掲示板カメラフォーラム | レンズフォーラム | 初心者用フォーラム | 雑談掲示板 | PhotoBBS | 写真撮影技術 | 商品レビュー | 画像処理・編集ソフト掲示板
並び替えツリー | 新着順 | 画像有り | 詳細表示 | 参考になった順 | 返信が多い順 | カメラ別表示 | スレッド一覧 | 新規タイトル
新規投稿 3591件 〜3600 件 (全 3,677 件) 
ナイキエアテイルウィンド(0) AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR買いました(3) ND-LF-N(0) 50mm単焦点色々テスト(3) D700でデジイチに復帰しましたが揃えるべき単焦点が(5) D800でレンズテスト(2) D800でレンズ比較(0) V1にFT1マウントでレンズが認識されない(1) AF-S 28-300mm VRどうですか(3) 旧型ニッコールあれこれテスト(11) Ai35-105(4) Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED とテレコンについて(3) 80-200mm EDについて(2) AF-S 50mmF1.8G(3) AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR買いました(0) ニッコール新アイテム(7) AF Zoom-Nikkor 18-35mmとNIKKOR 16-35mm F4 G ED VRの比較(2) 24mmF4とVR16-35/F4発売(27) 新レンズの噂(1) 新レンズ発売(4) AF-S 200-400mm F4 G ED VR II(3) 70-200mmF2.8G ED VR2(17) 35-70mmF4G ?(48) 新型サンニッパとテレコン(4) 超音波モーター(SWM)の動作速度について(0) Ai-P 互換のツァイス?!(2) VR2など新発売ですね。(7) DX18-135mm終了(2) マクロレンズについて(5) レンズ(4) 
3591件 〜3600 件 (全 3,677 件) 
レンズの製造年について キャノワード 2005/12/26(Mon) 22:26 No:7458 ID:2cd1416efc6d541
製造年についてお知りになりたいそうですが

そのレンズが埋もれていた地層から判断するなど色々と考えられますが

現在、もっとも確実とされている方法は炭素同位元素測定法による年代測定だと思います
420mmですが・・・。 gojira 2005/12/26(Mon) 21:58 No:7457 ID:e4788d91e9b2708
AFS300/4 x1.4(420mm/5.6)ですとちょうどご予算程度ですが・・・。
開放ではちょっと甘めです。Bodyは何でしょうか。

何を撮るかにもよりますが、実写ではブレのファクターが大きいので、打率を考えると、できるだけ明るいレンズを選択した方が結果は良いように感じています。


(添付は圧縮しすぎでちょっとつぶれ気味。)
超望遠レンズ (68) VR4 2005/12/26(Mon) 21:39 No:7456 ID:8ef8055dcf8a3a2
最新返信記事:5件表示 スレッド閲覧
過去スレとかレンズ比較を見れば分かるのでしょうが、実際に色々撮影して比較した方に教えていただきたいのです。タムロンやシグマの500ミリまでのズームと高級レンズのトリミングとどちらが画質がよいのでしょうか。
 超望遠レンズはどれもみんな高くて手が出ない感じなのですが、タムロンやシグマなら何とかなる気がします。でも、それを買うより、高級な200ミリを買ってトリミングした方がきれいだという話も聞きました。そんなことがあるのでしょうか。
 20万円以下で、500ミリ相当の望遠効果がある物を買うとしたら、何を買いますか。あるいは、所有のどれですか。是非、教えてください。
Re: VRの差 KNN 2006/01/06(Fri) 13:02 No:7567 ID:3a3b67909537951
> いつも丁寧に有難う御座います。
> VRは絶大な効果を発揮することも有り、逆に使えない状況も有る様ですね。
> 80-400は今後VRの改良を期待しますが、この使いこなしがかえって面白そうですし、
> レンズ単体の描写力はワイドレンジながら満足できそうですので、
> やはり80-200DNは残して、80-400VRを追加しようと思います。
> とりあえずはボディを持って店でいろいろ試してきます。
私は当初VR70-200を入手直後80-200DNを手放そうと思ったのですが、そういう状況でなくなってしまいました。
80-200DNはVR70-200よりあらゆる状況で安定して写ります。
VR70-200はいいときはすごくいいのですけど・・・

80-200DN、旧タイプでありますが、安定してよく写るということで今でも根強い人気があるのでしょうね。
Re: まずはトライ VR4 2006/01/06(Fri) 20:42 No:7575 ID:8ef8055dcf8a3a2
投稿ありがとうございます。カメラとレンズの説明書を熟読しまして、かなり(?)使い方が分かって試していたところです。

