サイトマップ
|
ユーザー登録
|
ログイン
|
ヘルプ
|
ニコン デジタルカメラ
カメラフォーラム
レンズフォーラム
初心者用フォーラム
雑談掲示板
PhotoBBS
写真撮影技術
商品レビュー
画像処理・編集ソフト掲示板
Nikon Digital.Net
ニコン 一眼レフカメラ専用 レンズフォーラム
掲示板
:
カメラフォーラム
|
レンズフォーラム
|
初心者用フォーラム
|
雑談掲示板
|
PhotoBBS
|
写真撮影技術
|
商品レビュー
|
画像処理・編集ソフト掲示板
並び替え
:
ツリー
|
新着順
|
画像有り
|
詳細表示
|
参考になった順
|
返信が多い順
|
カメラ別表示
|
スレッド一覧
|
新規タイトル
新規投稿
561件 〜570 件 (全 3,677 件)
ナイキエアテイルウィンド
(0)
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR買いました
(3)
ND-LF-N
(0)
50mm単焦点色々テスト
(3)
D700でデジイチに復帰しましたが揃えるべき単焦点が
(5)
D800でレンズテスト
(2)
D800でレンズ比較
(0)
V1にFT1マウントでレンズが認識されない
(1)
AF-S 28-300mm VRどうですか
(3)
旧型ニッコールあれこれテスト
(11)
Ai35-105
(4)
Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED とテレコンについて
(3)
80-200mm EDについて
(2)
AF-S 50mmF1.8G
(3)
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR買いました
(0)
ニッコール新アイテム
(7)
AF Zoom-Nikkor 18-35mmとNIKKOR 16-35mm F4 G ED VRの比較
(2)
24mmF4とVR16-35/F4発売
(27)
新レンズの噂
(1)
新レンズ発売
(4)
AF-S 200-400mm F4 G ED VR II
(3)
70-200mmF2.8G ED VR2
(17)
35-70mmF4G ?
(48)
新型サンニッパとテレコン
(4)
超音波モーター(SWM)の動作速度について
(0)
Ai-P 互換のツァイス?!
(2)
VR2など新発売ですね。
(7)
DX18-135mm終了
(2)
マクロレンズについて
(5)
レンズ
(4)
561件 〜570 件 (全 3,677 件)
Re:AF-S DX NIKKOR 16-85mm...
M-KEY
2008/02/24(Sun) 02:22 No:10770
ID:a305bb1c1114014
スレッド閲覧
>販売実績は確かにありますがどれもステップアップの途上となるレンズばかりでこのレンズがあるからこそニッコールを選択するのだという決め手となるものでは無いと私は感じておりますがいかがでしょうか?
めんどくさいけど、細かく解説していきますね。
(長くなりそうなので、興味のない人は読み飛ばしてください)
まず、24mmスタートのズームには24-50mmがありましたが、
これは現在の18-35mmに相当する広角ズーム扱いで、24mmまで包括する
標準ズームとしては、シグマやタムロンの24-70mmからだと認識しています。
標準ズームは純正にかぎらず、永らく続いた35-70(80)mm時代が終わり、
望遠側を強化した35-105mm系統と広角に振った28-70(80)mmの系統に分かれたが、
両者を統合するような28-105mmが主導権を得たちょっと後って感じで、
大ヒットとなったタムロンの28-200mmの登場前夜といったところでしょうか?
