掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 951件 〜960 件 (全 3,677 件) 
ナイキエアテイルウィンド(0) AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR買いました(3) ND-LF-N(0) 50mm単焦点色々テスト(3) D700でデジイチに復帰しましたが揃えるべき単焦点が(5) D800でレンズテスト(2) D800でレンズ比較(0) V1にFT1マウントでレンズが認識されない(1) AF-S 28-300mm VRどうですか(3) 旧型ニッコールあれこれテスト(11) Ai35-105(4) Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED とテレコンについて(3) 80-200mm EDについて(2) AF-S 50mmF1.8G(3) AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR買いました(0) ニッコール新アイテム(7) AF Zoom-Nikkor 18-35mmとNIKKOR 16-35mm F4 G ED VRの比較(2) 24mmF4とVR16-35/F4発売(27) 新レンズの噂(1) 新レンズ発売(4) AF-S 200-400mm F4 G ED VR II(3) 70-200mmF2.8G ED VR2(17) 35-70mmF4G ?(48) 新型サンニッパとテレコン(4) 超音波モーター(SWM)の動作速度について(0) Ai-P 互換のツァイス?!(2) VR2など新発売ですね。(7) DX18-135mm終了(2) マクロレンズについて(5) レンズ(4) 
951件 〜960 件 (全 3,677 件) 
Re:二コンD3(フルサイズ)と組むレンズは? 何が良いでしょ. 観客 2007/09/03(Mon) 10:54 No:10306 ID:2006d760090c65f
補足ですが...

AF-S 18-70/3.5-4.5 は全域だめ、

トキナーのAF 12-24/4は18-24mm域がいちおうフルサイズをカバーするようです。
ただし 周辺画質を確保するには20-24mm域、と見る人がいるかもしれません。
広角ズームの長焦点域は歪曲が補正されているケースが多く、時として単焦点を
使うより 歪曲に関しては良好な結果が得られることがあります。
>あれ もしかすると
>AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
>このレンズも所有してるのですが
>フルサイズの 18〜24ミリレンズとして使えるのでしょうか?

F5につけて普通に使えてますから、問題ないでしょう
でも、ズーム比がそんなにないですから、もの足りないというか
引ききれない時の緊急用ですね
単焦点の24mmを使うことの方が多いです
Re:二コンD3と組むレンズは? M-KEY 2007/09/03(Mon) 00:29 No:10304 ID:127a4498024ddc7
うーん、残念ながら、VR18-200mmをFX機に使うと全域でケラレが出ます。
手持ちのレンズで簡単に調べると・・・
DX18-135mm:全域アウト
DX12-24mm:18mm〜24mm域ケラれなし
DX18-55mm:22mm〜55mm域ケラれなし

SIGMA30mmF1.4:全域アウト
SIGMA10-20mm:全域アウト
TAMRON17-50mm:全域アウト
TOKINA10-17mm:15.5mm〜17mm域ケラれなし

という結果でしたが、意外にも18-55mmが最広角でも30×24mmなら
僅かなケラレが出そうだけど、ひょっとしたら使えそうな感じです。
あと、SIGMA30mmF1.4はキヤノンの×1.3機ではケラレはほとんどないようです。

ところで、私がきたるべきFXの為に残していたレンズは
AF18-35mmF3.5-4.5D
AF24-85mmH2.8-4D
SIGMA8mmF4
なんですが、タムロンの28-75mmF2.8XRや28-300mmVCに興味を持っています。
あと、VR24-120mmも銀塩ではもちろんD100でも実写性能に不満は無かったけど
VR18-200mmと比べれば劣るのは事実で、VRII搭載も含めたリニュ−アルに期待。
あとは、コシナツアイスのレンズの拡充につとめたい所存であります。
Re:Re:Re:Re:AF-S+Dタイプ+VR?? F80D 2007/09/03(Mon) 00:07 No:10302 ID:730a4baede59d53
それはないと思いますよ。もちろん想像の域を出ませんが。
上のレスに書いたように、最近の新しいレンズ情報に関しては、すでにパケット化されていて、これ以上ピンを増やす必要はないと思います。事実 DX 識別信号ピンなんてないですから。
単にニコンとしては、今後絞りリングを廃止すると言うことでしょう。
Re:フードにもDX対応を ! M-KEY 2007/09/03(Mon) 00:03 No:10301 ID:127a4498024ddc7
>光学設計をワイド側で伸びる方、テレ側で縮む方になっていて鏡筒設計をちゃんと行えば、フードが固定式でもズーミングでもフードが伸び縮みは不要になります。
>以前、試作のトキナーの17-45mmをカメラショーで見てそう思いました。

実際、そうした構造になったシグマのズームを使っていましたが、
長さの設定は結構アバウトで、可変するから遮光性に優れているとは
なかなか信じにくいモノでした。
鏡筒設計の工夫で解決できるかもしれないけど、その効果と
全体に及ぼす影響を考えるとオーソドックスな方がいいような・・・

>切り替えはフル-APS−Cだけで済むような気はしてます。
>フル-APS−Cの切り替えのみ自動で行ってくれればいいと思いますけどね。

こうなると、レンズ側のギミックだけでなくカメラからレンズにDXか否かの
信号も送らないといけないので、パワーズーム以上に実現可能性が低そうです。
で、思い付いたのですが、フ−ドの取り付けのバヨネットを二重にして
DX時は先端部に、FX時は手前の方に取り付けるという方法がありそうです。
ズームレンズのバックフォーカス (2) ムーミンパパ 2007/09/02(Sun) 22:26 No:10294 ID:a81b574a1fd7663
最新返信記事:2件表示 スレッド閲覧
ズームレンズは、定義として、ズーミングを行ってもフォーカスがずれないという
事になっているのですが、実際にはズーム操作でフォーカスがずれるレンズがほとんどですよね