> 70-200 VR+x1.4のテレコンをお持ちでしたら、しばらくその組み合わせで撮影されて
> みてはいかがでしょうか。
距離的には足りませんが、近寄れれば十分可能ですからね。大きな鳥なら。

> スポーツを撮影しているカメラマン(一応プロ?)によりますと、70-200 VR+x2のテレコン
> で、80-400 VRより、AFもVRも良い結果が出ているとの事でしたから、そこそこの画質が
> 得られると思います。(私も同じように思います。)
この「そこそこ」と言うのが何とも言えない表現ですが、80−400より良い結果が出るという言葉は嬉しいです。


> > 試しに、70−200にテレコン1.4倍をつけて撮っていますが、飛んでいるときはフォーカスが合わず、ピンぼけです。
> 多分、フォーカス・エリアに、ブレずに、鳥がとらえられていないということになりますから、同じやり方では、たとえ更に明るくてAFスピードの速いレンズにしても、ピントを出すのは難しいかもしれません。動物写真家の場合、むやみに動物に接近して追い回すのではなく、どの程度近づいても大丈夫なのかとか、どの位置にいたら撮りやすいのか等を動物の生態などを調べた上で撮影されているようです。

レンズやカメラの問題ではなく、設定の問題だったようです。もちろん、腕もありますが。解決のために試みた設定までは打ちませんが。

> 更に画像の鮮鋭度を確保するために光線の具合を考慮し、太陽を背にするように(順光で撮影しているケースが多いように見受けられます。そのために遠くから回り込むという苦労もされているようです。
難しいのは、思った方向から飛んでくるわけでもないし、思った方向に飛んでいくわけでもない点です。ただ、基本的にはその通りだと思います。

> 飛んでいる鳥を撮影する時は、できるだけ太陽を背にして、被写体のコントラストが高くなるようにして、トライされてはいかがでしょうか。
順光になる方が良いだろうと言うことは普通の写真でも考えられますし、事実、逆光で追った物は全てだめです。ただし、コントラストが高すぎると白飛びを起こしやすい気がします。明るいけど、強い日差しじゃないときがいいようです。(まだ、そんなに撮った訳じゃありませんが。)


>木などに留まっている場合はVRをONにした方がブレにくいかもしれませんが、飛んでいる場合は流し撮りになりますからVRの性能がモロに影響してきますし、VRをOFFにした方が良い事も結構多いと思います。
これが、説明書を熟読しても、よく分かりません。今のところ、ノーマルのVRを入れたままにしていますが。

> AFポイントを中央部だけにして、とりあえずそのAFエリアに鳥を捕らえる練習をしてからより長い焦点距離にしていった方が良いかもしれません。280mmといってもフルサイズに換算すると420mmになりますので、かなりの望遠ですから、簡単ではないと思います。
説明書の丸かじりですみませんが中央重点フォーカスでは、はずれたときに、測光が合いません。スポット測光なら、外れても、ほかのフォーカスポイントで測光ができます。しかし、実際には、中央を外れていてフォーカスや測光が合うことは珍しく、もちろん、中央にとらえても、ピンぼけやひどい露出オーバーとかがあります。5点測距では、スポットフォーカスで中央にとらえることをねらうしかないようです。


> ファインダーさえ優れていれば、あらかじめピントを合わせた位置に鳥が来たらシャッターを押すという「置きピン」が可能ですが、AFになってからはどのカメラもMFでピントを合わせるのが難しくなってきている事は確かです。
歩き回って鳥を探して見つけたら、好き勝手に飛ぶのを撮っているので、置きピンは無理です。大会の時とかに参考にさせてもらいます。


> 超望遠レンズの場合、肉眼でかすかに見えた物体をサッとファインダーに捕らえる事自体難しい事ですので、このスレッドの上の方にある飛んでいるツバメの画像などはかなりの熟練が必要だと思います。
その通りです。ツバメのような小鳥をぴたっととらえるなんて、神業です。私の場合、飛んでいる動きに合わせて、適当にカメラを振って入ったらもうけものという撮り方をしています。

特に手前に向かって飛んでくる鳥を撮影するのは至難の業だと
> 思われます。何十年も前、1000mmクラスの超望遠レンズで、太陽を背にして飛んでくる大鷲を正面からズバッと撮影した写真が、USAの写真誌に発表されていましたが、スゴイと思いました。多分、風の具合などを考慮し、ちょうど良い場所に大鷲が来るのを待って撮影したのだと思いますが、偶然を呼び寄せてしまう根気も必要だと思います。