この時期、ニコンからは28-70mmF2.8がなかなかリリースされず、35-70mmF2.8を
我慢して使うか、トキナーの28-70mmF2.8PROを使うかの選択を迫られていました。
こういった時代背景の中で生まれたのが
AF24-120mmF3.5-5.6D
これは、当時の報道機関から「取材時に一本で済むレンズ」という要請から
誕生したレンズのようで、それまで一般的だった28-105mmとくらべて
広角側、望遠側の両方に焦点域を拡大し、取材時に常用する画角を包括したので
新聞社だけでなく雑誌の取材などにも重用されました。
ただ、ズーム時にフード取り付け部が回転するという特異な構造のため
(ズームの回転方向も一般的なズームニッコールと逆でした)花形フードが
使えず、大きくかさ張るラッパ型フードと、ズーム時の繰り出し量が大きく
報道の現場等で揉み合った時に壊れる事も多く、その2点が不評でした。
今のレベルでみれば描写性能に不満は残るけど、当時の要求レベルは
辛うじてクリアしており、画質面での不満はあまり聞きませんでした。
AF24-85mmF2.8-4D
このレンズはAF-S28-70mmF2.8の影に隠れて、あまり話題にならなかったけど
ズーム域が広く、広角側ではF2.8を実現しているにもかかわらず小型軽量で
35mm域〜での簡易マクロ機構(85mm時には1/2倍)や花形フードなど魅力的で
今でも現行と比較的ロングセラーのレンズです。
AF-S ED24-85mmF3.4-4.5G
このレンズが福袋レンズなんでしょうけど、これはレンズのせいでなく
ニーズがDX特化の18mmスタートのズームに移ったのが原因でしょうね。
私の記憶ではD100にあわせて発売されたレンズで、当時はDX標準ズームがなく
換算36-127.5mm相当になり比較的リーズナブルかつ小型軽量なので、
DX18-70mmF3.5-4.5登場までのワンポイントリリーフ的な役割でしたね。
デジタル派はDX18-70mmを買うし、フィルム派は絞りリングがありボディの
制約の少ないAF24-85mmF2.8-4Dを買うので、不人気は仕方ないでしょう。
AF-S VR ED24-120mmF3.5-5.6G
いろいろと問題のあったAF24-120mmの後継で、鏡筒設計を変えることで
ズームの向きをニコン式にし、前玉非回転として花形フード化しただけでなく、
AF-S&VR化も果たし、万能レンズとして完成の域に一歩近付いたけど、
時代はデジタル中心になっており、換算36-180mmと広角に弱いだけでなく
実用上は充分な実写解像度を持っているのにかかわらず、パソコン画面での
過度な拡大検証のおかげで、ボケ玉の称号を受け、イマイチ人気のない
レンズにはなっているけど、フィルム派には重宝されているレンズです。
(VR機構の誤作動とまではいかないが不適切な作動が画質評価でマイナスに)
デジタル派には後発のDX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gが焦点域、描写性能だけでなく
VRの効果も格段にアップしているので、買う理由な希薄ですね。
このように、比較的短い時間で光学系の違うレンズを数種リリースしているのは
「それなりのニーズ」があるという事の証明になると思います。
これらのニーズをふまえて、DXで換算24-127.5mmになる
AF-S DX16-85mmF3.5-5.6G ED VRがリリース去れるのは自然な流れだし、
これやAF-S 24-70mmF2.8G EDが標準ズームの決定版になる可能性は大きいです。
どうして今の段階で、「決め手とはならない」と言い切れるのかが不思議です。
逆に28mmスタートで決定的なレンズを教えて欲しいくらいです。
>どちらも描写性能でとりわけ歪曲収差についてユーザーより厳しく言及を受けております。
>写れば良いと考える層はよりコンパクトで高倍率の28ミリスタートのズームを選択しておりますしなかなかスタンダードになれずにいるのが現実であると私は考えます。
ズームレンズの場合、描写性能とズーム比は一種トレードオフの関係となり
画角の変化量を重視すれば、描写性能や大きさは、ある程度譲歩する必要が
あると考えており、画質最優先なら極端なハナシズームを「1」要するに
しかるべき単焦点レンズを選択すべきでしょう。
で、28mm域スタートか24mm域スタートかは、個々の撮影スタイルよる部分が大きく
換算24mmが必要と考える人よりは換算28mmで充分と考える人が多いでしょうし、
キット販売されるズームが換算28mm域スタートのレンズがほとんどだし、
換算24mm域のレンズよりは換算28mm域のレンズが安価という現状では
数の上でのスタンダードが換算28mm域になるのは仕方ない。いや当然でしょう。
参考になった
違反連絡
返信
Re:AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-...
vmax
♂
55〜59才 2008/02/23(Sat) 18:22 No:10769
ID:861273c739776ac
スレッド閲覧
カメラ:
1
レンズ:vr70-300 ほか
ROMさせていただいております
このレンズ 標準レンズのVRとして
GETしました
確かに価格は高めだと思いますが
ブレが無くなる対価と考えると
どうなんでしょうか?
