはりこのような接点がついています。

プロネアS、忘れていました。
引っぱり出してみると、プラマウントに同じような接点がありました。
が、その接点の位置がDXズームレンズとは違うんですね。
カメラマウントの接点は、位置決めピンをはさんで反対側でAi識別ピンと
ほぼ同じ位置(ちょっと外側)です。
しかもIXニッコールには対応する接点がない・・・
プロネアS同様にプラマウントのニコンU系にも同じような接点があった
ハズなんですけど確認できていません。

> 余談ですが、プロネアSは最小絞り検出レバーが、D40の
> ような押し込み式になってます。

そうですね。
ひさしぶりにプロネアSをちゃんと見たけど、ちっちゃいなぁ!
(特にiXニッコールが小さい・・・というかDXがでかいのか?)
この大きさでデジタル機だとスゴク欲しいぞ。
Re: Fマウントの変遷 KNN 2006/12/25(Mon) 21:38 No:9582 ID:3a3b67909537951
> > 多分、F4でAi-Sレンズ識別ピンがあって、シャッター優先AEとプログラムAEは制限されているのは、F3用AFレンズが使えることに関係あるような感じがします。
> > F-501ではF3用AFレンズでプログラムオートが出来ちゃうのですが。

> F3用AFレンズってF4でもF−501でもAFが使えますよね。
> でも、F4ではシャッター優先とプログラムAEは使えない。
> これは、F−501は瞬間絞り込み測光を採用しているけれど、
> F4はプロ機なので、タイムラグを減らしたいから、
> 瞬間絞り込み測光を止めただけじゃないかな。

あ、それも考えられるのですが、F3用AFレンズでF4でAFすることと書いたつもりだったんです。
Ai-Sレンズ識別ピンを使ってカプラを回さない様にカメラに指示するためなんじゃないかなと思った。
AIAFニッコール(CPUレンズ)はチップでカメラに指示しているので溝があっても
それは関係ないと思っています。
妄想の範囲ですけど。


> > > コシナツァイスにCPU接点がないのが不満でしたが、そういった観点もありますね。
> >
> > 買ってしまいました。35mm。
> > 光学系の図見た時よだれ出ました。
> > 小さいけどすごく重いです。
> > 写りを楽しむのは正月休みですけど。

> 私も、コシナツァイスは3本とも買ってしまいました。
> まだ、50mmしか使ってませんが。
ということは85mmも持っているんですね。
Re: Fマウントの変遷 tetuya 2006/12/25(Mon) 21:06 No:9581 ID:1a1b0c031b2f65d
> > こうして見ると、FAとF4ってAF関連以外は同一ですね。
> > でも、F4では非CPUレンズでのシャッター優先AEとプログラムAEは制限されているしF5以降のニコン機は(3)(4)(5)が省略されて、ずいぶんとスッキリしています。

> 多分、F4でAi-Sレンズ識別ピンがあって、シャッター優先AEとプログラムAEは制限されているのは、F3用AFレンズが使えることに関係あるような感じがします。
> F-501ではF3用AFレンズでプログラムオートが出来ちゃうのですが。

F3用AFレンズってF4でもF−501でもAFが使えますよね。
でも、F4ではシャッター優先とプログラムAEは使えない。
これは、F−501は瞬間絞り込み測光を採用しているけれど、
F4はプロ機なので、タイムラグを減らしたいから、
瞬間絞り込み測光を止めただけじゃないかな。

> > コシナツァイスにCPU接点がないのが不満でしたが、そういった観点もありますね。

> 買ってしまいました。35mm。
> 光学系の図見た時よだれ出ました。
> 小さいけどすごく重いです。
> 写りを楽しむのは正月休みですけど。

私も、コシナツァイスは3本とも買ってしまいました。
まだ、50mmしか使ってませんが。
Re: Fマウントの変遷 KNN 2006/12/25(Mon) 20:43 No:9580 ID:3a3b67909537951
> ウチにあるプログラムAE可能な
> Fマウント機を比べてみました。
> 1)絞り連動レバー
> 2)Ai露出計連動レバー
> 3)Ai-Sレンズ識別ピン
> 4)焦点距離情報レバー
> 5)開放F値連動レバー
> 6)電気信号接点
> 7)AFカップリング
> 8)最小絞り認識レバー

> こうして見ると、FAとF4ってAF関連以外は同一ですね。
> でも、F4では非CPUレンズでのシャッター優先AEとプログラムAEは制限されているしF5以降のニコン機は(3)(4)(5)が省略されて、ずいぶんとスッキリしています。

多分、F4でAi-Sレンズ識別ピンがあって、シャッター優先AEとプログラムAEは制限されているのは、F3用AFレンズが使えることに関係あるような感じがします。
F-501ではF3用AFレンズでプログラムオートが出来ちゃうのですが。