大鷲は私がいつか撮りたいものです。夢の鳥ですね。見つけるのも大変だと思いますが。たぶん、何年も通って、撮影したんだと思います。

VRの関係とか分からない点は、まだ、いっぱいあります。AF−Cだと止まっている
鳥でもぶれます。VRの限界なのか、故障か、腕が悪いのか、分かりません。ただ、説明書を熟読しましたので、失敗の方が多いのですが、かなり、撮れてきていて嬉しいです。参考までに、止まっているのにぶれた写真を投稿します。対策が分かりましたら、教えてください。5枚撮って、一枚だけ、ぶれていませんでした。RAW,D70s、VR70−200,280ミリ、スポットフォーカス、1250分の1、f4.5 ISO200,輪郭強調強、ノーレタッチです。細かいぶれにはVRも対応しきれないのかもしれません。。
Re: まずはトライ トリッキー 2006/01/06(Fri) 21:53 No:7576 ID:4d2f70c7a7b078b
> RAW,D70s、VR70−200,280ミリ、スポットフォーカス、1250分の1、f4.5 ISO200,輪郭強調強、ノーレタッチです。細かいぶれにはVRも対応しきれないのかもしれません。。

1/1250だとVRの必要のないシャッタースピードです。
三脚使用だとVR無しでも、1/125〜1/250あればピッタリとめられます。
Re: まずはトライ VR4 2006/01/06(Fri) 22:24 No:7577 ID:8ef8055dcf8a3a2
> 1/1250だとVRの必要のないシャッタースピードです。
> 三脚使用だとVR無しでも、1/125〜1/250あればピッタリとめられます。

その通りなんでしょうね。とすると、VRまで入れて、この高速シャッターでぶれるというのは、結局、シャッターの押し方とか持ち方が悪くて、カメラとレンズが対応しきれないと言うことでしょうか。ちなみに、飛んでいる写真も、念のために千分の1くらいにしてありますが、やっぱり、ぶれます。うまくなるのを待つしかないんでしょうね。
まちがっていました VR4 2006/01/07(Sat) 21:35 No:7582 ID:8ef8055dcf8a3a2
> 説明書の丸かじりですみませんが中央重点フォーカスでは、はずれたときに、測光が合いません。スポット測光なら、外れても、ほかのフォーカスポイントで測光ができます。しかし、実際には、中央を外れていてフォーカスや測光が合うことは珍しく、もちろん、中央にとらえても、ピンぼけやひどい露出オーバーとかがあります。5点測距では、スポットフォーカスで中央にとらえることをねらうしかないようです。

1行目の「中央重点フォーカス」は「中央重点測光」のまちがいです。最後の行の「スポットフォーカス」も「スポット測光」のまちがいです。申し訳ありませんでした。

参考までに最近撮影した写真を投稿します。ISO1600です。夕方だったので。
シリアル gojira 2005/12/26(Mon) 20:41 No:7455 ID:e4788d91e9b2708
80mm域でVRならOK。400mmで1/100ですと、一見、ぶれていないように見えますが、実はブレが重なってコントラストが低下しています。

ところで、シリアルは222***でした。

(流し撮りでぶれがあります。)
広角レンズ (5) リカルド 2005/12/26(Mon) 15:26 No:7454 ID:c68201b4276a853
最新返信記事:5件表示 スレッド閲覧
広角レンズを買い換えようと思います、候補は
 
 SIGMA   10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
 TAMRON  SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II
 TOKINA  12-24mm F4 AT-X124 PRO DX
 
のいずれかにしようと思います。
私の使用用途は建築物等の撮影で、レンズに求める性能は
 
 1 逆光性能
 2 歪曲収差
 
となります。
そこで、上記レンズを撮り比べた事のある方に教えていただきたいのですが
私の使用目的に一番理想的なものはどれでしょうか?
何分、建物を撮るため撮影の方向が限られますので、まず第1に逆光性能、第2に
歪みの少ないことが求められます。
使用するカメラはD100とD200です、ご教授方よろしく願います。
Re: 広角レンズ フォトベルケ 2006/01/01(Sun) 13:52 No:7544 ID:97f12c871eece0f
> 広角レンズを買い換えようと思います、候補は
>  
>  SIGMA   10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
>  TAMRON  SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II
>  TOKINA  12-24mm F4 AT-X124 PRO DX
>  
> のいずれかにしようと思います。
> 私の使用用途は建築物等の撮影で、レンズに求める性能は
>  
>  1 逆光性能
>  2 歪曲収差
>  
> となります。
> そこで、上記レンズを撮り比べた事のある方に教えていただきたいのですが
> 私の使用目的に一番理想的なものはどれでしょうか?
> 何分、建物を撮るため撮影の方向が限られますので、まず第1に逆光性能、第2に
> 歪みの少ないことが求められます。
> 使用するカメラはD100とD200です、ご教授方よろしく願います。