先日良いショット出来たと想ったら
僅かにブレ 強風で体が揺さぶられたんでしょう
こんな失敗を防止する投資と考えて
買いました
標準ズームより作りはしっかりしてる様に感じました
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:AF-S DX NIKKOR 16-85mm...
Granis
2008/02/23(Sat) 18:14 No:10768
ID:62271bd9aebed1b
スレッド閲覧
>ニコンに例をとっても、24-120mmはリニューアルされVR化したし、
>こんどのDX16-85mmにしても「売れそう」という期待があるから
>製品化された訳で、24-85mmもF2.8-4Dに加えて、ED F3.5-4.5Gが
>ラインナップされていたし、それなりに販売実績があるハズです。
販売実績は確かにありますがどれもステップアップの途上となるレンズばかりでこのレンズがあるからこそニッコールを選択するのだという決め手となるものでは無いと私は感じておりますがいかがでしょうか?
>そりゃ、28mmスタートのズームよりは、性能も出しづらいでしょうし
>高価で大きくなりやすいから、販売量としては少ないでしょうけど
>「鬼門」っていうほどではないのでは?
28ミリからのズームに比べて未だに決定的なレンズと言うものが存在しない以上私は鬼門であると感じております。
槍玉にあがるレンズでありニッコールの24-85ミリにいたっては福袋で廉売された過去もある在庫の掃けないレンズと言うのが現状ではないでしょうか?
>キヤノンだって、5Dに組み合わせるレンズの筆頭はEF24-105mmF4でしょうし、
>オリンパスも28-108mm相当の14-54mmから24-120mm相当の12-60mmにスイッチ、
>鬼門どころか、今後の有望株なのではなかとさえ感じます。
どちらも描写性能でとりわけ歪曲収差についてユーザーより厳しく言及を受けております。
写れば良いと考える層はよりコンパクトで高倍率の28ミリスタートのズームを選択しておりますしなかなかスタンダードになれずにいるのが現実であると私は考えます。
参考になった
違反連絡
返信
Re:AF-S DX NIKKOR 16-85mm...
M-KEY
2008/02/23(Sat) 12:23 No:10767
ID:9fa8ad58a67537b
スレッド閲覧
>24ミリからのレンズは各社カメラメーカやレンズメーカにとって鬼門のようで一部のマニアにしか評価されないレンズがほとんどのように感じております。
そんなことはないでしょう。
ニコンに例をとっても、24-120mmはリニューアルされVR化したし、
こんどのDX16-85mmにしても「売れそう」という期待があるから
製品化された訳で、24-85mmもF2.8-4Dに加えて、ED F3.5-4.5Gが
ラインナップされていたし、それなりに販売実績があるハズです。
AF-S ED28-70mmF2.8DがAF-S ED28-85mmF2.8Gではなく、
AF-S ED24-70mmF2.8Gと広角に焦点域を伸ばしてきたのも、
広角化の要望を感じているとメーカーが判断したからでしょう。
そりゃ、28mmスタートのズームよりは、性能も出しづらいでしょうし
高価で大きくなりやすいから、販売量としては少ないでしょうけど
「鬼門」っていうほどではないのでは?
ソニーの16-80mmも比較的割高なプライスながらも人気のようですし、
16-105mmも、そうした人気を受けての企画でしょう。
(ミノルタ時代には24-105mmのヒットの実績もあります)
キヤノンだって、5Dに組み合わせるレンズの筆頭はEF24-105mmF4でしょうし、
オリンパスも28-108mm相当の14-54mmから24-120mm相当の12-60mmにスイッチ、
鬼門どころか、今後の有望株なのではなかとさえ感じます。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3...