テレビカメラの業務用レンズでは、バックフォーカス調整といって、カメラにあわせて、全域にピントが合うように調整できる機能があります
ピントを合わせる時は、ズームでいっぱいに寄って、フォーカスを合わせてから
サイズを合わせるやり方が、普通です

スチールカメラは、AFであわせることがほとんどなので、いらないのかなぁ
下手なAFより早くあわせられるので、便利なんですけどね
Re:ズームレンズのバックフォーカス F80D 2007/09/02(Sun) 22:35 No:10296 ID:730a4baede59d53
その疑問を、以前 NIFTY のニコンステーションで、ニコンの担当者に質問してみました。
はっきり覚えてはいませんが、そのときの回答を要約すると

厳密にはズームレンズはズーミングしてもフォーカスは変わらないもので、現在の多くのレンズはズームレンズというよりバリフォーカルレンズである。
しかし実質オートフォーカスが標準になっている現在、ズームレンズとバリフォーカルレンズは区別せず、コストやコンパクトネスに有利な設計をしている。

というようなことだったと思います。
Re:Re:ズームレンズのバックフォーカス KNN 2007/09/02(Sun) 23:53 No:10300 ID:c3c44994c13d427
>その疑問を、以前 NIFTY のニコンステーションで、ニコンの担当者に質問してみました。
>はっきり覚えてはいませんが、そのときの回答を要約すると
>
>厳密にはズームレンズはズーミングしてもフォーカスは変わらないもので、現在の多くのレンズはズームレンズというよりバリフォーカルレンズである。
>しかし実質オートフォーカスが標準になっている現在、ズームレンズとバリフォーカルレンズは区別せず、コストやコンパクトネスに有利な設計をしている。
>
>というようなことだったと思います。

私もそう思います。
フィルム時代は安全見て絞り込んでいましたし。
でもデジタルになれば細かい所までわかってきちゃいますからね。

ライブビューになればもっとそういうところが露呈してくるのではないかと思います。
Re:Re:ズームレンズのバックフォーカス KNN 2007/09/02(Sun) 23:53 No:10300 ID:c3c44994c13d427
>その疑問を、以前 NIFTY のニコンステーションで、ニコンの担当者に質問してみました。
>はっきり覚えてはいませんが、そのときの回答を要約すると
>
>厳密にはズームレンズはズーミングしてもフォーカスは変わらないもので、現在の多くのレンズはズームレンズというよりバリフォーカルレンズである。
>しかし実質オートフォーカスが標準になっている現在、ズームレンズとバリフォーカルレンズは区別せず、コストやコンパクトネスに有利な設計をしている。
>
>というようなことだったと思います。

私もそう思います。
フィルム時代は安全見て絞り込んでいましたし。
でもデジタルになれば細かい所までわかってきちゃいますからね。

ライブビューになればもっとそういうところが露呈してくるのではないかと思います。
Re:Re:Re:AF-S+Dタイプ+VR?? KNN 2007/09/02(Sun) 23:45 No:10299 ID:c3c44994c13d427
>AF-S のレンズにも、現行の G タイプになる以前のものは、D タイプがいくつかありますよ。
>KNN さんの言っている D タイプと言うのは、距離エンコーダ内蔵でないということではなく、G タイプではない、という意味ではないでしょうか。
>
Gタイプではないということです。
---------------------
ただ、DタイプやSタイプ、PレンズはCPU連動で、絞りリングを回しているとき、マウントの電気接点を使って
カメラに情報を送っているように思えます。

F-801以降のAI連動付カメラとかですとCPUレンズでは絞りリング回してファインダーでF値表示されます
非CPUレンズですと『F--』ですからね。

AF−S+Dタイプ+VRが存在しないのは、寸法的なこと以外に接点数がもう足りないのではと思い始めました。
--------------------------------

++++++++++++++++
F-801以降のAI連動付カメラとかですとCPUレンズでは絞りリング回してファインダーでF値表示されます
非CPUレンズですと『F--』ですからね。
++++++++++++++++
ここの部分で、信号を使っているので、VR用の信号がAF-S用の信号と一緒に取れないのではないか。
と思ったのです。
Re:Re:Re:Re:AF-S+Dタイプ+VR?? F80D 2007/09/02(Sun) 22:50 No:10298 ID:730a4baede59d53
私も絞りリングがない不便さ(Ai連動のカメラは全部手放しちゃったので)よりも、新しいカメラに絞りリングが付いている不便さが我慢ならないです。
F401 が発売されたときに、ボディ側から絞りがコントロールできるのに喜んで飛びついたクチなので、G タイプまで待つのは長かったです。
手持ちのズームレンズは昨年とうとう全部 G タイプになりました。

私の知り合いの主婦で、D50 から一眼レフを始めたのですが、タムロンの絞りリングつきマクロを買って、後悔していますよ。ユーザとしては圧倒的にそういうケースの方が多いでしょう。
だからニコンとしては一部の濃いユーザからいくら不評であろうとも、今後 D タイプは発売しないと思いますね。
Re:Re:Re:AF-S+Dタイプ+VR?? ムーミンパパ 2007/09/02(Sun) 22:41 No:10297 ID:a81b574a1fd7663
なるほど、VRでないのに、絞りリングもないということについてですか
デジカメ以外は、F2とF5しかないのですが、絞りリングは
F2以外は、さわらないですね

逆に、最大絞り以外に動いていて、シャッターが切れなくて、あれ?と
思うことがありますが、そういうトラブルを嫌ったのかも知れませんね

それと、自社以外のボディには使わせてなるものかという、商売上の理由(笑)
前へ919293949596979899100101次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.