リカルドさん、こんにちは。
なかなか返事がないようなので。
まず(上記レンズを撮り比べた事のある方に教えていただきたい)ですが、
これは3本そろえるのが無意味なので、雑誌などのテスト以外にはありえないと思います。
したがってワタシはシグマの12-24しか使っていませんが。
選んだ理由は買った当時ディストーションが一番少ないという理由からです。
これは上記3本が出た後でも、またニコン純正と比べても優位であることは変わりません。
それと一番に逆光撮影を上げていますが、これは時間を選べば避けられるので、
ワタシはあまり考慮しません。また現代のレンズはどれもそこそこ逆光には強いようです。
そこで今どれを買おうか考えたとき、ワタシならシグマの10-20を買います。
理由は画角の広さです。またディストーションですが、10-20の12ミリと12-24の12ミリでは、
あまり変わらないのではないかと思います。
※今はPSのCS2でディストーションも補正できます。
いつもお世話になります ma-kun 2006/01/01(Sun) 22:26 No:7548 ID:fad41f8a5c6e29f
明けましておめでとうございます。
いつもここは見るだけで参考(勉強)にさせていただいています。
先日,12月30日にシグマの10-20mmを手に入れました。
D2Xで色々テスト撮影しましたが,特に10mmでの試写はおもしろいそのものです。
写りそのものは評価が分かれると思いますが,これを買ってよかったと満足しています。
私も,その3種類でどれを買おうか多少悩みましたが,最終的には,その前に買ったSIGMA 18-50mm(f2.8)の写りのよさを信じ,雑誌やネットの皆様の評価を含め総合的に勘案して決めました。
でも,最近思うのは,そのレンズやカメラのスペックより自分の腕?(感性・もって生まれた本能)で写真は撮るものと思うようになりました。
私としては,3本とも性能的にはどれもあんまり変わらないと思います。
でも,どれが良いかということなのであえて言わせてもらえば,超広角のおもしろさを味わうのはシグマおすすめです。(10mm〜が魅力です)
Re: 広角レンズ さんちょ 2006/01/03(Tue) 19:40 No:7554 ID:6a04cd134bea073
”亀レスですがデジタルフォト1月号付録に、
さらっと目を通しただけですが、広角レンズ特集が付いていて歪曲形状などの記載が有りました。

私もご質問のレンズ全て使ったことは無いのですが、個人的にはトキナ12-24を推します。
理由は、開放から高い解像力、逆光性能、ワイド端の歪形状が素直でPPの歪補正で消せる(テレ端は歪ほぼ0)、
NCで色ズレがほぼ消える、高級感、価格、周辺減光が絞り1,2段で見立たなくなる、ニコンに近い色合い、色抜け。
自分が購入したものは片ボケが酷くて返品となりましたが、
知人購入分とD2Xの組み合わせでは非常に良好な描写でした。

歪に関しては、
店でファインダー越しに机など直線的なものを覗いて確認すれば、
およその歪形状、歪率共把握できます。
広角レンズの中で、これに関してシグマ12-24を上回るものは見つからないですね。
知ってる方がいらしたら教えて下さい。
これの逆光特性は前群4枚のレンズ構成を見る限りは厳しそうな・・・”
Re: 広角レンズ リカルド 2006/01/08(Sun) 13:21 No:7584 ID:4ecbf2c3d9014b1
皆様、返事が遅れて申し訳ありませんでした。
結局、皆様が勧めてくれた、SIGMA 10-20mmを購入しました。
購入しての感想ですが、やはり最近のレンズは逆光に強いという事でした。
実は、今まで同じSIGMAの、前玉が出ているタイプの広角を使用していましたが
逆光では手を焼いていたので購入して本当によかったと思っています。
逆光性能は雲泥の差で、太陽のある方向にレンズを向けてもゴーストは、ほとんど
出ません。(何分、撮影の方向や時間等を選んで撮影することが出来ない仕事をして
いるもので、本当に助かります。)
 