Granis
2008/02/23(Sat) 11:37 No:10766
ID:62271bd9aebed1b
スレッド閲覧
>135判換算24mmスタートの5倍超ズームとしては写りは良いほうだと思います。
>少なくとも、24-120VRを135判で使うよりは良さ気です。
24ミリからのレンズは各社カメラメーカやレンズメーカにとって鬼門のようで一部のマニアにしか評価されないレンズがほとんどのように感じております。
像の甘さや硬いボケ足もしくは限度を超えた巨大さを克服したレンズの投入が望まれると私は考えております。
参考になった
違反連絡
返信
Re:AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3...
M-KEY
2008/02/23(Sat) 01:14 No:10765
ID:0c7769adb0fe7df
スレッド閲覧
>このレンズ、D40の蓋にちょうど良いとおもっているのですが、
>チトお高いのが玉に傷です(^^; 後2万くらい安かったら速攻逝ったと
>思いますが(爆)
>135判換算24mmスタートの5倍超ズームとしては写りは良いほうだと思います。
>少なくとも、24-120VRを135判で使うよりは良さ気です。
銀塩の頃、VRでない24-120mmやタムロン24-135mmを使っていたので、
この16-85mmには注目はしています。
でも、(価格的にも)D40にベストマッチするような性格ではなさそうで、
これはD80やD300に似合いそうな感じがしますね。
やっぱりD40には小型軽量のパンケーキがぴったりなんでしょうけど、
現行ニッコールにはそういったモノがないので、キットの18-55mmや
18-135mmがベストマッチでしょう。
DX AF-S 18mmF2.8Gなんて出ないかなぁ。
ついでにD3なんかのFX機用にVR24ー120mmのリニューアルもして欲しいな。
参考になった
違反連絡
返信
Re:AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-...
ken2
2008/02/22(Fri) 12:35 No:10764
ID:e77b60e8446281b
スレッド閲覧
このレンズ、D40の蓋にちょうど良いとおもっているのですが、
チトお高いのが玉に傷です(^^; 後2万くらい安かったら速攻逝ったと
思いますが(爆)
135判換算24mmスタートの5倍超ズームとしては写りは良いほうだと思います。
少なくとも、24-120VRを135判で使うよりは良さ気です。
参考になった
違反連絡
返信
PC-E24mm/3.5 自動絞り対応
(19)
ken2
2008/01/29(Tue) 13:31 No:10704
ID:e77b60e8446281b
最新返信記事:5件表示
スレッド閲覧
このレンズ、D3とD300では自動絞りに対応してます。
この後、45mmと85mmが予定されているようです。チトお高いのが難点ですが、
欲しいなぁと思うレンズですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応
D二桁三桁
♂
2008/02/07(Thu) 00:11 No:10746
ID:39998734c5ff07d
[
No.10704 スレッド詳細
]
>>10745
カメラ:
D200・D80
>リンホフやホースマンなど大判のフィールドカメラって結構コンパクトですよ。
>GX680とは競べものにならないというか、D3+24-70mmを持っていくのと大差ないです。
>(カンボワイドなら、むしろ軽量で体積も少なくなりそう)
>4X5で枚数を撮るならフィルムはかさ張るけど、6X7や6X9でロールフィルムを
>使うなら、荷物はそれほど多くはならないです。(三脚は必須だけど)
リンホフみたいな高価なのではなく、ウィスタの45RFを使ってた事はあります。純正
のロールフィルムホルダーとピントグラスを瞬時に交換できるクウィックロールスラ
イダーも使ってました。距離計も付いていたので、広角は75mmまでとなりますが手持
ちで撮って見たりしたこともあります。私の書き方も言葉足らずでしたが、フィール