> (F5もD1系もD2系もカメラ側の信号系統はD200と同じです)
> 一方、D100はD80と同じで、これからAFカップリングが省略されたのがD40で(8)最小絞り認識レバーがありますが、
> これはレンズの絞り環が最小絞りになっているのを認識する為のモノで上位機では(2)Ai露出計連動レバーがその役目を担っているので上位機には不要なモノです。
> (もともとはAEサーボで絞り環を駆動する為のピンを利用)
> Ai露出計連動レバーだとマウント部に躍動抵抗が必要ですが、最小絞り認識レバーだと単純にON/OFFのスイッチでいいのでコストダウン(D40では完全にスイッチ化しています)=カメラの低価格化や小型軽量に効いていると推測されます。

> D80/40でAi-Sレンズの絞りをボディから制御するなら、(3)Ai-Sレンズ識別ピンを付けるだけで(4)(5)の焦点距離や開放絞り値は手入力すればいいのですが、非Ai-Sレンズで測光するなら(2)Ai露出計連動レバーは必要になるでしょう。

最小絞り認識レバーでいけそうな気がしてます。
ただし名称セレクトしなければなりませんね。
D40のターゲットユーザーには酷かもしれませんが、D80ターゲットユーザーでは
アドバンスモードやカスタムで十分使いこなせると思います。


> D2系やD200でのAiレンズでの開放測光や絞り優先AEは現状でも可能ですし、Ai-Sを識別させればシャッター優先やプログラムAEも可能になりますが、非Aiレンズでの開放測光はレンズの絞りをカメラに伝達する方法がないのでカニ爪を使用しないと不可能でしょう。
> 現存する非Aiレンズの数とユーザーを考慮すれば、F4のように(2)Ai露出計連動レバーを可倒式にして、非Aiレンズの装着を可能にするだけで充分だと思います。

標準でD2系やD200でも最小絞り認識レバーもあってもいいと思います。
絞りはボディ側で操作統一も可能になりますので。

非AIの場合は自己責任。このクラスのカメラですから。

> > ただ、余談になりますが、レンズに電気部品の載っていないAI−Sは少量生産する上で将来的に優位と思います。電気部品の載っていない為、場合によっては100年以上使用可能ですからね。

> コシナツァイスにCPU接点がないのが不満でしたが、そういった観点もありますね。

買ってしまいました。35mm。
光学系の図見た時よだれ出ました。
小さいけどすごく重いです。
写りを楽しむのは正月休みですけど。
Re: AF-S/AF-IレンズのCPU信号接点 KNN 2006/12/25(Mon) 20:02 No:9579 ID:3a3b67909537951
> M−KEYさん、ちょっと話を変えますね。
> この写真を見ると、CPU信号接点が8個なんですよね。
> 私の知っている範囲では、AF-S/AF-IのCPU信号接点は、
> このダブルズームが出るまでは、全て10個でした。
> でも、
> ・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G(旧)
> ・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G
> ・AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
> ・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4-5.6G
> は、8個で、
> ・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GII
> に至っては、7個しかないんですよね。

> どうしてレンズによって数が違うんですかね?

レンズとカメラの組み合わせで、同じ機能をこなす場合で端子が違うと言うことだと思います。

なんでそう思うようになったかと言うと、
また、ペンタックスなんですが、
K10Dがレンズ内モーター対応になっても、マウントの端子数変わらなかったんです。
多分、もう、信号のやり取りはデジタル信号になっているからなのではないかと思います。
Re:ダブルズームの謎のピン KNN 2006/12/25(Mon) 19:57 No:9578 ID:3a3b67909537951
> 》 F80D さん

> 私も、グランド説に一票。
> ちなみに、プロネアSは本体がプラスチックマウントですが、
> やはりこのような接点がついています。

> 余談ですが、プロネアSは最小絞り検出レバーが、D40の
> ような押し込み式になってます。

私も グランド説に一票。
それと、レンズ、装着有無を検出するのに使うのかも。

ペンタックスのフォーカスエイドで初期タイプKマウントレンズ検出に確かこの方法が使われています。
(Kマウントの場合、マウント面に端子ありますので。)
AF-S/AF-IレンズのCPU信号接点 tetuya 2006/12/25(Mon) 17:05 No:9576 ID:1a1b0c031b2f65d
M−KEYさん、ちょっと話を変えますね。
この写真を見ると、CPU信号接点が8個なんですよね。
私の知っている範囲では、AF-S/AF-IのCPU信号接点は、
このダブルズームが出るまでは、全て10個でした。
でも、
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G(旧)
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4-5.6G
は、8個で、
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GII
に至っては、7個しかないんですよね。

どうしてレンズによって数が違うんですかね?
Re:ダブルズームの謎のピン tetuya 2006/12/25(Mon) 16:53 No:9575 ID:1a1b0c031b2f65d
》 F80D さん

私も、グランド説に一票。
ちなみに、プロネアSは本体がプラスチックマウントですが、
やはりこのような接点がついています。

余談ですが、プロネアSは最小絞り検出レバーが、D40の
ような押し込み式になってます。
前へ157158159160161162163164165166167次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.