掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 141件 〜150 件 (全 212 件) 
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR買いました(3) 50mm単焦点色々テスト(3) D700でデジイチに復帰しましたが揃えるべき単焦点が(5) V1にFT1マウントでレンズが認識されない(1) 旧型ニッコールあれこれテスト(11) Ai35-105(4) Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED とテレコンについて(3) 80-200mm EDについて(2) AF Zoom-Nikkor 18-35mmとNIKKOR 16-35mm F4 G ED VRの比較(2) 超音波モーター(SWM)の動作速度について(0) Ai-P 互換のツァイス?!(2) VR2など新発売ですね。(7) 新規購入レンズについてアドバイスお願いします。(6) PCレンズ(5) レンズ購入にあたり教えてください。(26) ピンとリングがかなり重いです(3) コシナ フォクトレンダーというメーカー製レンズ(6) 広角ズーム(3) 不具合(3) シグマ50-500(7) AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF-ED(2) DXレンズをFXで使用すると(7) AF85mmF1.8D と MF85mmF2S D700 FXフォーマットメイン(2) Tamron AF or Aspherical(11) タムロンとシグマのF2.8標準ズーム(15) Nikkor 50mm用のフード(10) Sigma 30mm F1.4(11) おすすめ広角レンズは(11) 手ぶれ補正機能が故障しているかどうかの判断方法について(21) アルプスの稜線でレンズ内に曇り発生(2) 
141件 〜150 件 (全 212 件) 
Re:AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-... vmax  55〜59才 2008/02/23(Sat) 18:22 No:10769 ID:861273c739776ac
カメラ:1  レンズ:vr70-300 ほか
ROMさせていただいております
このレンズ 標準レンズのVRとして
GETしました
確かに価格は高めだと思いますが
ブレが無くなる対価と考えると
どうなんでしょうか?
先日良いショット出来たと想ったら
僅かにブレ 強風で体が揺さぶられたんでしょう

こんな失敗を防止する投資と考えて
買いました
標準ズームより作りはしっかりしてる様に感じました
Re:Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応 ZT  50〜54才 2008/02/18(Mon) 01:16 No:10760 ID:229def1c5dae85b
カメラ:1  レンズ:TS-E24mm,TSE90mm,Nikon 50mm 1.2,Vivitar 35mm1.9
M-KEYさん

ただ、EF-S 24mmもそうでしたが、このPC-E24mmもシフトとティルトが
ノーマルだと直交式なので、サービスに送って平行式に改造しないと
上記のテクニックが使えないのが難点といえば難点ですね。
(これ、ユーザーサイドでできればいいのに)

もう手放されたレンズのことを書いても仕方ないかなとは思いましたが、参考になれば幸いです。

この改造わりと簡単にできるんです、ココをご参考に。
ずっと下の方を見て下さい。
http://www.outbackphoto.com/workflow/wf_42/essay.html
FISHEYEだから・・・? (7) maggio  40〜44才 2008/02/14(Thu) 20:51 No:10752 ID:0491c7608fe213f
最新返信記事:0件表示 スレッド閲覧
カメラ:D50
  レンズ:SIGMA 15mm 1:2.8D EX DG Fisheye
初めて投稿&質問させていただきます。

実はフィッシュアイレンズを初めて使ったのですが、
太陽が映り込んだ際に添付画像のような
強烈な光のスジ(←なんて表現したらよいか・・・)が入ってしまいます。
これは、フィッシュアイレンズ独特のものなのか、
またはカメラ側(撮像素子?)の問題なのか・・・。
また、レンズ&カメラの問題ではなく、避けられない現象なのか・・・???
撮影状況は、ノーファインダーで地面スレスレからイヌを撮っていました。

ご教授頂きたく、どうぞ宜しくお願い致します。
Re:Re:Re:FISHEYEだから・・・? ムーミンパパ  50〜54才 2008/02/14(Thu) 23:06 No:10755 ID:d92b19a7d310066
>極力スミアを発生させないような撮影法を学んでみたいと思います。

シャッタースピードを遅くすると、スミアは出にくくなりますよ
Re:FISHEYEだから・・・? M-KEY 2008/02/14(Thu) 23:11 No:10756 ID:0b3a4f2a0833d21
>スミアってこんなに強烈だったんですね。
>普段ほとんど太陽を入れ込む撮影はしないので、ちょっとビックリでした。
>ただ、今回の撮影で太陽を入れる構図に興味を持ちまして・・・。
>極力スミアを発生させないような撮影法を学んでみたいと思います。