ドビューカメラやあおり対応の中判カメラの場合、相応の三脚が必要ということが登
山のお供にするに当たって問題となります。あと、カメラ本体の重量はそれ程でなく
ても、他に撮影に必要な機材も含めるとかなり嵩張ります。冬山登山ならば、その分
非常用食料と燃料を余分に持参したいところです。
>むしろ、撮影にかかる時間が問題になってきますね。
>D3やD300、D40ならISO800でも充分な画質が得られるので、手持ちでも
>充分撮影でき、数十秒もあれば一連の撮影を済ませる事が可能ですが、
あおりを使うときはデジタル一眼でも35mm銀塩一眼でも、私は三脚使いますね。
但し、フィールドビューや大型中判一眼よりはより軽量な三脚です。高山の尾根に
居る時は風が強いので、図体がでかいカメラはその分風の影響が大きいので、風の
影響を受けないくらい大きく自重もある三脚が必要です。というか、実際に行って
見れば分かりますが、高山の強風時にかぶり布など出したら一発で吹き飛ばされま
す。折りたたみピントフードがせいぜいです。デジタル一眼でも35mm銀塩一眼レフ
でもある程度構図を安定できれば、比較的な軽量な三脚+ストーンバッグでも対処
出来ますからね。
>こうした「手間と時間のかかる」アオリ撮影が手軽に出来るというのは
>PC-EやTS-Eレンズの最大の魅力でしょうね。
これが趣味で写真撮影する人と写真撮影機材の操作について特別な技能がない人が
手順さえ覚えれば業務用途で安定した結果が得られるという点において大いなる
メリットであると思います。
参考になった
違反連絡
返信
Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応
M-KEY
2008/02/07(Thu) 00:58 No:10747
ID:59b0553c5f6675e
[
No.10704 スレッド詳細
]
>>10746
>私の書き方も言葉足らずでしたが、フィールドビューカメラやあおり対応の中判カメラの場合、
>相応の三脚が必要ということが登山のお供にするに当たって問題となります。
>あと、カメラ本体の重量はそれ程でなくても、他に撮影に必要な機材も含めるとかなり嵩張ります。冬山登山ならば、その分
>非常用食料と燃料を余分に持参したいところです。
そうですね、アオリ可能でコンパクトな58mm付きカンボワイド(6X9ホルダー)なら、
カメラ本体だけだとD3+PC-E24mmと大差ないけど三脚や付属品一式となると、
荷物量は結構違ってきますね。
1200万画素をもってしても銀塩6X9の高精細フィルムの解像度には及ばないけど
被写体やプリント次第では遜色のない仕上がりも可能ですし、比較的簡便な
操作で撮影できるというメリットは大きいと思います。
ただ私の場合、デジタルも含めた35mmシステムの場合、画角を欲張って
対角線魚眼から300mm望遠まで求めちゃうので、結局は結構大きな三脚も
必要になり、ストイックな中判よりも重装備になってしまうことも・・・
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応
ZT
♂
50〜54才 2008/02/18(Mon) 01:16 No:10760
ID:229def1c5dae85b
[
No.10704 スレッド詳細
]
>>10723
カメラ:
Canon 1ds
レンズ:TS-E24mm,TSE90mm,Nikon 50mm 1.2,Vivitar 35mm1.9
M-KEYさん
ただ、EF-S 24mmもそうでしたが、このPC-E24mmもシフトとティルトが
ノーマルだと直交式なので、サービスに送って平行式に改造しないと
上記のテクニックが使えないのが難点といえば難点ですね。
(これ、ユーザーサイドでできればいいのに)
もう手放されたレンズのことを書いても仕方ないかなとは思いましたが、参考になれば幸いです。
この改造わりと簡単にできるんです、ココをご参考に。
ずっと下の方を見て下さい。
http://www.outbackphoto.com/workflow/wf_42/essay.html
参考になった
違反連絡
返信
Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応