歪曲収差も、撮り方次第では余り気にならない様です、まだテスト中ですが12mm位から
なら歪曲もそんなに目立たないような気がします。
 
販売店で購入する際、最後まで悩んだのはSIGMAとTAMRON SP AF11-18mmでしたが
やはり、質感の良さと皆様のアドバイスから、SIGMAに決定しました。
貴重な情報をお寄せ頂いた皆様に、この場を借りてお礼申し上げます。
いつも ma-kun 2006/01/08(Sun) 19:57 No:7589 ID:15224d377ecccc9
> 皆様、返事が遅れて申し訳ありませんでした。
> 結局、皆様が勧めてくれた、SIGMA 10-20mmを購入しました

於:熊本県
ご購入おめでとうございます。前回書き込みの際は,正月と言うことで
飲んだくれのまま書き込みでして,失礼しました。

私も使っていて思うのは,近接撮影では歪みも多いですが,多少離れると
超広角を忘れるくらいの写りと思います。基準になる位置(水平)を
中心に持っていくと歪みもあまり気になりません。

逆に遠近感を出すために中心線(水辺線なり地面基準)を下に持って行き
撮影するとおもしろい写真になります。

デジタルは撮るだけはただ同然なので,色々やってみたいと思ってます
ので,PC鑑賞での試し撮りを沢山なさってはいかがと思います。
(本日も飲助ですいません。)
レンズスペックは同じ UVお宅 2005/12/26(Mon) 15:19 No:7453 ID:1464e656daed6d1
レンズの透過率は同じですが,可視光遮断フィルターは別途
ケンコーやHOYAに特注ですね.
後,名前にNikkorが付けれない.ぐらいかな.
価格は40万ちょっとです.
Re: 製造年? さんちょ 2005/12/26(Mon) 05:14 No:7452 ID:6a04cd134bea073
”gojiraさんいつもレス有難う御座います。

> 私のレンズは2002年春の購入です。

発売後1年強のころですね。宜しければシリアル上3桁教えて頂けないでしょうか?

> 80-300の範囲では非常に良く写ります。400mmでは残留色収差によって少し甘くなります。また、デジタルでも周辺光量の低下が分かります。
> これらは、1,2段絞れば目立ちません。色乗りや抜けは良いと思います。

NC利用前提でVR-OFFでの画質は良好の様ですね。

> VRに関してはVRによるレンズの動きが新たなブレとなって、像は甘くなるようです。
> VRにあまり期待しない方が良いと思います。

シャッタースピード、焦点距離に寄らず、或る程度のブレ発生を避けられないのでしょうか?
もしそうだとすると焦点距離によるのかもしれませんが、18-200のVR2は焦点距離全域印象良かったので残念ですね。

> 私の場合、AFS300/4+x1.4を導入してからほとんど出番がありません。

現行300F4は、
D2X + 高速シャッターのみの使用でしたら私も迷わず揃える一本ですね。”
製造年? gojira 2005/12/25(Sun) 15:23 No:7451 ID:6a807dcccdab220
”私のレンズは2002年春の購入です。
80-300の範囲では非常に良く写ります。400mmでは残留色収差によって少し甘くなります。また、デジタルでも周辺光量の低下が分かります。
これらは、1,2段絞れば目立ちません。色乗りや抜けは良いと思います。


VRに関してはVRによるレンズの動きが新たなブレとなって、像は甘くなるようです。
VRにあまり期待しない方が良いと思います。

私の場合、AFS300/4+x1.4を導入してからほとんど出番がありません。”
復活と言うより CT 2005/12/24(Sat) 19:41 No:7450 ID:368c0d865bd2699
一般向けに販売しなくなっただけで、
業務用の受注体制は残してあるんじゃないですか?
UVニッコール復活? (2) 犬山製パン 2005/12/24(Sat) 00:43 No:7448 ID:1a0b07b84c7126c
最新返信記事:2件表示 スレッド閲覧
栃木ニコンHPの「高性能産業用レンズ」にUVニッコールが!?
う〜ん、スペックは同一みたいですね。
http://www.tochigi-nikon.co.jp/
一般販売向けでは無いので、高いんだろうな〜。
復活と言うより CT 2005/12/24(Sat) 19:41 No:7450 ID:368c0d865bd2699
一般向けに販売しなくなっただけで、
業務用の受注体制は残してあるんじゃないですか?
レンズスペックは同じ UVお宅 2005/12/26(Mon) 15:19 No:7453 ID:1464e656daed6d1
レンズの透過率は同じですが,可視光遮断フィルターは別途
ケンコーやHOYAに特注ですね.
後,名前にNikkorが付けれない.ぐらいかな.
価格は40万ちょっとです.
前へ355356357358359360361362363364365次へ
処理  記事No.   パスワード  

過去ログ2002年2003年2004年2005年

Copyright (C) Nikon Digital.Net. All rights reserved.