D50は、シャッタースピードをシャッター幕の動きでなく、CCDの電気的な
ON/OFFで制御しているので、機構的にスミアが発生しやすいカメラです。
ニコンではD1系やD70、D40などが同様の機構で、シャッター幕は単なる
開け閉めのフタのような役割しかしていません。
D1系ではおよそ1/250秒、D50などでは1/60程度に相当する時間、CCDは
曝露されており、その時間と実際のシャッタースピードの差が大きい時に
太陽のような極端に高輝度なモノが画面内(付近)にあると、あのような
スミアが出てしまいますし、ひどい場合は高輝度部分を中心にして
被写体が溶けたようになってしまうブルーミング現象も起きます。
その反面、シンクロ最高速が速いという利点もあり、内蔵を含む純正の
スピードライトでは1/500秒に制限されていますが、社外のフラッシュを
使えば最高速の1/8000秒でも同調という裏技も使えます。

これを回避するには、絞りを絞ったり感度を落とす、NDフィルターを使う等
シャッタースピードを(D50の場合は)1/60に近付けるようにすれば、
完全に消えないまでも、低減する事は充分に可能です。
また、スピードライトを使った日中シンクロも有効です。

D40XやD80、D60などはシャッター幕の動きでシャッタースピードを制御して
いるので、スミアは原理上発生しづらくなっているので、もし画面に太陽を
入れる写真を多く撮りたいなら、そういう機種を買うというのも一つの方法です。
Re:Re:Re:Re:FISHEYEだから・・・? maggio  40〜44才 2008/02/15(Fri) 01:16 No:10757 ID:0491c7608fe213f
ムーミンパパさん、有難うございます!

>シャッタースピードを遅くすると、スミアは出にくくなりますよ

とのアドバイスを頂いたので撮った画像を見直してみたら、
スミアが出てないのもありました!
ちなみに前回のはSS=1/4000、今回の添付画像はSS=1/2000でした。
もっとSSスピードをコントロール出来れば、スミア回避出来そうですね。
Re:Re:Re:Re:Re:FISHEYEだから・・・? maggio  40〜44才 2008/02/15(Fri) 01:20 No:10758 ID:0491c7608fe213f
すみません、画像貼り忘れました。
Re:Re:FISHEYEだから・・・? maggio  40〜44才 2008/02/15(Fri) 01:33 No:10759
M-KEYさん、有難うございます!

スミア発生の原理から教えて頂きまして有難うございます。
個体の問題ではなく、D50がスミアの出易い機種という事ですので逆にホッとしました。
主な被写体がイヌでしかも動きモノが多く、
なるべく早いシャッタースピードは欲しいところなので、
SSとスミアの出具合との兼ね合いをもう少し見極めてみます。
まずは、仰るようにもう少し絞り込んでみます。
Re:Re:もう一個レンズが欲しいのですが? 南風 2008/02/11(Mon) 08:03 No:10750 ID:4fae36a7cbee536
>(キタムラっていう選択肢もあるとは思います)

M-KEY さんが書いておられたな、と思い出して、キタムラの通販サイトを覗くと…
デオデオより安いのは当然として、ビックカメラの通販サイトでポイント還元分を考慮しても、それより安いです。
しかも5年保証で、店舗は中国地方ならどこにでも有ります。

目から鱗で、デオデオへの注文を速攻でキャンセルしました。

ヒントをありがとうございました。おかげで15,000円以上も安くなりました。

>さて、見込み購入なんですが、性能面で期待を裏切るような事はないハズ。
>だって、今までマイクロニッコールでハズレはないですから。
>もし、ボケ味に不満が出てもAF-S 85mmF1.4G ED を買う理由には
>なっても、落胆の要素にはならないでしょうから・・・

スペックを見る限りでは悪くないと思います。問題はスペックに現れない部分ですね。
これから春になりますし、頑張ってみようかと思っています。

色々とありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。
レフレックスレンズ (9) あおひと 2008/02/04(Mon) 19:07 No:10729 ID:7bcf3621b5bc4d7
最新返信記事:0件表示 スレッド閲覧
カメラ:D300
高感度が使えるD300を購入したら安い、軽い望遠レンズが欲しくなりました。
ニコンからもAFレフレックスレンズはでないものなのでしょうか?
ソニーが特許を持っているので無理だと言うことを聞いたことがあります。
初心者の私の夢はVR付のAFレフレックスレンズです。
Re:Re:Re:Re:レフレックスレンズ COVEt  40〜44才 2008/02/04(Mon) 21:32 No:10734 ID:5eba8ccbf8f6b13
ん?
レンズの外周部の像がセンサー外の部分に行ってしまうのではないのですか?
全く影響が無いとは思っていませんが。
違ってたらすみません。
関係あるなら、教えていただけると助かります。