M-KEY
2008/02/18(Mon) 01:52 No:10761
ID:80826e53ce8e370
[
No.10704 スレッド詳細
]
>>10760
>もう手放されたレンズのことを書いても仕方ないかなとは思いましたが、参考になれば幸いです。
>
>この改造わりと簡単にできるんです、ココをご参考に。
>ずっと下の方を見て下さい。
>
http://www.outbackphoto.com/workflow/wf_42/essay.html
貴重な情報、ありがとうございます。
ということはニコンのPC-Eも構造はほとんど同じだろうから、
自分で改造できる可能性が高いっていうことですね。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応
元さんぞく乗り
♂
50〜54才 2008/02/19(Tue) 18:47 No:10762
ID:9a5cc2a1e8b17e6
[
No.10704 スレッド詳細
]
>>10761
>貴重な情報、ありがとうございます。
>ということはニコンのPC-Eも構造はほとんど同じだろうから、
>自分で改造できる可能性が高いっていうことですね。
可能性が高いと言うよりも可能です。
4本のビスで留まっているだけなので、いつでも変更可能です。
ただ私のように山で使うときには現在のままのほうが使いやすいので変更するつもりはないですけど。
参考になった
違反連絡
返信
Re:Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応
元さんぞく乗り
♂
50〜54才 2008/02/19(Tue) 18:47 No:10762
ID:9a5cc2a1e8b17e6
スレッド閲覧
>貴重な情報、ありがとうございます。
>ということはニコンのPC-Eも構造はほとんど同じだろうから、
>自分で改造できる可能性が高いっていうことですね。
可能性が高いと言うよりも可能です。
4本のビスで留まっているだけなので、いつでも変更可能です。
ただ私のように山で使うときには現在のままのほうが使いやすいので変更するつもりはないですけど。
参考になった
違反連絡
返信
Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応
M-KEY
2008/02/18(Mon) 01:52 No:10761
ID:80826e53ce8e370
スレッド閲覧
>もう手放されたレンズのことを書いても仕方ないかなとは思いましたが、参考になれば幸いです。
>
>この改造わりと簡単にできるんです、ココをご参考に。
>ずっと下の方を見て下さい。
>
http://www.outbackphoto.com/workflow/wf_42/essay.html
貴重な情報、ありがとうございます。
ということはニコンのPC-Eも構造はほとんど同じだろうから、
自分で改造できる可能性が高いっていうことですね。
参考になった
違反連絡
返信
前へ
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
次へ
処理
修正
削除
ロック
ロック解除
記事No.
パスワード
過去ログ
:
2002年
|
2003年
|
2004年
|
2005年
Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.
めんどくさいけど、細かく解説していきますね。
(長くなりそうなので、興味のない人は読み飛ばしてください)
まず、24mmスタートのズームには24-50mmがありましたが、
これは現在の18-35mmに相当する広角ズーム扱いで、24mmまで包括する
標準ズームとしては、シグマやタムロンの24-70mmからだと認識しています。
標準ズームは純正にかぎらず、永らく続いた35-70(80)mm時代が終わり、
望遠側を強化した35-105mm系統と広角に振った28-70(80)mmの系統に分かれたが、
両者を統合するような28-105mmが主導権を得たちょっと後って感じで、
大ヒットとなったタムロンの28-200mmの登場前夜といったところでしょうか?