ミラーは割れてるけど付いていました。
Re:Re:Re:レフレックスレンズ COVEt  40〜44才 2008/02/04(Mon) 22:05 No:10736 ID:5eba8ccbf8f6b13
レフレックスで鳥はストレスたまりまくりのような気がします。
ボケもリングボケなんで、良い時は良いけど万能ではないですし、
絶対300/4の方が良いです。

RF500/8はnikkorでも中古で安いの見つければ、遊べますよ。
私のは旧型ですが1万円でした。これもミラーの外周部は腐食していますけどねw
今は鳥撮りの手持ち偵察用で使っています。三脚の固定カメラまで戻れなくて、それで撮ったりもしちゃいますけど。
ヘタッピ写真を貼ってしまいます。

安くは終わらないのが鳥の魔力のような気もします。
結局は最初にどーんと買ってしまったほうが安上がりって場合も
多いような。
私は小出しに買って、嵌ってる最中ですが、鳥だけじゃないんで、
途中が無駄にはならないようにと考えているつもりですけど、
焦点距離とF値だけなら次(遠い次ですが)は428か64かなと思っています。
その前に純正を買え!その前に腕を磨け!という声も聞こえてきますがw
Re:Re:Re:Re:レフレックスレンズ あおひと 2008/02/05(Tue) 19:16 No:10743 ID:7bcf3621b5bc4d7
>レフレックスで鳥はストレスたまりまくりのような気がします。
>ボケもリングボケなんで、良い時は良いけど万能ではないですし、
>絶対300/4の方が良いです。

レスありがとうございます。
CAPA最新号にレフレックスレンズのことが書いてあったので
価格COMでソニーのレフレックスレンズを調べました。
AFが効いて解像度がありそうなので興味を持ちました。
絞りがF8のみでもシャッタースビードとIOSを変えたら使えるんじゃないかと
思いましたが無理なようですね。

Nikonはそろそろ望遠レンズにも力を入れてくれるような雰囲気なので
新しい望遠レンズがでることを期待して
当分のあいだ70-300+ケンコーのテレプラス1.4倍でいこうと思います。
Re:Re:レフレックスレンズ とし   2008/02/07(Thu) 22:49 No:10748 ID:c1bce3cc9c5bc6b
COVEtさん

TC-16Aをレフレックスに使えるんですか?!
こんど試してみようと思うのですが・・・

TC-16の改造でD100に使用できるとは知りませんでした。
Nikonに聞いても『使用できません』の一点張りで。。。

よろしければ改造の内容について教えていただけませんか?!
Re:Re:Re:レフレックスレンズ COVEt  40〜44才 2008/02/09(Sat) 09:27 No:10749 ID:af8c8fdd39c7999
>TC-16Aをレフレックスに使えるんですか?!
相当に条件がよくないと使えませんけどね。
晴天の日向とか。
今試したみましたが、コントラストのハッキリした所だと
クモリでも使える場合があるみたいです。合焦マークは点きませんでしたけど。
AFをCにしてシャッター半押してピントリングを回すと合焦域に入ると
TC-16Aが反応して合焦します。
AFするというより、MFの最後のちょっとをアシストするって感じですね。

>TC-16の改造でD100に使用できるとは知りませんでした。
http://www.fool2.de/nikon/tc-16a/tc-16a.html
これによると、電気接点も機種によって位置がちがうんですね。
Re:Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応 D二桁三桁   2008/02/07(Thu) 00:11 No:10746 ID:39998734c5ff07d
>リンホフやホースマンなど大判のフィールドカメラって結構コンパクトですよ。
>GX680とは競べものにならないというか、D3+24-70mmを持っていくのと大差ないです。
>(カンボワイドなら、むしろ軽量で体積も少なくなりそう)
>4X5で枚数を撮るならフィルムはかさ張るけど、6X7や6X9でロールフィルムを
>使うなら、荷物はそれほど多くはならないです。(三脚は必須だけど)

リンホフみたいな高価なのではなく、ウィスタの45RFを使ってた事はあります。純正
のロールフィルムホルダーとピントグラスを瞬時に交換できるクウィックロールスラ
イダーも使ってました。距離計も付いていたので、広角は75mmまでとなりますが手持
ちで撮って見たりしたこともあります。私の書き方も言葉足らずでしたが、フィール
ドビューカメラやあおり対応の中判カメラの場合、相応の三脚が必要ということが登
山のお供にするに当たって問題となります。あと、カメラ本体の重量はそれ程でなく
ても、他に撮影に必要な機材も含めるとかなり嵩張ります。冬山登山ならば、その分
非常用食料と燃料を余分に持参したいところです。

>むしろ、撮影にかかる時間が問題になってきますね。
>D3やD300、D40ならISO800でも充分な画質が得られるので、手持ちでも
>充分撮影でき、数十秒もあれば一連の撮影を済ませる事が可能ですが、

あおりを使うときはデジタル一眼でも35mm銀塩一眼でも、私は三脚使いますね。
但し、フィールドビューや大型中判一眼よりはより軽量な三脚です。高山の尾根に
居る時は風が強いので、図体がでかいカメラはその分風の影響が大きいので、風の
影響を受けないくらい大きく自重もある三脚が必要です。というか、実際に行って
見れば分かりますが、高山の強風時にかぶり布など出したら一発で吹き飛ばされま
す。折りたたみピントフードがせいぜいです。デジタル一眼でも35mm銀塩一眼レフ
でもある程度構図を安定できれば、比較的な軽量な三脚+ストーンバッグでも対処
出来ますからね。

>こうした「手間と時間のかかる」アオリ撮影が手軽に出来るというのは
>PC-EやTS-Eレンズの最大の魅力でしょうね。

これが趣味で写真撮影する人と写真撮影機材の操作について特別な技能がない人が
手順さえ覚えれば業務用途で安定した結果が得られるという点において大いなる
メリットであると思います。
Re:Re:Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応 D二桁三桁   2008/02/06(Wed) 20:53 No:10744 ID:39998734c5ff07d
>私にとっても山で使うときには24mmと85mm(現行のPC)が重宝すると思っています。

山岳写真家の中には山にフィールドビューカメラを担ぎ上げる人も居ますが、登山が
主体の場合には難しいですよね。フジのGX680でも持っていくのは難しいでしょう
し、そういう重量物を持っていくくらいならば冬山登山の場合は、安全も考えて
登山装備を充実させたいところでしょうし。
それに、登山愛好者で山の風景を記録残したいという一般的な人には中判やフィール
ドビューの操作を覚えてまであんなでかいの持って行きたくないというところでし
ょう。カメラメーカ純正のあおりレンズだと、AF交換レンズ程手軽でなくてもMF銀塩
一眼と同じ程度の手間で、あおりの効果を楽しめるのと機材重量を大幅軽減できる
ところが大きいでしょう。それに天候が悪い時でも対応できますからね。
私が撮っているような産業用記録写真でも条件が悪い時に使えるということと、プロ
カメラじゃない人でも操作さえ覚えれば同じ様に撮れるということがメリットです
が、これも条件が悪くても使い手を選ばないというメリットですね。
Re:Re:Re:Re:レフレックスレンズ あおひと 2008/02/05(Tue) 19:16 No:10743 ID:7bcf3621b5bc4d7
>レフレックスで鳥はストレスたまりまくりのような気がします。
>ボケもリングボケなんで、良い時は良いけど万能ではないですし、
>絶対300/4の方が良いです。

レスありがとうございます。
CAPA最新号にレフレックスレンズのことが書いてあったので
価格COMでソニーのレフレックスレンズを調べました。
AFが効いて解像度がありそうなので興味を持ちました。
絞りがF8のみでもシャッタースビードとIOSを変えたら使えるんじゃないかと
思いましたが無理なようですね。