この時期、ニコンからは28-70mmF2.8がなかなかリリースされず、35-70mmF2.8を
我慢して使うか、トキナーの28-70mmF2.8PROを使うかの選択を迫られていました。
こういった時代背景の中で生まれたのが
AF24-120mmF3.5-5.6D
これは、当時の報道機関から「取材時に一本で済むレンズ」という要請から
誕生したレンズのようで、それまで一般的だった28-105mmとくらべて
広角側、望遠側の両方に焦点域を拡大し、取材時に常用する画角を包括したので
新聞社だけでなく雑誌の取材などにも重用されました。
ただ、ズーム時にフード取り付け部が回転するという特異な構造のため
(ズームの回転方向も一般的なズームニッコールと逆でした)花形フードが
使えず、大きくかさ張るラッパ型フードと、ズーム時の繰り出し量が大きく
報道の現場等で揉み合った時に壊れる事も多く、その2点が不評でした。
今のレベルでみれば描写性能に不満は残るけど、当時の要求レベルは
辛うじてクリアしており、画質面での不満はあまり聞きませんでした。
AF24-85mmF2.8-4D
このレンズはAF-S28-70mmF2.8の影に隠れて、あまり話題にならなかったけど
ズーム域が広く、広角側ではF2.8を実現しているにもかかわらず小型軽量で
35mm域〜での簡易マクロ機構(85mm時には1/2倍)や花形フードなど魅力的で
今でも現行と比較的ロングセラーのレンズです。
AF-S ED24-85mmF3.4-4.5G
このレンズが福袋レンズなんでしょうけど、これはレンズのせいでなく
ニーズがDX特化の18mmスタートのズームに移ったのが原因でしょうね。
私の記憶ではD100にあわせて発売されたレンズで、当時はDX標準ズームがなく
換算36-127.5mm相当になり比較的リーズナブルかつ小型軽量なので、
DX18-70mmF3.5-4.5登場までのワンポイントリリーフ的な役割でしたね。
デジタル派はDX18-70mmを買うし、フィルム派は絞りリングがありボディの
制約の少ないAF24-85mmF2.8-4Dを買うので、不人気は仕方ないでしょう。
AF-S VR ED24-120mmF3.5-5.6G
いろいろと問題のあったAF24-120mmの後継で、鏡筒設計を変えることで
ズームの向きをニコン式にし、前玉非回転として花形フード化しただけでなく、
AF-S&VR化も果たし、万能レンズとして完成の域に一歩近付いたけど、
時代はデジタル中心になっており、換算36-180mmと広角に弱いだけでなく
実用上は充分な実写解像度を持っているのにかかわらず、パソコン画面での
過度な拡大検証のおかげで、ボケ玉の称号を受け、イマイチ人気のない
レンズにはなっているけど、フィルム派には重宝されているレンズです。
(VR機構の誤作動とまではいかないが不適切な作動が画質評価でマイナスに)
デジタル派には後発のDX VR ED18-200mmF3.5-5.6Gが焦点域、描写性能だけでなく
VRの効果も格段にアップしているので、買う理由な希薄ですね。
このように、比較的短い時間で光学系の違うレンズを数種リリースしているのは
「それなりのニーズ」があるという事の証明になると思います。
これらのニーズをふまえて、DXで換算24-127.5mmになる
AF-S DX16-85mmF3.5-5.6G ED VRがリリース去れるのは自然な流れだし、
これやAF-S 24-70mmF2.8G EDが標準ズームの決定版になる可能性は大きいです。
どうして今の段階で、「決め手とはならない」と言い切れるのかが不思議です。
逆に28mmスタートで決定的なレンズを教えて欲しいくらいです。
>どちらも描写性能でとりわけ歪曲収差についてユーザーより厳しく言及を受けております。
>写れば良いと考える層はよりコンパクトで高倍率の28ミリスタートのズームを選択しておりますしなかなかスタンダードになれずにいるのが現実であると私は考えます。
ズームレンズの場合、描写性能とズーム比は一種トレードオフの関係となり
画角の変化量を重視すれば、描写性能や大きさは、ある程度譲歩する必要が
あると考えており、画質最優先なら極端なハナシズームを「1」要するに
しかるべき単焦点レンズを選択すべきでしょう。
で、28mm域スタートか24mm域スタートかは、個々の撮影スタイルよる部分が大きく
換算24mmが必要と考える人よりは換算28mmで充分と考える人が多いでしょうし、
キット販売されるズームが換算28mm域スタートのレンズがほとんどだし、
換算24mm域のレンズよりは換算28mm域のレンズが安価という現状では
数の上でのスタンダードが換算28mm域になるのは仕方ない。いや当然でしょう。