Nikonはそろそろ望遠レンズにも力を入れてくれるような雰囲気なので
新しい望遠レンズがでることを期待して
当分のあいだ70-300+ケンコーのテレプラス1.4倍でいこうと思います。
Re:Re:PC-E24mm/3.5 自動絞り対応 D二桁三桁   2008/02/05(Tue) 11:04 No:10741 ID:8d43b502f754e8a
産業用の記録写真もいろいろケース・バイ・ケースでフォトショップでレタッチ
をしても全く構わないものもあります。私が例に監視窓越にクリーンルーム内を
とる場合ですが、そもそもクリーンルームの窓は、紫外線カットの為に薄いアン
バーの色がついているので、監視窓越しに撮った者は全て色被りしてます。当然
フォトショップでカラーバランスの調整をしてます。クリーンルームの中には滅
多な物は持ち込めないので、クリーンルームの外で蛍光灯下でホワイトバランス
を合わせた状態で防塵服を撮影し、クリーンルーム内の防塵服を着たエンジニア
の人を撮っておきます。後でクリーンルームの外で撮った防塵服と同じ色になる
ように補正をし、その補正値を適用することで色被りを修正してます。そもそも、
色を弄ってますので、歪みの修正もしたところでどうってことはありません。し
かし、それでもそうしないのは、物理的にやりたくても出来ないからです。前の
レスで説明のとおり、監視窓前の通路は狭く、三脚にカメラをセットした状態だ
と窓に対してレンズを斜めにすると窓にぶつかってしまいます。それと、監視窓
も平面ガラスだけではなく、万が一高圧ガスが発生した時の急な圧力変化に耐え
られるように、レンズとしての度はないのですが、一種のメニカスレンズ状の構
造になっている場合があります。こういう場合は、仮に通路の幅に余裕があって
も窓に対してレンズの光軸を傾けて除くようなことをするとパースペクティブと
は異なった歪みが発生したり、方向性を持ったきついコマ収差と色収差が合わさ
った収差が発生してしまいフォトショップで直しきれなくなります。
クリーンルームの監視窓からの撮影は勿論一般的ではないのですが、この圧力変
化対応の覗き窓越しの撮影だと、水族館の深海生物の水槽ののぞき窓からの撮影
が状況的に近いと思います。日本の水族館だと三脚禁止のところが殆どですが、
海外だと事前許可で認めてくるところもあります。得てして深海生物の水槽のの
ぞき窓は小さく高耐圧構造の為に平行平面でない場合に、窓に対して斜めにする
のは複合的収差の発生で後処理での修正は殆どの不可能になる場合もあります。
こういう撮影の為だけに数十万もするレンズを買う意味があるかと言われてしま
えばそれまででですが(自分もホビー目的ならコンデジを覗き窓ギリギリに押し付
けて撮る方を選びますけど)、それを言ったらイベントで趣味でコンパニオンを
撮るのにD3買うのはどうこうと言うのと同じことになってしまいますよね。

建築関係の人に聞きましたが、特殊な施設の建築の場合や実験建築の撮影とかは、
同様に機密保持の関係上、社員が撮影することが多くなったそうです。昔は、フィ
ールドビューカメラを使って一定の品質でアウトプットを出すことは一般の人に
は難しく、また、撮影したシートフィルムをデータ化するのもドラムスキャナ使
っていた時代にはプロに外注するしかなかったのですが、今はかなりのところが、
一般の人でも短期間で操作をマスター出来るデジタル一眼で済んでしまう(TSレ
ンズ付の1D系や5Dや、PCニッコール付のD一桁機)ことが多くなっているそうで
す。彼らもデータの使用目的にあわせて、社内のプレゼン資料に載せる程度の見
た目だけを整えればいい場合と取得したデータ自体を弄れない解析データ用途で
は後処理での形の修正はケース・バイ・ケースで柔軟に対応しているそうです。
もちろん、見た目が最大限重視の撮影は従来通りプロにお願いしているとのこと
です。逆に言うと今や、見た目の美術的な観点での良さを追求する場合(製品カ
タログや宣伝・販促パンフレット類)と産業用途や研究用途のデータ取得や記録
は、機材の進歩や機密保持がうるさくなった昨今の状況とあいまって、同じ写真
撮影でもかなり異なる方向になって来ていると思います。
嘗ても、メディカルニッコールは歯科医や外科医が医療現場で患部の記録の撮影
に使うには便利でしたが、一般的な接写にはあまりつぶしが利くものではありま
せんでした。こういうあおりレンズも今や同じ状況になりつつあるように思いま
す。用途としては業務用途だけど所謂プロカメラマンが使う頻度は少ないレンズ
という位置づけです。そういう意味では、M-KEYさんが最後に総括されている内
容とほぼ一致してると思います。長文失礼しました。
Re:Re:Re:レフレックスレンズ COVEt  40〜44才 2008/02/04(Mon) 22:05 No:10736 ID:5eba8ccbf8f6b13
レフレックスで鳥はストレスたまりまくりのような気がします。
ボケもリングボケなんで、良い時は良いけど万能ではないですし、
絶対300/4の方が良いです。

RF500/8はnikkorでも中古で安いの見つければ、遊べますよ。
私のは旧型ですが1万円でした。これもミラーの外周部は腐食していますけどねw
今は鳥撮りの手持ち偵察用で使っています。三脚の固定カメラまで戻れなくて、それで撮ったりもしちゃいますけど。
ヘタッピ写真を貼ってしまいます。

安くは終わらないのが鳥の魔力のような気もします。
結局は最初にどーんと買ってしまったほうが安上がりって場合も
多いような。
私は小出しに買って、嵌ってる最中ですが、鳥だけじゃないんで、
途中が無駄にはならないようにと考えているつもりですけど、
焦点距離とF値だけなら次(遠い次ですが)は428か64かなと思っています。
その前に純正を買え!その前に腕を磨け!という声も聞こえてきますがw
前へ1011121314151617181920次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.